寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<3月31日分>
◇新規
☆WDB HD(2475) 岩井コスモ証券 A 1,800
☆セリア(2782) みずほ証券 buy 5,550
☆コスモス薬品(3349) みずほ証券 buy 26,000
☆良品計画(7453) 三菱UFJMS Overweight 27,500
☆ヤマハ(7951) 大和証券 2 4,200
◇格上げ
☆タクマ(6013) 東海東京証券 Neutral ⇒ Outperform 1,020 ⇒ 1,300
☆エフピコ(7947) 野村証券 Neutral ⇒ buy 4,650 ⇒ 6,090
☆東京ガス(9531) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 570 ⇒ 590
◇格下げ
☆アスカネット(2438) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 1,600 ⇒ 2,600
<3月30日分>
◇新規
☆田辺三菱製薬(4508) 岩井コスモ証券 B+ 2,570
☆参天製薬(4536) UBS証券 Buy 1,900◇格上げ
☆武田薬品工業(4502) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Overweight 5,100 ⇒ 6,900
◇格下げ
☆ジャパンディスプレイ(6740) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 500 ⇒ 280
☆シャープ(6753) SMBC日興證券 2 ⇒ 3 120 ⇒ 220
☆堀場製作所(6856) シティグループ 1 ⇒ 2 ---
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
<3月31日>
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆岡谷鋼機、鋼材価格下落で7期ぶり減益 17年2月期 (18:29)
☆吉野家HD、通期連結最終益12億円に修正 19億円の予想から (16:21)
☆2月の新設住宅着工、前年比2.6%減 市場予想は1.2%減 (14:01)
☆2月の自動車生産、前年比11.16%増の85万2526台 4カ月連続増 (13:06)
☆2月の自動車輸出、前年比1.7%増の37万5656台 2カ月ぶり増 (13:02)
☆3月の中国景況感、2カ月連続改善 5年ぶり高水準 (10:46)
☆人民元、31日の対ドル基準値6.8993元 前日比で元安設定 (10:43)
☆シャープ、国内全社員に金一封3000円 構造改革にメド (10:33)
☆米、日本製鉄鋼に反ダンピング関税 商務省が正式方針 (9:02)
☆2月の鉱工業生産、前月比2.0%上昇 (8:52)
☆2月の家計調査、2月の実質消費支出、前年比3.8%減 市場予想2.1%減 (6:36)
☆2月の完全失業率2.8% 前月比0.2ポイント低下 (8:35)
☆2月の全国消費者物価、0.2%上昇 市場予想は0.2%上昇 (8:33)
☆都区部のCPI(中旬速報値、生鮮食品を除く総合、99.4-0.4% (8:33)
☆3月の都区部消費者物価指数(CPI) -0.4% (8:33)
☆有効求人倍率、2月は横ばいの1.43倍 新規求人倍率は低下 (8:30)
☆週間の新規失業保険申請件数 3000件減 (5:02)
☆三菱UFJ、送金効率化へ世界連合 米欧豪6行と18年 即時決済、手数料安く (2:00)
☆DIC、9通貨で調達 新興国中心 三菱UFJと契約 (2:00)
☆東芝、防衛分野の半導体事業は継続 安保に配慮 (2:00)
☆東芝、難路の半導体売却 米社は2兆円提示 (2:00)
☆(観測)ヒロセ電、営業益1割増300億円 18年3月期 コネクタ好調 (2:00)
☆セブン、コンビニに宅配ロッカー まず都内30店 (0:00)
☆森永製菓と乳業、経営統合見送り (30日15:10)
◇ロイター
☆
☆中国国家統計局の3月製造業PMIは51.8に上昇、5年ぶり高水準 (11:49)
☆鉱工業生産2月は約3年ぶり高水準、主要業種でリーマン前回復へ (10:55)
☆消費支出、2月は前年比3.8%減 うるう年の反動などで=総務省 (10:55)
☆年内あと2度の利上げ想定=米ダラス連銀総裁 (7:40)
☆トランプ米大統領、共和党保守派に宣戦布告 重要政策可決へ圧力 (7:38)
☆米利上げ継続必要、財政刺激など景気見通し改善=NY連銀総裁 (6:05)
☆第4四半期米GDP確報値、2.1%増に上方改定 個人消費堅調 (3:22)
☆ 米新規失業保険申請件数、予想ほど減少せず 引き締めは継続 (0:44)
<3月30日>
◇日経速報
☆建機出荷、2月10.7%増 鉱山機械など好調で輸出14%増 (15:33)
☆医薬品開発受託の市場、17年は14%増の2000億円弱に (15:24)
☆森永製菓と乳業、経営統合見送り (15:10)
☆情報子会社株の過半売却 三菱重工、NTTデータに (13:52)
◇[FT](日経速報)
★英EU離脱、政治主導に懸念募らせる経済界 (14:50)
★タカタ製エアバッグ問題、各社がリコール トヨタは世界で約291万台 (14:36)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆WH破産申請、中国の原発計画への影響限定的=国家電力投資集団 (15:39)
☆タカタ製エアバッグ問題、各社がリコール トヨタは世界で約291万台 (15:22)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<3月31日アップ分>
☆
☆共同印刷、「耐熱フィルムシリーズ」を開発(15:21)
★IDC Japan、世界プリンター/複合機市場の2016年第4四半期および2016年通年実績を発表
☆エボラブルアジア、東京証券取引所市場第一部へ上場市場へ変更(10:50)
☆トヨタの研究機関・TRI、総額3500万ドルを投じ材料開発・探索で外部の研究機関等と協力(10:40)
<3月30日アップ分>
☆武田薬品、多発性骨髄腫治療剤「ニンラーロカプセル」の日本における製造販売承認を取得(18:00)
☆東レと鳥居薬品と大日本住友製薬など、そう痒症改善剤「レミッチ OD錠2.5μg」が国内で承認取得(17:55)
☆第一三共、癌疼痛治療剤「ナルラピド錠」および「ナルサス錠」の国内製造販売承認取得(17:55)
☆第一三共、「オビソート注射用0.1g」の効能・効果および用法用量追加に係る承認を申請(17:55)
☆日本新薬、DefitelioおよびVyxeosに関するライセンス契約を締結(17:55)
☆EAファーマ、Calypso Biotech SAと抗MMP-9抗体「CALY-001」のグローバルライセンス契約を締結(17:55)
☆小野薬品など、T細胞選択的共刺激調節剤「オレンシア点滴静注用 250mg」を製造販売承認事項一部変更承認申請(17:55)
☆三菱地所レジデンス、マレーシア・クアラルンプール近郊の住宅開発事業「The Gems」プロジェクトに参画(17:55)
☆IHI、ITER向け超臨界圧ヘリウム循環ポンプ4機を受注(17:40)
☆豊田通商、イラクで600億円の変電所建設プロジェクトを受(17:40)
☆住友商事と日本製鋼所など、ブラジルで風力発電向け鍛造品製造・販売事業会社を設立(17:35)
☆東レ、衛生材料向け素材開発の強化でスパンボンド(長繊維不織布)の開発設備を導入(17:35)
☆日本製紙、紙パック事業の強化に向け石岡加工に新オフセット枚葉印刷機を設置(17:35)
☆三井住友トラストHD・みずほFG・りそなHD・第一生命HD、資産管理専門信託銀行の統合に関する基本合意書を締結(17:30)
☆昭和電線ケーブルシステム、直流300kV対応高圧ケーブルを開発・販売開始(17:30)
☆JXエネルギーと北海道ガス、釧路LNGターミナルの共同利用等に向けた業務提携について検討を開始(17:30)
☆田辺三菱製薬と第一三共、糖尿病領域における戦略的提携を拡大(17:25)
☆三井住友建設、物流施設向けプレキャスト・プレストレストコンクリート工法を開発(17:20)
☆日本化薬、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「NK」の用法・用量の追加承認を取得(17:20)
☆エア・ウォーターとNTN、複雑な形状でも高効率に洗浄できるシステムを開発(17:05) ☆宇部興産など、ABS樹脂事業統合に係る株主間契約を締結(16:00)
☆ヤンセンファーマ、「ステラーラ」と「シンポニー」が炎症性腸疾患領域で適応追加承認取得(16:00)
☆ワンビとチエル、資本・業務提携契約を締結し学校市場向けタブレットのセキュリティ製品を共同開発(16:00)
☆トヨタ、農研機構とイチゴの品種改良を効率化する高精度選抜技術を開発(14:05)
☆NEC、中国DHC社と中国におけるSDN事業で協業(12:00)
☆日立システムズ、監視カメラなどのIoT機器に対するサイバー攻撃を検知するサービスを開発(10:45)
0 件のコメント:
コメントを投稿