2017年9月21日木曜日

9月21日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月21日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆千葉銀行(8331)     モルガンMUFG   Overweight    870
 ☆ふくおか FG(8354)  モルガンMUFG   Overweight    580
 ☆静岡銀行(8355)     モルガンMUFG   Overweight   1,080
◇格上げ
 ☆コンコルディア...( 7186)  三菱UFJMS  Neutral Overweight  590 600
 ☆日立ハイテクノロジー(8036)  大和証券      3 2       4,800 4,500
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇黒田日銀総裁記者会見
 ☆日銀総裁「政府・日銀間のアコードは現在も有効」 財政健全化の重要性強調  
 ☆黒田総裁、政府の成長戦略「必要な改革残っている」
 ☆黒田総裁、ETF買い入れ「物価目標の早期実現に必要」
 ☆黒田総裁、出口戦略「具体的に示すのは難しい」
 ☆黒田総裁、物価「変化の兆しが出ている」  
 ☆日銀総裁、財政「国債の信認に影響」 消費増税「政府・国会が決める」
 ☆黒田総裁、衆院解散「コメント控える」
 ☆日銀総裁、「物価目標達成にはまだ遠い」 経済は予想以上に改善
 ☆黒田総裁、北朝鮮問題「影響は限定的」
 ☆日銀総裁、現在の金融政策「物価目標の達成に十分」 片岡氏は反対も
 ☆黒田総裁、株高・円安「様々な要素で動く」
 ☆黒田総裁、財政健全化「財政運営は政府の責任」
 ☆日銀総裁、反対票出るも現状維持は「活発な議論の結果」
 ☆日銀総裁、物価目標達成に向け、強力な金融緩和「粘り強く継続」
 ☆黒田総裁、米の金融緩和縮小「適切に運営」
 ☆日銀黒田総裁「物価目標達成まで金融緩和を続ける」 記者会見で
 ☆黒田総裁、長期金利「安定的に推移」
 ☆黒田総裁が記者会見 日銀、大規模緩和を維持
 ☆黒田総裁「設備投資、緩やかな増加基調」
 ☆黒田総裁「輸出は増加基調」
 ☆黒田総裁、景気の現状「緩やかに拡大」
 ☆黒田総裁「リスク要因に地政学」
 ☆黒田総裁「需給ギャップは改善」
 ☆黒田総裁、景気先行き「緩やかな拡大続く」
 ☆「物価上昇率は高まる」 黒田総裁が見通し
 ☆黒田総裁「労働需給は引き締まっている」
 ☆黒田総裁「個人消費、底堅さ増す」
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆クラレ、米水処理大手を買収 1218億円、活性炭事業を強化 (16:25)
 ☆8月の全国百貨店売上高、前年比2.0%増 2カ月ぶりプラス (15:00)
 ☆8月の全国スーパー売上高、前年比0.5%減 2カ月ぶりマイナス (14:00)
 ☆8月の食品スーパー売上高0.2%減 青果や鮮魚振るわず (13:51)
 ☆日銀、金融政策の現状維持を決定 (12:21)
 ☆SECに不正アクセス 証券売買に不正利用の可能性 (11:21)
 ☆8月の白物家電出荷額、2カ月ぶりプラス エアコンが好調 (10:32)
 ☆東京ゲームショウ開幕、目玉は「eスポーツ」 (10:13)
 ☆金融庁、フィンテック実証実験ハブを設置 内閣府政務官が発表,、「実証実験ハブで支援」 (9:51,10:04)
 ☆日立とみずほ、ブロックチェーン技術活用で共同実験 10月から (10:02)
 ☆アップルウオッチで通信に不具合 発売時には解消か (9:55)
 ☆東芝、日米韓連合に売却決議 半導体2兆円「近日中に契約」   (1:29)
 <FOMC関連>
 ☆FOMC 金利見通しに驚き・ビロリア氏 円、114円台に下落も (6:20)
 ☆FOMC 「量的引き締め」影響読めず・ノールト氏、景気が株価支え (6:14)
 ☆FOMC 想定以上にタカ派・ポセリ氏、利上げ継続で金利上昇へ (5:56)
 ★イエレン議長、物価に迷い 停滞「特殊要因以外も」 (6:20)
 ★FOMC声明要旨 10月に資産圧縮開始 (3:50)
 ☆ FRB、資産縮小の開始決定 12月の追加利上げ示唆 (3:04)
 ◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米SECデータベースに不正アクセス、金融取引に利用した可能性 (10:41)
 ☆新型アップルウォッチ、iPhoneなしの通信機能に問題 (6:38)
 ★米FOMC:識者はこうみる (4:41)
 ★FOMC声明全文 (4:51)
 ☆FRB、バランスシート縮小へ 「緩やかかつ予測可能な形で」 (6:36)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月21日アップ分
 ☆
 ☆
 ★日本百貨店協会、8月の全国百貨店売上高概況を発表 (16:00)
 ★日本百貨店協会、8月の東京地区百貨店売上高概況を発表 (16:00)
 ☆東洋紡、タイのインドラマベンチャーズ・岩谷産業と重合技術・特許 についてライセンス契約を締結(15:30)
 ★日本チェーンストア協会、8月の販売概況を発表 (15:25)
 ★日本鉄鋼連盟、8月の鉄鋼生産概況を発表 (15:25)
 ☆日立ハイテク、米国MagArray社への資本参加により診断検査サービス事業へ参入(12:10)
 ☆武田薬品、日本人の早期パーキンソン病患者対象のラサギリンメシル酸塩の国内臨床第3相試験結果を発表(12:10)
 ☆シンバイオ製薬、米Eagle社とRTD製剤及びRI製剤の日本での開発・商業化で独占的ライセンス契約を締結(11:00)
 ☆凸版印刷、レトルト包材向けの製品「GL FILM デジタル印刷グレード」を開発(10:40)
 ☆日立とみずほFGとみずほ銀行、サプライチェーン領域におけるブロックチェーン技術の活用に関する共同実証を開始(10:25)
 ☆ウエスタンデジタル、東芝のフラッシュメモリー合弁事業の持分譲渡決議に関して声明を発表(10:25)
 ☆ウエスタンデジタル、サンディスク系子会社がICC国際仲裁裁判所において東芝に対する新たな仲裁手続を開始(10:25)
 ☆東芝、ベインキャピタルが軸の企業コンソーシアム組成の買収目的会社に東芝メモリの全株式を譲渡(10:25)
 ☆NHK、テレビ放送のインターネット同時配信の検証実験「試験的提供B」を実施(10:15)
 ☆NHK、NHKラジオを民放のプラットフォーム「radiko」で実験的に配信(10:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿