2015年6月5日金曜日

6月5日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  6月5日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆ダイヘン             みずほ証券(6622)  Neutral Buy    580 760
 ☆ファミリーマート(8028)   大和証券         4 3        3,800 5,500
 ☆ユニーグループ HD(8270)  大和証券         4 3         650 700
◇引き下げ
 ☆旭化成(3407)        SMBC日興證券       1 2          1,380 1,200
 ☆参天製薬(4536)       ゴールドマン    強い買い 買い       1,800 1,950
 ☆大正製薬 HD(4581)    ゴールドマン       中立 売り       7,200 7,100
 ☆東洋インキSC(4634)   SMBC日興證券     1 2            660 570
 ☆スズキ(7269)        JPモルガン     Overweight Neutral   3,950 4,100
 ☆横浜銀行(8332)       大和証券           2 3              ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆米政府職員400万人分の個人情報流出 中国のハッカー関与か (9:40)
 ☆甘利経財相、マイナンバー「年金への対応は検証踏まえ時期を検討」 (9:47)
 ☆マツダ、世界で166万台追加リコール タカタ製エアバッグで (12:45)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★米新規失業保険申請、13週連続で30万件下回る (0:45)
 ☆ギリシャが月末一括払い要請、IMF融資返済で (3:55)
 ☆ギリシャ交渉、妥結のメド立たず=メルケル独首相 (4:24)
 ☆ギリシャ首相は5日ブリュッセル入りせず、協議再開ない=EU当局者 (7:03)
 ☆FRB内で強まるハト派姿勢、利上げ再開は来年に後ずれか(8:07)
 ☆韓国、MERSで4人目の死者 1600人に隔離措置 (8:49)
 ☆年金へのマイナンバー使用、事件検証踏まえ時期検討=甘利担当相 (9:40)
 ☆英国のEU残留のために条約改正の検討必要━独首相=BBC (9:48)
 ☆G7、FIFA汚職話し合う可能性も=米ホワイトハウス (10:03)
 ☆米Tモバイルとディッシュ合併、実現すればスプリントも行動必要に(11:17)
 ☆三井不動産、ロンドンで大規模再開発計画に参画 事業費4000億円 (15:49)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月5日アップ分
 ☆東大、DNAをコヒーシンタンパク質が束ねる仕組みを解明
 ☆東北大など、多機能電子素材「マルチフェロイック物質」の制御過程の可視化に成功
 ☆野村総研、2030年までの乗用車(除軽)保有台数を都道府県別に推計
 ☆東工大と理研など、高秩序な大面積分子集積膜の構築に成功
 ☆東北大など、「マルチフェロイック物質」の新しい電子機能制御手法を実証し基礎原理を確立
 ☆三菱商事、シンガポール社と共同でベトナムでの分譲住宅開発事業に参入
 ☆NEC、データベース暗号化ソフトウェアを無償公開し自己復旧など搭載の製品版も発売
 ☆サッポロ、シャンパンメーカーの仏テタンジェ社と戦略的パートナーシップ契約を締結
 ☆三井不動産、ロンドンで「(仮称)ホワイトシティプレイス再開発計画」に参画
 ☆NEDO、燃料電池自動車の本格普及に向け新プロジェクトに着手
 ☆バイエル薬品、「ネクサバール」の切除不能な肝細胞癌における承認条件である「全例調査」が解除
 ☆富士キメラ総研、半導体関連プレーヤーの動向と関連市場の調査結果を発表
 ☆ジャックス・ペイメント・ソリューションズ、アスクルと後払い決済サービスで連携
 ☆日産センチュリー証券、金融商品仲介業者「Noah’s planning」を子会社化

0 件のコメント:

コメントを投稿