寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 6月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆東急不動産 HD(3289) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 750 ⇒ 600
☆住友不動産(8830) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 2,700 ⇒ 3,600
◇格下げ
☆GMOペイメントゲートウェイ(3769) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 6,730 ⇒ 6,960
☆マブチモーター(6592) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 8,200 ⇒ 7,300
☆レーザーテック(6920) クレディスイス Neutral ⇒ Underperform 1,255 ⇒ 1,220
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆高島屋の3~5月期、連結純利益45%増 訪日外国人需要が寄与 (16:53)
☆壱番屋の3~5月、純利益10億円 値上げ効果 (16:51)
☆しまむらの3~5月、純利益11%減 春物・初夏物の販売低調 (15:34)
☆マツダ、立て替え費用の回収「実現性は不透明」 タカタ破綻で (15:12)
☆5月の外食売上高、9カ月連続プラス ファストフード好調 (14:28)
☆4月の景気一致指数改定値、2.7ポイント上昇 (14:01)
★日銀出口戦略への関心「景気改善が大きく影響」 決定会合 (11:35)
☆SUBARU、タカタ破綻で業績への影響「精査中」 (11:41)
☆トヨタ、タカタ破綻で取り立て不能・遅延のおそれ 債権総額は5700億円 (11:33)
☆ホンダ、タカタ向けリコール費用など回収困難 業績への影響限定(10:39)
☆タカタ負債規模、全産業で歴代8位 製造業で最大 (11:07)
☆タカタ、民事再生法適用を申請 負債総額3800億円 米子会社も破産法申請 最終的に負債1兆円超見通し (9:47)
☆タカタ、米車部品大手KSSと事業譲渡で基本合意 (9:27)
☆三井住友銀、タカタにつなぎ融資枠250億円 再生法申請受け (9:21)
☆タカタ、民事再生法の適用申請を正式発表 地裁は受理し保全命令 (9:08)
☆5月の企業向けサービス価格、前年比0.7%上昇 4月は0.8%上昇 (8:51)
☆東証、タカタ株の売買を一時停止 民事再生手続き開始報道の確認で (8:17)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆タカタが民事再生法申請、負債総額1.7兆円 会長は引責辞任へ (18)
★焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し (12:54)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月26日アップ分
☆横河電機、シノペック子会社のシノペックエンジニアリングとパートナー契約を締結(17:35)
☆アイビーシー、パクテラ・コンサルティング・ジャパンとブロックチェーン(分散台帳技術)分野で業務提携 (17:30)
☆免疫生物研究所、アルツハイマー病治療薬に関する共同研究開発契約をトランスジェニック社と締結(16:05)
☆富士フイルムとキャンバス、ペプチドを用いたがん免疫治療薬の共同研究契約を締結(15:45)
☆中外製薬、アクテムラ皮下注製剤の2週間隔投与群に対する1週間隔投与群の優越性の承認を取得(15:45)
☆西松建設、トンネルの変位を迅速かつ面的に計測可能な「車載式トンネル3Dスキャニングシステム」を開発(15:20)
☆大陽日酸と日新製鋼と阪大など、工業炉におけるCO2排出量削減に向けたアンモニア燃焼利用技術を開発(15:00)
☆中外製薬、「エミシズマブ」国際血栓止血学会における2本の第III相国際共同治験の成績を発表(14:50)
☆メガソフト、医療施設の国際展開事業に3D技術で参画(14:05)
☆富士フイルム、細胞老化の抑制が期待できる独自成分「ナノアスタキサンチンCP+」を開発(13:50)
☆プライメタルズテクノロジーズ、鉄鋼産業用除塵システムに関してオーストリアのカッパ社と提携(12:15)
☆共同印刷、高吸湿性の「モイストキャッチ アルミ PTPシート」を開発(12:15)
☆ISID、ロボット・自動運転技術のZMPに出資(12:05)
★ZMP、第三者割当増資を完了 (12:05)
☆パイオニアとインクリメントP、オランダのHEREとグローバルな地図ソリューションの実現を目的とした基本契約を締結(11:40)
☆日立化成、低結晶性炭素負極材の開発技術に関する特許維持が決定(11:25)
☆大日本住友製薬、がん幹細胞性阻害剤ナパブカシンの胃または食道胃接合部腺がんを対象としたフェーズ3試験の盲検を解除(10:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿