寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 7月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆東レ(3402) UBS証券 Neutral 1,000
☆コムシス HD(1721) シティグループ 1 3,200
☆協和エクシオ(1951) シティグループ 1 3,000
☆ネットワンシステムズ(7518) シティグループ 1 2,000
☆アカツキ(3932) JPモルガン Neutral 13,000
☆東洋ゴム工業(5105) モルガンMUFG Overweight 3,000
☆アイン HD(9627) UBS証券 Sell 6,500
◇格上げ
☆東宝(9602) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 3,560 ⇒ 4,680
◇格下げ
☆山九(9065) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 800
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆大同特殊鋼の純利益2.5倍 4~6月、車向けなど好調 (17:40)
☆日産自の4~6月、営業利益13%減 国内好調も北米振るわず (17:21)
☆キーエンスの4~6月期、純利益474億円 FAセンサー国内外で好調 (16:50)
☆富士通の4~6月、21億円の最終黒字に パソコンや携帯が好調 (16:22)
☆東エレクの4~6月期、純利益3.3倍 半導体製造装置が好調 (16:03)
☆キヤノンの今期、純利益46%増に上方修正 プリンターなど販売好調 (15:41)
☆大和の4~6月期、純利益21%減 債券トレーディング収益が減少 (13:57)
☆花王の1~6月期、純利益13%増 紙おむつなど好調 (15:31)
☆日立建機、4~6月期最終損益95億円の黒字 建機需要が回復 (15:28)
☆NTTドコモの4~6月期、純利益8%減 営業費用の増加が重荷 (15:24)
☆積水化の4~6月、純利益99億円 インフラ関連素材など好調 (14:17)
☆HOYAの4~6月期、純利益40%増 半導体向け部材が好調 (14:00)
<その他>
☆稲田防衛相が辞意 日報問題で引責、監察結果28日公表 (19:56)
☆ロート製薬、肝硬変治療向け再生医療の治験開始 新潟大と (19:45)
☆大塚製薬、カナダ食品会社を361億円で買収 (19:38)
☆電子出版市場、16年度25%増の2278億円 民間調べ (19:07)
☆日立、米鉄道システム450億円で受注 ボルティモア地下鉄向け (19:05)
☆6月の国内建設受注額1.6%減 日本建設業連合会 (18:56)
☆AIが眠気予測 パナソニックが技術開発、10月から試験提供 (15:14)
☆民進・蓮舫氏「速やかに代表選」 記者会見で辞意表明 (15:16)
☆産業用ロボット、4~6月出荷台数33%増 中国けん引 (15:01)
☆三井化学の工場で火災 3人けが、業績「安全確認後に精査」 (13:00)
☆フェイスブック最高益、4~6月、売上高も1兆円突破 (12:39)
☆フォード、4~6月純利益4%増 単価上昇 (11:39)
☆サムスン、4~6月営業益最高更新 半導体好調 (10:45)
☆ソフトバンク、米スラックに出資検討 米報道 (10:41) ブルーグバーグ
☆海外勢、日本株を2週連続買い越し 2924億円、7月16日~22日 (10:12)
☆アステラス、米子会社が活動終了へ がん治療の技術開発に資金 (10:00)
☆地裁、特許侵害でアップルに追加支払い命令 (9:48) とロイターが伝えている
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆いまのような業績続けば増配したい=キヤノン副社長 (15:54)
☆40億ドル超の資金洗浄でロシア人逮捕、マウントゴックス破綻にも関与 (14:06)
☆米上院、オバマケア廃止法案否決 「スキニー」案で範囲縮小視野に (7:33)
★米FOMC:識者はこうみる (4:41)
★FOMC声明全文 (7:37)
☆米FOMC、金利据え置き バランスシート縮小「比較的早期に」 (4:05)
☆米6月新築住宅販売0.8%増、2カ月連続プラス (1:58)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月27日アップ分
☆日立、米国メリーランド州ボルチモア地下鉄向け車両および信号システムを約450億円で受注 (17:40)
☆武田薬品、米社と新規がん治療薬niraparibの日本での独占的開発・販売に関するライセンス契約を締結(17:40)
☆田辺三菱製薬、小胞モノアミントランスポーター2阻害剤MT-5199の国内第2/3相臨床試験開始について発表 (17:40)
☆プライメタルズテクノロジーズ、オーストリアのAMAGからブロック整形装置の近代化工事を受注(17:40)
☆大塚製薬、プラントベース(植物由来)食品の北米高成長企業デイヤフーズ社を買収 (17:05)
☆ソニー、国際宇宙ステーション船外でフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7S II』が4K映像の撮影に成功(13:50)
☆パナソニック、眠気を検知・予測し快適に覚醒状態を維持させる眠気制御技術を開発(13:50)
☆富士ゼロックス、高度な画像処理により物体表面のパターンを識別する技術「ヨクトレース」を開発(12:20)
☆鹿島、建物基礎の解体で深い場所まで一度に発破できる「パイルMB工法」を開発(12:15)
☆東芝、フィリピンのカラカ火力発電所のトータルアセットマネジメントサービスに関する提携に合意(12:10)
☆ラックランド、プロネクサスと日系企業の台湾進出支援業務に関する業務提携契約を締結(12:05)
☆電通、データ分析とパフォーマンス・マーケティングに強みを持つインドの有力デジタルエージェンシーと株式51%取得で合意(11:45)
☆SBPSとソーシャルワイヤー、マーケティング分野において業務提携を締結(10:30)
☆富士通、テレコムニカシ・インドネシアと戦略的パートナーシップに関するMOUを締結(10:20)
☆アステラス製薬、連結子会社のアジェンシス社の研究活動を終了(10:20)
☆エーザイ、抗てんかん剤「Fycompa」について部分てんかんの単剤療法に関する承認を米FDAより取得(10:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿