2017年2月14日火曜日

2月14日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月14日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ローソン(2651)        SMBC日興證券    3     7,500
 ☆すかいらーく(3197)     岩井コスモ証券    A     1,800
 ☆ムゲンエステート(3299)  ドイツ証券     SELL    4,500
 ☆南海電気鉄道(9044)     岩井コスモ証券    B+     600
◇格上げ
 ☆プレス工業(7246)  ドイツ証券  HOLD BUY   430 630
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照
 ☆日野自、トラック21万台リコール ブレーキ不具合 (22:11)
 ☆三菱ふそう9500台リコール ハンドル操作に不具合 (22:10)
 ☆トヨタ、HV世界販売1000万台 発売20年で大台 (22:02)
 ☆NECと日本オラクル、クラウド分野で提携 通信や金融開拓 (21:55)
 ☆英消費者物価、1月1.8%上昇 2年半ぶり高水準 (21:16)
 ☆中国、外相のG20会合出席を発表 (21:15)
 ☆プレミアムフライデー、参加2000社超 小売りや旅行など (21:09)
 ☆SOMPO、自動運転で米スタンフォード大と提携 (21:01)
 ☆郵政の4~12月、純利益23%減 金融2社株売却が影響 (20:59)
 ☆大手生保4社10%減益 4~12月、運用難・販売減響く (20:55)
 ☆トランプ政権、つまずく外交戦略 フリン氏辞任 親ロ路線に暗雲 (20:48)
 ☆東芝専務、取引先銀行「真摯に支援賜りたい」 あす説明 (19:26)
 ☆東芝・佐藤監査委員会委員長 「従業員から内部通報があった」 (19:11)
 ☆東芝社長、メモリー事業の外部資本導入「柔軟な対応を検討」 (19:03)
 ☆東芝・綱川社長、今期業績「下方修正の可能性がある」 (19:01)
 ☆東芝の会見始まる 子会社の買収手続きで不正の懸念 綱川社長が陳謝 (16:47)
 ☆東芝、綱川社長らの報酬カット拡大 90%減額 (18:19)
 ☆東芝、半導体子会社「外部からの出資比率過半数以上」を検討 (8:16)
 ☆東芝、原子力事業でのれん減損7000億円 苦渋の発表 (17:56)
 ☆東芝の志賀会長があす辞任 米原子力事業の巨額損失問題で引責 (17:32)
 ☆東芝、決算発表を最長1カ月延期 監査法人と調整難航か (14:14)
 ☆キタムラ、2年で129店舗閉鎖 特損13億円計上 (15:34)
 ☆トヨタ、HVの販売1000万台突破 プリウス発売から19年 (14:00)
 ☆再生医療研究を全国で底上げ 政府、人材育成や施設新設支援 (13:36)
 ☆12月の鉱工業生産確報、前月比0.7%上昇、速報値から小幅高 (13:58)
 ☆フリン米大統領補佐官が辞任 米CNN報道 (13:12)
 ☆1月の首都圏マンション発売戸数、7.4%減 2カ月ぶり減少 (13:00)
 ☆東芝、決算発表時間「未確定」に (12:26)
 ☆米上院、ムニューチン財務長官を承認 税制改革着手へ (9:47)
 ☆化学大手のイネオス、車生産に参入 四輪駆動オフロードで (9:34)
 ☆麻生財務相、米国との新経済対話「具体的な内容は今後調整」 (9:02)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆金正恩氏の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害される=韓国メディア (21:50)
 ☆第4四半期ユーロ圏GDP改定値、前期比0.4%増 (20:07)
 ☆第4四半期の独GDP速報値は前期比+0.4%、予想を小幅に下回る (19:22)
 ☆独ZEW景気期待指数、2月は10.4に急低下 政治的不透明感が圧迫 (19:57)
 ☆不法移民対策で680人以上逮捕、75%に犯罪歴=米国土安全保障長官 (14:19)
 ☆フリン米大統領補佐官が辞任、対ロ制裁巡る疑惑で (13:41)
 ☆中国CPI、1月は14年5月以来の伸び PPIも予想上回る (12:39)
 ☆米上院、ムニューチン氏の財務長官就任を承認 (9:57)
 ☆米FRB、段階的利上げへ早期に動くべき=ダラス連銀総裁 (8:50)
◇FISCOが今日ピックアップしたニュース
 ☆国交省、高齢化が進む中山間地域で自動運転車実験へ (11:30)
 ☆速道のインター、遊園地に直結 (11:30)
 ☆3メガバンクや大手生保、フィンテックの取り組みを加速 (11:30)
 ☆中国で最も売れている日本車、 日産自動車「シルフィ」が人気の理由 (9:53)
 ☆米テスラが中東に初進出、ドバイモールに店舗開設 (9:12)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月14日アップ分
エボラブルアジア、ベトナム法人によるDeNAベトナム法人の持分譲渡に関する持分譲渡基本合意書を締結(18:10)
 ☆エボラブルアジア、両替事業に新規参入で子会社「AirTrip Exchange(仮称)」を設立(18:10)
 ☆ダスキンとLEGOLAND Japan、「オフィシャル・マー ケティング・パートナー契約」を締結 (18:00)
 ☆旭化成ホームズと中央ビルト工業、競争力強化を目指し業務及び資本提携(17:20)
 ☆アッヴィ、開発中のC型慢性肝炎治療薬「Glecaprevir/Pibrentasvir」の日本での製造販売承認を申請(16:50)
 ☆NTTデータ、米民間衛星社とAW3D 全世界デジタル3D地図提供サービスの販売代理店契約を締結(15:50)
 ☆昭和アルミニウム缶、ベトナム第二製造拠点設立を決定(15:50)
 ☆JFE商事、ベトナム鋼板製造メーカーへ出資 (15:50)
 ☆味の素、マレーシアで開催の「第29回 Southeast Asian Games」などのスポンサーシップ契約を締結 (15:20)
 ☆トヨタ、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が 1,000 万台を突破(14:40)
 ☆帝国データバンク、2017年度の賃金動向に関する企業の意識調査結果を発表(14:40)
 ★不動産経済研究所、1月の近畿圏のマンション市場動向を発表
 ★不動産経済研究所、1月の首都圏のマンション市場動向を発表
 ☆インテック、帳票公開ソリューション「快速サーチャーGX」が電子帳簿保存法スキャナー保存の製品認証を取得(14:35)
 ☆ディーゼルユナイテッド、今治造船から18PC2.6BV形ディーゼルエンジンを2台受注(12:30)
 ☆プライメタルズテクノロジーズ、ドイツのゲオルグスマリエンヒュッテ社よりブルーム連鋳機の近代化工事を受注(12:10)
 ☆矢野経済研究所、自治体向けソリューション市場に関する調査(2017年)結果を発表(12:00)
 ☆凸版印刷と東京書籍、自治体向け地域産業振興支援サービス「しごとしらべ」を共同開発(12:00)
 ☆住友化学、温かみと奥行きを表現可能な有機EL照明パネルを開発(11:45)
 ☆ガートナージャパン、日本のアプリケーション開発に関する調査結果を発表(11:35)
 ☆SME、体験型VRコンテンツ制作会社のハシラスと資本及び業務提携(11:35)
 ☆NECと日本オラクル、クラウドで新たに戦略的提携(11:05)
 ☆大林組、ポリビニルブチラール樹脂と硅砂を用いた高性能な防食鉄筋「サンドグリップバー」を開発(11:05)
 ☆ポーラ化成、表皮細胞にたまったメラニンを排出する素材を発見(10:50)

0 件のコメント:

コメントを投稿