寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 7月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ビックカメラ(3048) 野村証券 buy 1,600
☆ルネサスエレクトロニクス(6723) JPモルガン Overweight 1,260
☆コンコルディア(7186) シティグループ 2 600
☆千葉銀行(8331) シティグループ 2 835
☆ふくおか FG(8354) シティグループ 1 670
☆静岡銀行(8355) シティグループ 2 1,100
☆ゲンキー(2772) 岩井コスモ証券 B+ 4,800
☆日本新薬(4516) 三菱UFJMS Overweight 8,600
☆ソフトバンクグループ(9984) クレディスイス Outperform 12,600
◇格上げ
☆スタートトゥデイ(3092) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 2,350 ⇒ 3,500
☆ファナック(6954) シティグループ 2 ⇒ 1 26,300
◇格下げ
☆ブラザー工業(6448) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 2,900 ⇒ 3,000
☆日立キャピタル(8586) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 3,100 ⇒ 2,800===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆パソコン出荷台数6月2.3%増 個人向けデスクトップ伸びる(20:57)
☆富士フイルム、製薬ベンチャーに5億円出資 (20:55)
☆デンソー、路上の退避スペース検知 車載画像センサー開発 (20:46)
☆任天堂の4~6月、212億円の最終黒字 ニンテンドースイッチが好調 (16:39)
☆日本航空電子の17年4~6月期、純利益8倍 スマホ向け好調 (16:16)
☆LINEの1~6月期、純利益4倍 事業譲渡益が支えに (16:15)
☆日電産の今期、純利益14%増に上方修正 車載向けなど好調 (15:43)
☆アドテストの4~6月期、純利益80%減 非メモリー向け苦戦 (15:35)
☆17年度の実質成長率は1.5%、18年度は1.1%成長 NEEDS予測 輸出と設備投資は、年後半に底堅さ戻る (15:12)
☆英もガソリン・ディーゼル車の販売禁止 40年までに (10:51)
☆ソフトバンク、米アイロボットに出資か 米報道 (10:44)
☆豪でエアバッグ集団訴訟へ トヨタ・ホンダなどに対し (10:39)
☆トランプ大統領「アップルが米に3つの巨大工場」、アップル側はコメントを拒否している (10:17)
☆東芝、英原発事業の完全子会社化を完了 (10:15)
☆石油資源、カナダのLNG事業取りやめ 今期87億円の損失 (9:25)
☆6月の企業向けサービス価格 前年比0.8%上昇 前月比は0.1%下落 (8:50)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆オバマケア改廃法案審議入り、米上院僅差で可決 マケイン氏出席 (7:49)
☆原油先物3%超上昇、シェール生産鈍化の兆しで過剰供給懸念後退 (5:16)
☆米7月CB消費者信頼感指数は121.1、2000年以降で2番目の高水準 (4:26)
☆米5月ケース・シラー住宅価格指数5.7%上昇、予想下回る (0:20)
◇WSJ
☆コーン氏とイエレン氏、ともに次期FRB議長候補=トランプ氏 (6:34)
◇ブルーグバーグ
☆米シェールオイルブーム、ついに原油安に屈する可能性 (9:56)
◇日刊工業新聞
☆IoT機器への攻撃が大幅増、16年度は6倍強に NRIセキュアが報告書 (16:00)
☆ソフトバンク、「ルンバ」の米アイロボットに出資 (10:30)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月26日アップ分
☆サイバートラストとソフトバンク・テクノロジーとミラクル・リナックス、IoT機器の統合管理基盤の提供に向け米ラムバスと合意(17:45)
☆エプソン、印刷管理・画像認識ソリューション大手の米ニュアンス社とパートナーシップを締結(17:45)
☆住友商事、モンゴルの大手鉱山向けコマツ製鉱山機械の輸出取引を成約(17:45)
☆日本ガイシ、NGK(蘇州)環保陶瓷第2工場の新設を決定(17:45)
☆参天製薬、小児の重症春季カタル治療剤シクロスポリン点眼液が欧州で承認勧告を取得(17:41)
☆参天製薬、DE-122の滲出型加齢黄斑変性を対象とした前期第II相臨床試験を開始(17:41)
☆三井住友FG、複数の生体認証要素を活用した本人認証プラットフォームを提供するポラリファイの事業を開始(17:41)
☆東芝デバイス&ストレージ、車載向け画像認識用プロセッサ「Visconti 4」がデンソーの前方監視カメラシステムに採用(16:50)
☆アズジェント、アクセルビットとWebクライアント分離サービスで協業(16:50)
☆武田薬品、米BioSurfaces社と消化器系疾患治療の革新的な医療デバイス開発に向けた共同研究契約を締結(15:50)
☆NECと富士通など、工場IoT化の加速に向け「フレキシブルファクトリパートナーアライアンス」を結成 (15:35)
★JEITA、6月と第1四半期(4~6月)のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
☆東芝三菱電機産業システム、米国にパワーエレクトロニクス工場を新設し8月から生を開始(12:25)
☆三菱商事、英国海底送電資産の運営事業権を取得(12:20)
☆富士フイルムとボナック、資本提携し核酸医薬品の探索を目的とした共同研究契約を締結(11:55)
☆デンソー、障害物検知や白線認識など安全製品のステレオ画像センサーおよびミリ波レーダーを開発(11:35)
☆日立化成、大型発電機用高熱伝導マイカテープの開発技術に関する基本特許を取得(11:20)
☆ニチコンとクアルコム、EV向けワイヤレス充電システムについてライセンス契約を締結 (11:20)
☆川崎汽船、連結子会社の独SAL社の全出資持分の譲渡を決定(10:30)
★石油資源開発、カナダ ブリティッシュ・コロンビア州におけるLNGプロジェクトを取りやめ (10:30)
★東芝、仏ENGIE社からのニュージェネレーション社出資持分を取得 (10:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿