2017年2月1日水曜日

2月1日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月1日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆三菱自動車工業(7211)   JPモルガン   Underweight Neutral      ---
◇格下げ
 ☆アステラス製薬(4503)  モルガンMUFG  Overweight Equalweight   ---
 ☆ブリヂストン(5108)    みずほ証券          buy Neutral     4,000
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆フロリダでも日米首脳会談 11日にトランプ氏別荘で (21:46)
 ☆日立キャピタル、オランダの車リース買収 英EU離脱に備え (21:09)
 ☆他人のiPS細胞使った移植、臨床研究へ 目の難病、厚労省が理研などの計画承認 (20:34)
 ☆ジェイテクト、インド自動車部品大手を子会社化 シェア3割に (20:00)
 ☆沢井製薬、米国での後発薬参入遅れる見込み (19:53)
 ☆スカパー、3カ月で契約者数3%減 Jリーグ放送中止で (19:28)
 ☆旭硝子、200億円投じ横浜に研究所 機能を集約 (19:17)
 ☆米入国制限、国務省職員900人が非難メモに署名 (19:11)
 ☆16年4~12月税収、7年ぶり前年割れ 法人税が減少 (19:09)
 ☆バフェット氏、大統領選後に株1.3兆円買い越し (10:09)
 ☆ホンダ、東南アジアでの16年販売7%増 2年連続で過去最多 (19:08)
 ☆大手百貨店の1月売上高、3社で増 冬物衣料好調 (19:07)
 ☆任天堂「スイッチ」、100本以上のソフトが開発中 (18:55)
 ☆12月の月次GDP、0.5%減 日本経済研究センター (18:45)
 ☆中国の資産家、香港で失踪 中国公安当局が拉致か (18:36)
 ☆12月の税収、前年比4.7%増の3兆3604億円 所得税・消費税伸びる (16:01)
 ☆他人のiPS細胞使い網膜細胞移植、今年前半にも 厚労省部会が確認 (5:12)
 ☆1月の軽含む新車販売、前年比4.9%増 新型車が好調 (14:46)
 ☆1月の新車登録、前年比8.6%増の25万8085台 6カ月連続増 (14:01)
 ☆1月の軽自動車販売、前年比1.1%減の14万3565台 2カ月ぶり減 (14:00)
 ☆入国禁止令、米国民の賛成が反対上回る ロイター調査 (12:52)
 ☆トランプ相場変調 大統領令での混乱、市場心理に影 (12:46)
 ☆「日銀とは戦えない」 フォードに円安悪玉論 (12:42)
 ☆米国行き航空機、721人の搭乗拒否 大統領令から3日間 (11:12)
 ☆官房長官「金融緩和は円安誘導目的ではない」 (11:27)
 ☆官房長官、為替操作批判「全く当たらない」 (11:05)
 ☆中国、製造業の景況感0.1ポイント悪化 1月 (10:48)
 ☆日本通信、ソフトバンクの回線接続で合意 (10:43)
 ☆豪トヨタ、10月3日に生産終了 販売網を再編 (12:32)
 ☆メキシコの10~12月GDP2.2%増 農業が堅調 (10:29)
 ☆ボーイングとエアバス、受注減 大型機が不振(10:27)
 ☆エクソンモービル、17年投資額14%増 4年ぶり増加 (10:21)
 ☆グテレス国連事務総長、米の入国制限を批判 (10:12)
 ☆米民主党、財務長官候補らの採決拒否 政権へ対決姿勢 (10:10)
 ☆米コーチ、10~12月純利益17%増 値下げ販促絞り込み (8:29)
 ☆米AMD、10~12月15%増収 画像処理半導体など堅調 (8:27)
 ☆米ファイザー、10~12月3%減収 ワクチン需要減 (8:25)
 ☆1月の米消費者信頼感指数、3カ月ぶり低下 (8:07)
 ☆1月のシカゴPMI3.6ポイント低下 8カ月ぶり低水 (8:06)
 ☆米雇用コスト指数10~12月0.5%上昇 予想やや下回る (8:05)
 ☆米通信、垣根越え再編前の緊張感 米州総局 清水石珠実 (7:59)
 ☆米、ビザ発給にSNS審査も 国土安全省が検討 (7:45)
 ☆アップル1年ぶり増収、日本は2割増 10~12月 (7:17)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆ロシュ、2016年通期コア利益は7%増 予想やや下回る (16:39)
 ☆入国制限の米大統領令、身内共和党からも法整備の必要性問う声 (16:20)
 ☆トランプ大統領の入国規制、支持が上回る=調査 (15:16)
 ☆「国境課税ならドル高」、トランプ氏の矛盾押し付けで経済破滅=浜田参与 (13:46)
 ☆米大統領の為替発言で、日銀の金融政策は縛られない=門間元理事 (13:11)
 ☆トランプ米大統領の娘婿、NYのビル持ち分を売却 (12:31)
 ☆麻生財務相が首脳会談で米大統領に日本の為替政策を説明=政府筋 (12:24)
 ☆米入国制限令、国務省職員約900人が抗議=関係筋 (12:07)
 ☆米入国制限のイスラム圏7カ国、近く入国認可される可能性低い=高官 (10:39)
 ☆中国国家統計局の1月製造業PMIは51.3に低下、非製造業は改善 (10:29)
 ☆11月の米原油生産量、日量10万5000バレル増加 2カ月連続 (8:24)
 ☆アップル、10─12月増収 iPhone販売が予想以上に増加 (8:51)
 ☆サンフランシスコ市がトランプ氏提訴、大統領令「違憲で非米国的」 (7:49)
 ☆米大統領、製薬業界首脳に薬価下げ・国内増産要請、為替で日中批判 (8:05)
 ☆1月米消費者信頼感指数低下、大統領選受けた高揚感沈静化 (4:44)
 ☆BRIEF-1月米消費者信頼感指数は111.8(予想:113.0)、前月は113.3=コンファレンス・ボード (0:05)
 ☆BRIEF-11月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.3%(予想:+5.1%)=s&p/ケース・シラー (23:01)
 ☆BRIEF-第4四半期の米雇用コスト指数は+0.5%(予想:+0.6%)=労働省 (22:31)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月1日アップ分
 ☆富士キメラ総研、国内ネットワークセキュリティー市場の調査結果を発表(17:40)
 ☆日本新薬、米国で開発中の核酸医薬品NS-065/NCNP-01について米国FDAより希少小児疾患指定を受理(17:40)
 ☆沢井製薬、ピタバスタチン錠の医薬品簡略承認申請に関する米国特許権侵害訴訟について和解契約締結と訴訟終結を発表(17:30)
 ☆EAファーマと持田製薬、慢性便秘症治療薬「AJG533」の国内製造販売承認を申請(17:30)
 ☆横河電機、IIoTアーキテクチャー開発に向けIT分野の先進企業4社と協業(17:30)
 ☆三菱重工舶用機械エンジンと神戸発動機など、舶用ディーゼルエンジン事業継承で吸収分割契約を締結(17:30)
 ☆トランスジェニックと熊本大、「ヒト化マウス」の韓国における特許査定を発表(16:00)
 ☆シンバイオ製薬、TTR1ナノアゴニスト分子を用いた抗がん治療薬に関する帝京平成大との共同研究開発終了を発表(16:00)
 ☆小松精練、繊維メーカーのセイホウの株式取得及び簡易株式交換による完全子会社化を決議(15:50)
 ☆ノキアとドコモパシフィック、グアム・北マリアナ諸島で3年間共同で事業拡張する基本合意書を締結(15:50)
 ☆カンダHD、孫会社によるインドネシアの物流企業の買収手続き開始を決議(15:35)
 ☆エボラブルアジア、ベトナム法人が米社とITオフショア開発ソリューション提供の契約を締結(15:20)
 ☆ボッシュとNTTデータEAS、製造業向けIoTソリューションを共同で提案するパートナーシップ契約を締結(15:10)
 ★自販連、1月の新車販売台数を発表
 ☆セノー、世界バドミントン連盟の器具認定を取得(14:45)
 ☆IDC Japan、国内金融IT市場予測を発表(14:45)
 ☆カルビー、米子会社による米合弁会社の持分追加取得を発表(14:45)
 ☆三菱化学フーズ、エーザイフード・ケミカルを吸収合併(14:45)
 ☆凸版印刷、体や手の動きに合わせておもしろ絵画が描ける体験型デジタルサイネージシステムを開発(14:15)
 ☆文化シヤッター、電動窓シャッターとNTT東日本のHEMSサービスと連携(14:15)
 ☆ヒロセ、日本ノーディッグテクノロジーの株式を取得(14:15)
 ☆ローソン、セーブオンとメガフランチャイズ契約を締結(14:15)
 ☆パナソニック、UMCと次世代ReRAMの量産プロセスの共同開発で合意(12:25)
 ☆アライドテレシス、SKYSEA Client ViewとSecure Enterprise SDNソリューションで連携(12:20)
 ☆オリックス・クレジット、日高信用金庫とフリーローン商品の保証業務で提携(11:50)
 ☆KIBOW、投資ファンドがデイサービス事業のポラリスに出資(11:50)
 ☆JFEエンジニアリング、ラオスで国際幹線道路の橋梁改修を受注(11:40)
 ☆トレンドマイクロ、企業におけるECサイトのセキュリティー実態調査2016を発表(11:40)
 ☆ガートナー、2016年の主要電子機器メーカーの半導体需要に関する調査結果を発表(11:40)
 ☆NECネッツエスアイとBASE、電子スタンプとスマートフォンアプリを組み合わせたモバイル電子決済認証基盤を開発(11:00)
 ☆スクウェア・エニックス、スマホ向け「メビウス ファイナルファンタジー」が全世界1000万登録を突破(10:25)
 ☆ソニー損保とヤフー、カーナビの運転特性データを活用した保険商品などの開発に向けた共同研究を開始(10:20)
 ☆日本通信、ソフトバンクと相互接続に関し合意し相互接続協定書を締結(10:20)
 ☆AWSホールディングス、米・デトロイト郊外に子会社を設立(10:15)
 ☆サンリオ、子会社の中国市場におけるマスターライセンス契約更新を発表(10:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿