2018年12月5日水曜日

12月5日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 12月5日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆近鉄エクスプレス(9375)  UBS証券  Neutral Buy   2,300 2,500
◇格下げ
 ☆ジェイ エフ イー(5411)  みずほ証券  Buy Neutral   2,790 2,100
 ☆シスメックス(6869)       UBS証券   Buy Neutral  10,600 6,200
 ☆ユニー・ファミリーマート(8028)
       JPモルガン Neutral Underweight  8,800 10000
 ☆三井物産(8031)  JPモルガン  Overweight Neutral   2,500 2,000
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆ダイキン、インドに空調新工場 21年に能力倍増 (17:50)
 ☆南太平洋でM7・5 ニューカレドニア沖 (17:45)
 ☆日産の11月中国販売9%減、3カ月連続マイナス (17:22)
 ☆楽天証券の11月売買代金、前月比6%減 1日平均 (16:50)
 ☆LINE、スタバと業務提携 電子決済などで (14:31)
 ☆武田薬品、シャイアー買収を決議 臨時株主総会 (12:26)
 ☆住友金属鉱山など、チリ銅鉱山の権益取得 1350億円で (12:23)
 ☆豪経済、7~9月期0.3%成長 家計消費や輸出が減速 (10:47)
 ☆薬価3・2%引き下げへ 厚労省見通し19年10月改定 (9:43)
 ☆米郵便制度改革「需給に応じた価格設定を」政権が提案 (9:35)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米郵政公社は柔軟な配送料設定を 作業部会提言 アマゾンに打撃も (10:56)
 ☆住友金属鉱山と住友商事、チリ銅山の一部権益を獲得 (10:21)
 ☆トランプ米大統領、中国と「本物のディール」なければ関税導入へ (10:11)
 ☆中国、米国との通商合意は履行できると確信=商務省 (10:01)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月5日アップ分
 ☆
 ☆東洋電機製造、デンヨーと発電機のIoT対応化製品「お手軽通信パック」を共同開発(17:10)
 ☆豊田通商、豪州で準天頂衛星システムを活用した自動運転車の実証実験開始(17:05)
 ☆東京ガス、フィリピンでLNG受入基地の建設および運営事業に関する共同開発契約を締結(16:55)
 ☆阪大とロート製薬、iPS細胞から様々な眼の細胞を選択的に誘導することに成功(16:00)
 ☆中外製薬、自社抗体改変技術に関して日本で特許権侵害訴訟を提起(15:30)
 ☆大日本住友製薬、米国での非定型抗精神病薬「LATUDA」後発品申請に対する特許侵害訴訟が終結(15:30)
 ☆LINEとスターバックスコーヒージャパン、デジタル領域のイノベーション加速化を目的に包括的な業務提携を締結(15:15)
 ☆ウシオ電機、半導体製造プロセス向け高照度・コンパクトなエキシマ光照射ユニットを開発(15:00)
 ☆JR東海、氷や霜の付着をリアルタイムで検知し車両の加速を自動的に制限する技術を開(14:35)
 ☆三菱商事、英海底送電資産運営事業の優先交渉権を獲得(12:20)
 ☆みずほ銀行、中国研究機関とVBの事業成長支援で業務協力覚書を締結(12:20)
 ☆帝人グループ、ウェアラブルデバイス研究開発・デザインVBの蘭エリタック社の株式を取得(12:05)
 ☆住友金属鉱山と住友商事、カナダの資源メジャーのテック社保有のチリ「QB銅鉱山」の権益を取得(12:00)
 ☆NEC・OKI・東京農工大など、「AI間連携基盤技術」のNEDO事業に採択-製造・物流現場でAIによる交渉で業務効率向上(11:00)
 ☆東洋エンジニアリング、鳥取県でバイオマス専焼発電所を受注(10:40)

0 件のコメント:

コメントを投稿