2017年2月7日火曜日

2月7日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月7日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆エニグモ(3665)                 SMBC日興證券  1   2,250
 ☆GMOペイメントゲートウェイ(3769)  SMBC日興證券  1   6,730
◇格上げ
 ☆日本特殊陶業(5334)  東海東京証券  Neutral Outperform   2,470 3,160
 ☆ディスコ(6146)    JPモルガン  Neutral Overweight   14,500 17,500
◇格下げ
 ☆帝人(3401)         野村証券     buy Neutral   2,720 2,440
 ☆コニカミノルタ(4902)  大和証券      2 3        1,280 1,060
 ☆西松屋チェーン(7545)  三菱UFJMS Overweight Neutral  1,650 1,490
 ☆千葉銀行(8331)      UBS証券     Buy Neutral   760 810
 ☆関電工(1942)      大和証券        2         1,080 1,070
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆第三銀、純利益は8%減の31億円 16年4~12月期(17:04)
 ☆家庭紙にインバウンド特需 大王が日清紡の紙事業買収検討 (16:48)
 ☆富士電機、富士通株1億6889万株を売却 株式持ち合いを見直し (16:38)
 ☆月桂冠、「プリン体ゼロ」の日本酒 独自技術で実現 (16:37)
 ☆ホンダ、世界販売の3分の2を電動車に 2030年メド (16:13)
 ☆日清オイリオ、摂津油を完全子会社化 摂津油は4月26日上場廃止 (25:50)
 ☆出光興産の4~12月期、606億円の最終黒字 石油製品の利幅拡大 (15:46)
 ☆ホンダと日立オート、電動車両用モーターで提携 共同出資で新会社設立 (15:46)
 ☆住友鉱、チリ銅鉱山で減損 17年3月期150億円の赤字に (14:31)
 ☆ニチレイの今期、純利益34%増に上方修正 加工食品が好調 (14:29)
 ☆住友商の16年4~12月期、純利益82%増 前年より減損損失減る(14:28)
 ☆16年12月の実質消費活動指数、前月比1.0%低下の102.8 日銀公表 (14:16)
 ☆16年12月の景気一致指数、0.1ポイント上昇 (14:01)
 ☆住友鉱、今期150億円の最終赤字に転落 チリ銅鉱山の減損響く (13:57)
 ☆旭化成の今期、純利益16%増に上方修正 過去最高益に (13:32)
 ☆ホンダと日立オートモティブ、EVモーターで新会社 (13:00)
 ☆米グーグルとフェイスブック、仏で偽ニュース対策  大統領選控え (12:53)
 ☆経産相、日米首脳会談に同行へ (12:42)
 ☆SKハイニックス、東芝半導体子会社への出資提案 (10:55)
 ☆中国人民銀、短期資金の供給見送り 3日連続、引き締め継続 (10:45)
 ☆米IT、入国制限に反対の意見書 計127社に (10:01)
 ☆1月末の外貨準備高、1兆2315億ドル 4カ月ぶり増 (9:57)
 ☆[トヨタ世界生産3%増 昨年4~12月 国内300万台体制は維持 (7:05)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆12月景気動向一致指数は小幅上昇、14年3月以来の高水準=内閣府 (14:43)
 ☆住友金属鉱山、持分法による投資損失799億円を営業外損失に計上 (13:45)
 ☆米最高裁判事に指名のゴーサッチ氏、民主党が独立性を疑問視 (11:20)
 ★焦点:トランプ大統領、入国制限令の差し止め解除できるか (7:51)
 ☆3月利上げは選択肢、年内3回を依然支持=ハーカー米地区連銀総裁 (7:51)
 ☆ホワイトハウス、入国制限差し止め訴訟で勝利確信=報道官 (7:42)
 ☆米IT97社、入国制限反対の書面 アップルなど (7:24)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月7日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆日立オートモティブシステムズとホンダ、電動車両用モーターの開発・製造などの合弁会社設立を目的とした基本合意書を締結(16:00)
 ☆第一生命、不動産投資ファンドを通じ物流施設に投資(14:50)
 ★JEITA、12月の移動電話国内出荷実績を発表
 ☆JR東日本と三井不動産と三菱地所、東京駅・日本橋・丸の内エリアが「プレミアムフライデー」で連携(14:20)
 ☆東洋紡、インドにエンプラ事業の現地法人を設立(13:55)
 ☆川崎重工、双腕スカラロボット「duAro」がソフトバンクの人型ロボット「Pepper」と連携 (13:40)
 ☆プライメタルズテクノロジーズ、メキシコのTyasa社より製鋼プラントとコイル生産ライン向け生産管理システムを受注(12:15)
 ☆三菱日立パワーシステムズ、米国エンタジー・ルイジアナ社向けM501GAC形ガスタービン2基を受注(12:05)
 ☆PwCコンサルティング、デジタル・映像コンテンツ制作のプラスディー社と地方創生支援で協業開始(11:50)
 ☆オリックス、米国で水道関連保守・管理会社を買収(11:50)
 ☆三菱電機、香港・銅鑼湾地区に建つ商業施設「香港 SOGO」向け大型映像装置を受注(11:45)
 ☆ルネサス、自動車のCO2排出規制強化に対応するエコカー実現に向けたモータ制御専用回路技術を開発(11:45)
 ☆セゾン情報システムズ、インテル セキュリティとセキュリティー分野で協業(10:35)
 ☆カゴメ、「カゴメ野菜ジュース」缶製品(4種類)が機能性表示食品として受理(10:35)
 ☆マクニカネットワークス、UEBA テクノロジーの米社と総代理店契約を締結(10:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿