◆レイティング変更・新規 8月28日分
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ワイヤレスゲート(9419) いちよし A 8700
☆アズビル(6845) モルガンスタンレー Overwieght 2900
☆生化学工業(4548) 三菱UFJ OP 4000
◇引き下げ
☆東洋炭素(5310) クレディスイス OP⇒Neutral 2500
☆ヤマハ発動機(7272) ドイツ Buy⇒Hold 1850⇒2100
☆岡部(5959) 岩井コスモ B+⇒B 1550⇒1250
======================================================================
◆ニュース等
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月28日(木)
☆(日経)スズキ、1万8千台リコール
☆(日経)三菱自、1万5千台リコール
☆(ロイター)エボラ出血熱感染、2万人超える可能性=WHO
☆(ロイター)デング熱で新たに2人の国内感染、代々木公園の蚊か=報道
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月28日(木) 抜粋
☆理経、軍・航空機搭載用「セシウムオシレーター(セシウム原子発振器)」を販売開始
☆オージス総研、米社と静的解析ツール“コベリティ”の販売代理店契約を締結
☆アイティフォー、ネット・カタログ通販のスクロールからコンタクトセンターシステムを受注
☆ルネサスエレクトロニクス、車の周辺環境の画像認識機能を組み込んだSoCを開発
☆ネットジャパン、仮想化など強化のバックアップ/ディザスターリカバリーソフトを出荷開始
☆J.D.パワー、2014年日本法人向け携帯電話・PHSサービス顧客満足度調査結果を発表
☆J.D.パワー、2014年日本自動車初期品質調査(IQS)を発表
☆富士フイルム、抗がん剤「FF-10501」のMDSを対象とする第I相臨床試験を米国で開始
☆日本IBM、ハイブリッド・クラウドでサービスの継続性を強化するソフトを提供開始
☆新日鉄住金ソリューションズ、マネージド・クラウドサービスを商船三井で稼働開始
☆三菱化学、合成樹脂エマルジョン事業の統合新会社概要を発表
☆富士重工、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆スズキ、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆トヨタ、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆日産自、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆三菱自、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆マツダ、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆ホンダ、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆ダイハツ、7月の生産・販売・輸出実績を発表
☆日立、米国3大学と資源再利用型沸騰水型原子炉の共同研究を開始
☆アークレイ、液状の尿試験紙用コントロール試薬を発売
☆大塚製薬、フランスでブラジル最大手の健康・機能性食品会社を買収
☆佐藤製薬、外用局所麻酔剤「エムラクリーム」で小児への用法・適応症追加の承認申請
☆第一三共と化血研、組換え沈降B型肝炎ワクチン「ビームゲン」販売提携契約締結
☆東洋ゴム、地球環境に配慮した工法による断熱用硬質ウレタンフォームを展開
☆日清製粉、鶴見工場内に収容力26,000トンの原料小麦サイロを増設
☆JX日鉱日石エネルギー、8月分の石油製品の卸価格を発表
☆チエルとNECなど、学校における日常的なICT活用の在り方を検証する実証研究を開始
☆JALと三菱航空機、次世代リージョナルジェット機として「MRJ」32機導入で基本合意
☆帝国データバンク、全国スーパーマーケット1011社の業績・倒産動向調査結果を発表
☆シャープ、パイオニアと光ディスク事業での資本提携を解消
☆NEC、米社とスマートエネルギー事業で提携
☆ウシオ電機、外乱光の影響を補正するハロゲンヒータ用「温度計測システム」を開発
☆産総研、逆水性ガスシフト反応の触媒活性を持つ安価なニッケル錯体触媒を開発
☆理研、ベンゼンの「炭素-炭素結合」を室温で切断することに成功
☆理研、「嫌な出来事の記憶」と「楽しい出来事の記憶」をスイッチさせることに成功
0 件のコメント:
コメントを投稿