2017年4月3日月曜日

4月3日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  4月3日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆JT(2914)  岩井コスモ証券  B+   4,060
◇格上げ
 ☆東京急行電鉄(9005)  SMBC日興證券  2 1   990 980
◇格下げ
 ☆ライト工業(1926)       大和証券         1 2      1,400 1,350
 ☆住友大阪セメント(5232)  クレディスイス  Outperform Neutral   510
 ☆東武鉄道(9001)        SMBC日興證券      1 2       670 660
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆2月の税収1.5%増 法人税、前年の落ち込みの反動で伸びる (20:39)
 ☆2月のユーロ圏失業率9.5% 7年9カ月ぶり低水準 (18:00)
 ☆USJ来場者数3年連続最高 16年度、TDRは微減 (16:55)
 ☆ディズニーリゾート入園者、0.6%減 天候不順で2年連続減 16年度 (16:19)
 ☆あみやき亭、人件費負担で最終利益微減 17年3月期 (15:48)
 ☆しまむらの今期、純利益17%増 在庫管理の徹底で2期連続最高益 U(15:48)
 ☆3月の新車登録、前年比13.8%増の46万654台 8カ月連続増 (14:01)
 ☆3月の軽自動車販売、前年比0.2%減の23万721台 3カ月連続減 (14:00)
 ☆IIJと民放15社、ネット配信で提携発表 (10:37)
 ☆アステラス、ベルギー社を買収 最大8億ユーロ支払い (8:57)
 ☆日銀短観、大企業・製造業DIプラス12 2期連続で改善 (8:51)
 ★大企業製造業の景況感、2期連続改善 日銀短観3月 (11:11)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆大手百貨店、3月は3社が前年割れ 気温上がらず春物不振 (19:10)
 ☆2月のユーロ圏失業率は9.5%、約8年ぶり低水準 (18:37)
 ☆国内新車販売16年度は2.8%増、3月は8.7%増 新型車効果寄与 (15:31)
 ★日銀3月短観、景気回復を裏付け 海外不透明で先行きは慎重 (11:10)
 ★日銀短観こうみる:3月期企業決算発表に期待つながる内容=ブーケ 馬渕氏 (10:03)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月3日アップ分
 ☆新日鉄住金エンジ、広島中央エコパーク整備事業(高効率ごみ発電施設建設・運営)に関する事業契約を締結 (18:45)
 ☆古河電工、耐熱性能を誇る無酸素銅条「GOFC」の開発に成功 (18:45)
 ☆電通、コミュニケーション・ビジネスの可能性模索で刻キタル社と資本業務提携 (17:25)
 ★自販連3月の新車販売台数を発表 (15:45)
 ★全軽自協、3月の軽自動車新車販売速報を発表 (15:45)
 ☆フルヤ金属、有害物質を0℃からの低温で分解除去できる画期的な触媒「FT-eco 触媒」の量産技術を確立(15:10)
 ☆大成建設、空洞充填工法「T-PLUS」の注入材配合選定方法と注入管理技術を確立(13:55)
 ☆トーマツ、複数の人工知能技術を応用したテキスト分析技術の特許を取得(11:50)
 ☆アステラス製薬、ベルギーOgeda社買収に関する契約を締結 (10:50)

0 件のコメント:

コメントを投稿