2018年12月13日木曜日

12月13日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 12月13日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆理研ビタミン(4526)     岩井コスモ証券    A       4,300
◇格上げ
 ☆いすゞ自動車(7202)  東海東京証券    Outperform        1,900 1,950
 ☆スズキ(7269)      東海東京証券 Neutral Outperform   7,000 7,460
◇格下げ
 ☆沖電気工業(6703)         ゴールドマン  中立 売り      1,300
 ☆ジャパンディスプレィ(6740)  ゴールドマン  中立 売り     140 41
 ☆三菱自動車工業(7211)  東海東京証券  Outperform 中立   1,150 700
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆日本郵政、米アフラックに3000億円出資へ 【イブニングスクープ】  (18:00)
 ☆東洋紡グループ会社、独エアバッグ生地大手を買収 (17:25)
 ☆中国、2人のカナダ人拘束認める (16:51)
 ☆日野、9万台リコール エンジン停止の恐れ (16:21)
 ☆「南京事件」追悼式典、最高指導部は欠席 日中関係配慮か (16:16)
 ☆ヤマハ発、配車大手グラブと提携 170億円出資、二輪配車で (16:15)
 ☆日産、11車種14.8万台リコール届け出 不適切検査で (14:16)
 ☆ソフトバンク、既存基地局もファーウェイ製排除 (14:00)
 ☆11月の輸出船契約は4割増、JMUの大型受注で急増 (12:21)
 ☆11月の東京都心オフィス空室率1.98%に低下 約27年ぶり低水準 (11:42)
 ☆景気回復「いざなぎ」超え、正式認定 戦後2番目の長さ (11:33)
 ☆ゴーン元会長の私物、返還を許可 リオの裁判所 (9:47)
 ☆米産大豆、中国が大量買い付けか 200億円規模 (9:35)
 ☆中国で2人目拘束の可能性、カナダ外相 (9:19)
 ☆中国、「中国製造2025」見直し検討か 米報道 (8:18)
 ☆英与党、メイ首相を「信任」 次期選挙前の辞任表明 (6:07)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆世界原油市場は2019年中に供給不足に、産油国の減産で=IEA (19:50)
 ☆日本郵政、米アフラックに3000億円出資へ=関係筋 (18:49)
 ☆ユニー・ファミマ、1対4の株式分割を実施へ (15:54)
 ☆BRIEF-カナダ人ビジネスマン、中国の安全保障を脅かした疑いで調査受けている=中国政府サイト
 ☆メイ英首相、与党保守党の信任獲得 議員過半数が支持 (6:18)
◇ブルーグバーグ
 ☆華為の設備投資、「いったん凍結」と安川電社長-CFO逮捕で (12:40)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月13日アップ分
 ☆国際石油開発帝石、豪イクシスLNGプロジェクトで参加権益を追加取得(17:45)
 ☆サイバネットシステム、マレーシアに子会社を設立-CAEビジネスでASEAN地域進出(17:40)
 ☆大陽日酸、独社グループの米HyCO事業の一部並びに関連資産の買収契約を締結 (15:20)
 ☆スノーピーク、ハーティスシステムアンドコサルティングの株式100%を取得(16:00)
 ☆スノーピーク、米国に子会社「Snow Peak USA」を設立(15:55)
 ☆マツモトキヨシ、京王ストアとドラッグストア事業のフランチャイズ契約を締結(15:45)
 ☆OKI・コンチネンタル・エリクソン・日産自・NTTドコモ・クアルコム、セルラーV2Xの共同実証実験に成功(15:45)
 ☆JTB、スペースマーケットと法人事業MICEおよび地域交流事業で資本業務提携を締結(14:50)
 ☆パナソニック、中国・北東アジア地域の半導体パッケージ・モジュール向け基板材料事業を強化(14:50)
 ☆ヤマハ発動機とGrab、二輪配車事業での戦略的業務提携に合意(14;45)
 ☆富士フイルム、米国の半導体材料の開発・生産・販売拠点の設備増強で約100億円を投資-AI・IoT・5Gなど需要拡大(14:45)
 ☆クラボウ、ベトナムに原糸・加工生地販売の関係会社を設立-ASEAN地域での繊維事業強化(14:40)
 ☆三菱UFJ銀行、イタリア貿易促進機構と貿易・投資促進に関する業務協力協定を締結(14:40)
 ☆東洋紡グループ、独エアバッグ基布メーカー「UTT」を買収-グローバル生産・供給体制を拡充(12:00)
 ☆日立金属、欧州鉄道車両火災安全性規格対応の高速通信用カテゴリー7LANケーブルを開発(12:00)
 ☆東芝、正常時の波形データのみで学習し異常を検知する説明性の高いAIを開発(11:55)
 ☆電通、素材ライブラリーを運営する「マテリアルコネクション東京」と協業(11:50)
 ☆パーソルHD、全国の信用金庫との業務提携が50金庫に(10:30)
 ☆ISID、米R&D支援チームがANAの旅アプリ「DOCOICO」を開発(10:25)
 ☆生理学研究所と名古屋市立大など、脳梗塞後の神経再生メカニズムを発見(10:20)
 ☆太陽誘電、高速無線通信規格に対応した無線通信モジュール「WYSAGVDXG」・「WYSEGVDXG」を商品化(10:20)
 ☆NEC、インド・フブリ・ダールワッド市のスマートシティプロジェクトを受注(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿