2015年9月30日水曜日

9月30日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆JSR(4185)        ドイツ証券      BUY         2,000
 ☆東京応化工業(4186)    ドイツ証券      BUY        3,800
 ☆ソニー(6758)         ゴールドマン    強い買い      4,200
 ☆アドバンテスト(6857)   ドイツ証券     SELL          ---
 ☆東京エレクトロン(8035)  ドイツ証券     SELL         ---
 ☆ANA HD(9202)       ドイツ証券     BUY         415
 ☆日立キャピタル(8586)    三菱UFJMS    Neutral     3,500
 ☆東京センチュリ-リース(8439)  三菱UFJ  Overweight   4600
 ☆アトラ(6029)         岩井コスモ証券    A         1,200
 ☆パナソニック(6752)     ゴールドマン     中立        1,300
 ☆常陽銀行(8333)      大和証券         3          650
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆住宅着工、8月8.8%増 6カ月連続プラス 貸家好調 (7:16)
 ★8月の自動車輸出、前年比0.1%減の32.2万台 3カ月ぶりに減 (13:07)
 ★8月の自動車生産、前年比4.7%減の60.4万台 14カ月連続減 (13:06)
 ☆東芝社長、株価300円割れ「改めて心からおわび申し上げる」 (13:52)
 ☆東芝の臨時株主総会、決算説明に株主の怒号も (10:34)
 ☆東芝、融資枠4000億円を契約 主取引銀行と (10:32)
 ☆東芝社長、臨時株主総会で陳謝 「信頼回復めざす」 (10:16)
 ★小売販売額、8月は0.8%増 5カ月連続プラス (9:45)
 ★8月鉱工業生産、0.5%低下 海外の機械需要後退、基調判断を下方修正 (9:35)
 ★ 9月の米消費者信頼感指数、8カ月ぶり高水準 (6:41)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆
 ★東芝、主要取引銀行と2年間で4000億円の融資枠契約を締結 (9:45)
 ★鉱工業生産、8月は前月比-0.5% 判断「弱含み」に下方修正 (9:39)
 ★8月小売業販売額は前年比+0.8%、5カ月連続増加=経産省 (9:18)
 ★UPDATE 1-米消費者信頼感、9月の現況指数8年ぶり高水準=CB (0:12)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月30日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆東京農工大など、鉄系高温超伝導の磁石化に成功
 ☆KDDI研究所、IoTのセキュリティー向上を実現する個人情報保護技術の実用化に成功
 ☆東レ、欧州での炭素繊維プリプレグ事業拡大で伊プリプレグメーカーを買収
 ☆パナソニック、大電流動作と低立上り電圧を実現するGaNダイオードを開発
 ☆リース事業協会、2015年8月のリース統計を発表
 ☆古河電工グループ、次世代の自動車用アルミハーネス接続技術の開発に成功
 ☆みずほFGと第一生命、資産運用ビジネス強化で両社グループの資産運用会社を統合
 ☆ボルボ、米サウスカロライナの新工場を建設開始
 ☆出光興産、ポリカーボネート樹脂「タフロン」の生産を台湾へ集約
 ☆佐藤製薬とポーラファルマ、外用爪白癬治療剤「SKN-08」の並行販売で契約締結
 ☆横浜銀行、創業・ベンチャー企業支援で日本政策金融公庫と連携
 ☆NTT東日本、NTT東日本東北病院を東北薬科大学へ事業譲渡
 ☆佐藤製薬、米社とメディコンの合弁契約を解消
 ☆川崎汽船、ジクシスと新造大型LPG船(VLGC)の定期用船契約で基本合意
 ☆スルガ銀行、静岡県内の各金融機関と「しずおか観光活性化ファンド」に出資
 ☆アイシン精機とトヨタなど、マニュアルトランスミッション事業集約で追加合意
 ☆旭化成ファーマ、骨粗鬆症治療剤「AK156」(ゾレドロン酸水和物)の製造販売承認を申請
 ☆カルピス、「枯草菌 C-3102株」が中高齢者の腸内環境を整え活力や心の健康度を高めること確認
 ☆アステラス製薬、高リン血症治療剤ASP1585顆粒製剤の国内承認を申請
 ☆アステラス製薬、米社と神経障害性疼痛や他の疼痛の新しい治療薬開発で提携
 ☆J.D.パワー、2015年日本携帯電話サービス顧客満足度調査<顧客満足度編>結果を発表
 ☆三井化学、中国華北地域での営業活動強化で北京市に新会社を設立
 ☆NTTドコモ、国内の通信事業者初のVoLTE海外対応を開始
 ☆OKIとNECとシャープなど、「超臨場感テレワークシステム」を開発
 ☆パラマウントベッド、授乳姿勢をサポートするチェア「Hug Hug(はぐはぐ)」を開発
 ☆富士ゼロックス、アジアパシフィック地域での事業拡大でカンボジアに営業拠点を開設
 ☆東洋ビジネスエンジニアリングとテックマヒンドラ、Oracle CPQ Cloudの導入支援で協業
 ☆IDC Japan、2014年の国内Storage in the Cloud市場と2019年までの予測を発表
 ☆みずほFGグループ、米運用会社「Matthews Asia」と戦略的資本・業務提携
 ☆日本クレジット協会、7月のクレジットカード動態調査集計結果を発表
 ☆大日本印刷、インバウンド対応向け「DNPパッケージ翻訳ARシステム(店頭用)」を開発

2015年9月29日火曜日

9月29日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆熊谷組(1861)        東海東京証券    Outpereform       550
 ☆浜松ホトニクス(6965)  三菱UFJMS    Overweight        4,500
 ☆愛三工業(7283)      クレディスイス   Outperform       1,400
◇引き下げ
 ☆日立国際電気(6756)   UBS証券       Buy Neutral   2,200 1,400
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆ソフトバンク、子会社から配当金1兆4372億円 過去最大規模 (20:26)
 ☆8月の鉄鋼輸出量、3.5%減 2カ月ぶりマイナス (19:47)
 ☆商船三井、特損250億円を計上 第一汽株の評価損、4~9月期 (14:32)

 ★車8社の世界生産、8月は2%増 3カ月連続増 (14:19)
 ★ホンダ8月生産、国内23%減の4万台 海外10%増の31万台 (14:03)
 ★日産自8月生産、国内15%減の5万台 海外12%増の34万台 (13:48)
   プレスリリースから
    ★マツダ、8月の生産・販売・輸出実績を発表
    ★富士重工、8月の生産・販売・輸出実績を発表
    ★スズキ、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆三菱重工グループ、愛知県の尾三衛生組合から基幹的設備改良工事を受注
 ★8月の米仮契約住宅販売指数、前月比1.4%低下 (12:01)
 ☆サンフランシスコ連銀総裁、「利上げ開始は年内が適切」 不動産市況に警戒感も (6:42) 
 ☆シカゴ連銀総裁、利上げ「物価上昇の確信必要」 (6:30)
 ☆ダドリーNY連銀総裁「年内の利上げを想定」  「米経済は良好」 (6:30)
 ◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆時期はともかく、まず利上げすることが重要=米SF地区連銀総裁 (8:01)
 ☆フェイスブックがまた一時接続不能、過去1週間で2度目 (7:32)
 ☆通貨安が輸出を後押し IMF試算、日本は例外 (7:00)
 ☆UPDATE 1-FRB、年内のある時点で利上げ開始する見通し=米SF連銀総裁 (7:13)
 ☆指標次第で年内利上げもあり得る=米シカゴ連銀総裁 (4:32)
 ☆経済弱まれば追加刺激策の必要も=米シカゴ連銀総裁 (3;49)
 ☆米利上げ先送りを、インフレ目標復帰遠のく恐れ=シカゴ連銀総裁 (3:12)
 ☆第3四半期の米成長率見通しは1.8%=アトランタ連銀GDPナウ (2:30)
 ☆UPDATE 2-米、年内利上げの公算 来年中に物価目標達成も=NY連銀総裁 (23:55)
 ★UPDATE 1-米8月中古住宅仮契約1.4%低下、住宅市場の底堅さに陰り (23:59)
 ★BRIEF-8月の米消費支出は前月比+0.4%、個人所得は+0.3%=商務省 (21:33)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月29日アップ分
 ☆鹿島、洋上風力発電設備に用いる基礎の施工法を開発
 ☆大和ハウスなど、ベトナム・ホーチミンで「(仮称)ミッドタウンプロジェクト」を開始
 ☆タカラバイオ、センダイウイルスベクターによるiPS細胞作製技術の実施許諾契約を締結
 ☆大阪ガス、タイに産業用顧客向け燃料転換エネルギーサービス事業会社を設立
 ☆日立キャピタルと日立、西部ガスと風力発電分野の共同事業実施に合意
 ☆HGST、オブジェクトストレージソリューション提供で米社と技術提携
 ☆エーザイ、中心循環系血管内塞栓促進用補綴材「ディーシー ビーズ」が適応追加承認を取得
 ☆クニエと日本テラデータ、製造業・ユーティリティのビッグデータやIoTの活用支援で協業
 ☆新菱冷熱、シンガポール地下鉄新規路線の空調・換気設備工事を受注
 ☆森永乳業、乳由来ペプチドがアルツハイマー病の発症リスクを抑える可能性を発表
 ☆帝国データバンク、アパレル関連企業の業績動向調査結果を発表
 ☆KDDI、Kiiと提携しイントラネット接続型モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤を提供
 ☆Kii、KDDIや大日本印刷と協力しIoT時代の企業間連携を生み出す「Kiiコンソーシアム」を設立
 ☆東洋紡、肺炎の原因菌を短時間で自動検出できる試薬を開発
 ☆パーク24とトヨタ、東京都心部でシェアリングサービスの実証実験を実施
 ☆パナソニック、連続発振4.5Wの高出力青紫半導体レーザーを開発
 ☆富士ゼロックス、シンガポールに研究拠点「イノベーションオフィス」を設立
 ☆LIXILグループ、注文住宅・デザイナーズ住宅の建築設計のフリーダム社に出資
 ☆サンケイビルなど、ベトナムに現地企業と不動産管理の合弁会社を設立
 ☆インターワイヤード、「ストレスチェック制度」に関する意識調査結果(第2回)を発表
 ★マツダ、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆三菱重工グループ、愛知県の尾三衛生組合から基幹的設備改良工事を受注
 ☆三菱日立パワーシステムズ、中国・華能国際電力向けガスタービン2基を受注
 ☆デンソー、遠隔操作でスマホを利用する無料アプリ「Spin n'Click」を開発
 ☆IDC Japan、国内産業分野別/利用用途別 タブレット稼働台数を発表
 ☆富士フイルム、iPS細胞由来分化細胞の開発・製造・販売会社を設立
 ☆オリックス・クレジット、京都銀行の個人向け無担保フリーローンの保証業務で提携
 ☆京セラコネクタプロダクツ、0.35mmピッチの基板対基板用コネクタ-を開発
 ☆武田薬品、多発性硬化症治療剤「コパキソン皮下注20mgシリンジ」の製造販売承認を取得
 ☆武田薬品、前立腺がん・閉経前乳がん治療剤「リュープリン」の日本での製造販売承認を取得

2015年9月28日月曜日

9月28日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月28日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆オムロン(6645)    ドイツ証券     HOLD      4,500
 ☆広島銀行(8379)    大和証券        3         690
◇引き上げ
 ☆大氣社(1979)     大和証券       3 2       2,900
 ☆キーエンス(6861)  シティグループ   2 1      63,000
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆日銀総裁、7~9月期GDP「マイナスになると判断するのは難しい」 (17:45)
 ☆シャープ、本社ビルをニトリに売却 合計148億円の売却益 (17:43)
 ☆日銀総裁、予想物価上昇率「今のところ安定的に推移」 大阪市で会見 (17:38)
 ☆神戸鋼、16年3月期純利益71%減に下方修正 中国向け需要減少(17:09)
 ☆日銀総裁、米利上げ「新興国の急激な資本流出招くとの懸念和らいだ」 (16:19)
 ☆アンジェス、最大1750万株を新規発行 発行済み株式3割増加 (15:13)

 ☆ニトリHDの3~8月期、純利益3%増 夏向け商品がけん引  (15:43) 
 ☆日銀総裁、物価安定目標「実現に強くコミットし続ける」 (15:23)
 ☆[FT]安倍首相は最初の「3本の矢」に注力を(社説) (14:15)
 ☆GPIF、国連「責任投資原則」に署名 首相が表明 (10:03)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆東芝、トプコン株の売却額491億円 売却益は301億円 (17:31)
 ☆中国の工業部門企業利益、8月は前年比8.8%減 (11:27)
 ☆米当局がグーグル調査、アンドロイドで独禁法違反の疑い=関係筋 (9:43)
 ☆中国国家主席が国連で演説、発展途上国支援へ20億ドル拠出 (8:32)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月28日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆東急電鉄、電力小売事業会社「東急パワーサプライ」を設立
 ☆高山市とイオン、産業振興・連携などに関する「地域連携協定」を締結
 ☆IHI、ボーイング787/747-8向け「GEnx」エンジン部品の累計出荷台数1,000台を達成
 ☆アッヴィ、「ヴィキラックス」がC型慢性肝炎ジェノタイプ1型治療薬として承認を取得
 ☆ブイキューブ、ロボット関連事業会社「ブイキューブロボティクス・ジャパン」を設立
 ☆ノバルティス、2型糖尿病治療薬「エクメット配合錠」の製造販売承認を取得
 ☆博報堂、企業の変革とイノベーションを促す事業開発プロジェクト「OPEN 2030 PROJECT」を発足
 ☆富士経済、組立・加工ツール市場の調査結果を発表
 ☆NTTフィールドテクノとブランコ・ジャパン、データ消去事業でパートナー契約締結
 ☆大鵬薬品、抗悪性腫瘍剤「ヨンデリス 点滴静注用」が効能・効果で製造販売承認取得
 ☆グラクソ、5α還元酵素1型/2型阻害薬「ザガーロ」が「男性における男性型脱毛症」の効能・効果で承認取得
 ☆ファイザー、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤「イフェクサー SRカプセル」の製造販売承認を取得
 ☆塩野義製薬、血小板減少症治療薬「ムルプレタ錠 3mg」の国内製造販売承認を取得
 ☆ジャックス、福岡中央銀行と「空き家活用ローン」と「目的ローントリプルMIX」の保証業務で提携
 ☆日本ベーリンガーインゲルハイム、「スピオルト レスピマット 28吸入/60吸入」が製造販売承認取得
 ☆大正製薬、経皮吸収型鎮痛消炎剤「ロコアテープ」の国内製造販売承認を取得
 ☆ICT総研、2015年の有料動画配信サービス利用動向に関する調査結果を発表
 ☆TMJ、BPO展開でフィリピンのマニラに現地法人を設立
 ☆住友ゴム、ダンロップ「GRANDTREK AT23」などがトヨタの新型「ランドクルーザー」に装
 ☆日立、工業所有権情報・研修館の「画像意匠公報検索支援ツール」を構築
 ☆日産自、「セレナ」が自動車アセスメントの予防安全性能評価で「先進安全車プラス(ASV+)」を獲
 ☆ゼンリン、「第22回ITS世界会議ボルドー2015」で自動走行向け地図ソリューションを出展
 ☆NEC、理論上盗聴できない暗号技術である量子暗号の実用化に向けフィールド評価実験を開始
 ☆MSD、2型糖尿病治療薬の週1回投与のDPP-4阻害薬「マリゼブ」の製造販売承認を取得
 ☆東京ガスなど、田町駅東口北地区 II街区でスマートエネルギーネットワークを構築
 ☆東京ガスなど3社、JR田町駅直結の大規模複合開発「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」10月1日着工
 ☆日立金属、低静電容量の医療機器用極細同軸ケーブルを開発
 ☆帝人ファーマ、ペプチドリーム社と特殊環状ペプチド創薬で共同研究開発契約を締結
 ☆デンソー、「第22回ITS世界会議 ボルドー2015」で高度運転支援システムを支える製品などを出展
 ☆CTC、「食材管理アプリ」と「家計簿アプリ」を備えた小売業向けクラウドサービスを開発
 ☆ノークリサーチ、中堅・中小企業におけるスマートデバイスの活用シーンに関する調査報告を発表
 ☆トランスコスモス、国内最大規模のコンタクトセンタークラウドネットワークを構築
 ☆東大と富士通研究所など、単一光子源方式で世界最長となる120km量子暗号鍵伝送に成功
 ☆日立など、環境対応自動車向けの高効率かつ高出力なインバーターを開発
 ☆NICT、プロドローンなどと共同でドローンの通信の安全性を強化する技術を開発
 ☆エムオーテックス、三菱スペース・ソフトウエアとマイナンバー管理・情報漏えい対策で協業
 ☆大和物流、ジーエフ社と衣料品物流サービスに特化した合弁会社を設立
 ☆IDC Japan、国内x86仮想化環境向けディスクストレージシステム市場予測を発表
 ☆富士通研究所、サーバ間光通信を従来の2倍に長距離化する光送信器技術を開発
 ☆STマイクロ、スマホなどのUIや手ブレ補正機能を強化するモーション・センサーを発表

2015年9月25日金曜日

9月25日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ルネサスエレクトロニクス(6723)  大和証券    3     750
 ☆八十二銀行(8359)            大和証券    3      880
◇引き上げ
 ☆ロート製薬(4527)   野村証券   Neutral buy    1,800 2,300
 ☆関西電力(9503)    野村証券   Neutral buy       1,880
◇引き下げ
 ☆TDK(6762)        SMBC日興證券    1 2            11,200 7,900
 ☆三菱自動車工業(7211)  三菱UFJMS    Overweight Neutral   1,330 1,160
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆8月の外食売上高3.2%増 2カ月連続プラス (15:04)
 ☆日銀総裁「物価の基調しっかりしている」 (13:52)
 ★黒田日銀総裁「内外経済情勢について意見交換」 首相と会談 (13:35)
 ★日銀総裁、金融政策「特に要望はなかった」 首相と会談 (13:18)
 ☆黒田日銀総裁、首相官邸に入る 安倍首相と会談へ (11:59)

 ☆JT、レイノルズ・アメリカンの事業買収で交渉 6000億円規模 (11:58)
 ☆甘利経財相、追加緩和「日銀が適宜適切な判断と対応をする」 (11:07)
 ☆米キャタピラー、1万人削減へ 新興国の景気低迷受け (11:01)
 ☆甘利経財相、景気の基調判断「緩やかな回復基調に変わりない」 (10:59)
 ☆7月の実質賃金、確報値は0.5%増 給与総額は0.9%増 (10:55)
 ★9月月例報告、景気判断の表現変更「一部に鈍い動きも、緩やかな回復」 (9:03)
 ★8月の企業向けサービス価格、前年比0.7%上昇 7月は0.6%上昇 (8:50)
 ★8月の全国消費者物価0.1%下落 2年4カ月ぶりマイナス (8:32)
 ★8月の米耐久財受注、2.0%減 3カ月ぶりマイナス (7:32)
 ★米FRB議長「利上げ、年内が適切」 改めて表明 (6:32)
 ☆首相、25日も記者会見 2日連続 (22:07)
 ☆首相、参院選にらみ経済重視 「新3本の矢」発表 かすむ成長戦略 (21:43)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆
 ☆米議会、政府閉鎖回避へ暫定予算案の可決急ぐ 共和保守派がカギ (12:07)
 ★消費者物価指数、2年4カ月ぶりマイナス 電気代値下げ響く (10:04)
 ☆イエレン議長、講演終盤に脱水状態 回復へ=米FRB関係者 (8:19)
 ☆イエレン米FRB議長が講演中に激しい咳、医師の診察受ける (7:59)
 ★米FRB議長、年内の利上げを想定 (7:01)
 ★米新規失業保険申請件数は26.7万件、前週は26.4万件=労働省 (21:43)
 ★BRIEF-8月の米耐久財受注、前月比-2.0%=商務省 (21:33)
 ☆VW、欧州でも排ガス不正操作 ドイツ運輸相が明かす (20:36)
 ☆ゆうちょ銀、元GPIF幹部を採用 運用チームを強化=関係筋 (19:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月25日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆鹿島、ドローンを用いた写真測量の精度向上し大規模造成工事に適用
 ☆富士経済、ファストフードやテイクアウトなど6分野66業態の外食産業市場調査結果を発表
 ☆日立など、北米で自動運転車などの市街地を想定した走行試験を開始
 ☆パナソニック、高齢者施設向けみまもりシステムや3D測定・訓練システム(仮称)を開発
 ☆日本フードサービス協会、8月の外食産業市場動向調査結果を発表
 ☆竹中工務店、電力システム改革に適合したエネルギーマネジメントシステムを開発し導入
 ☆オリコ、愛知銀行と愛銀カードローン「リブレ」の保証業務で提携
 ☆トマト銀行、タイ進出支援体制強化でジェイ・ウィル・グループと業務提携
 ☆矢野経済研究所、食品通販市場に関する調査結果 2015を発表
 ☆日立、人工知能技術活用のビッグデータ分析で三菱東京UFJ銀行の業務生産性向上を支援
 ☆博報堂など、「全国タクシー」アプリのタクシークラウド広告サービスの実証実験を開始
 ☆カネカ、テルモと末梢血管用PTAバルーンカテーテルを共同開発し米国で販売承認取得
 ☆大日本印刷子会社、岩手県立大とスマホアプリ組み込み用ソフト開発キットを共同開発
 ☆ヤクルトと慶大など、炎症性腸疾患などに関与する免疫細胞の誘導メカニズムを解明
 ☆日本IBM、JBCC子会社「アドバンスト・アプリケーション」を買収

2015年9月24日木曜日

9月24日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ツルハ HD(3391)        岩井コスモ証券      B+           10,800
 ☆クスリのアオキ(3398)    大和証券            1            6,500
 ☆花王(4452)            ドイツ証券        HOLD          5,300
 ☆富士フイルム(4901) HD    大和証券           3             ---
 ☆コーセー(4922)          ドイツ証券        HOLD         11,500
 ☆シャープ(6753)          みずほ証券      アンダーパフォーム    65
◇引き下げ
 ☆オークマ(6103)    ゴールドマン      中立 売り         ---
 ☆ディスコ(6146)    岩井コスモ証券     A B+       13,000 11,000
 ☆SMC(6273)      ゴールドマン     買い 中立          ---
 ☆小松製作所(6301)   ゴールドマン     中立 売り          ---
 ☆日本精工(6471)    ゴールドマン      強い買い 買い      ---
 ☆NTN(6472)      ゴールドマン      強い買い 買い      ---
 ☆マキタ(6586)      ゴールドマン      中立 売り         ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆DyDo、トルコの飲料製造会社3社を買収 総額133億 (17:10)
 ☆東海東京、今期中間14円配 前年同期比横ばい (16:20)
 ☆テルモ、今期純利益を26%増の485億円に上方修正 (16:18)
 ☆8月のコンビニ売上高、1.7%増 5カ月連続プラス、コーヒー好調持続 (16:00)
 ☆明治安田生命、英資産運用大手との提携発表 外債商品を共同開発 (15:59)
 ☆北海電、今期中間配を見送り 期末配当は未定 (14:27)
 ☆三菱電、今期中間9円配 前年同期比横ばい (15:12)
 ☆8月の全国スーパー売上高、2.0%増 23年ぶりに5カ月連続増 (14:39)
 ☆資産運用、国内最大級に みずほ・第一生命が系列統合 (14:00)
 ☆8月の全国スーパー売上高、2.0%増 5カ月連続プラス (14:00)
 ☆日本取引所、今期純利益を12%増の385億円に上方修正 (12:36)
 ☆東芝、中国の白物家電の販売子会社2社を清算へ (12:33)
 ☆明治安田生命、英資産運用2位と提携 外債商品を共同開発 (12:30)
  ☆雪印メグ、旧横浜チーズ工場の土地譲渡で特別益82億円 (12:01)
 ☆日本の日経PMI、9月は50.9 3カ月ぶり低下 (10:35)
 ☆8月の白物家電出荷額、13.9%増 4カ月連続増、エアコン伸びる (20:26)
 ☆米マイクロソフト、百度と提携 検索サービスを中国で標準採用 (9:57)
 ☆9月の米製造業PMI速報、横ばいの53.0 (7:13)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★アングル:VW問題、ドイツ経済にギリシャ危機以上の打撃 (13:37)
 ★アングル:VW不祥事でディーゼルの将来に暗雲 (13:12)
 ☆TPP自動車協議、日米など4カ国が関税撤廃条件で進展=関係筋 (12:40)
 ☆安倍首相「GDP600兆円」表明へ、介護離職ゼロ目標も=政府筋 (12:35)
 ☆クリントン前国務長官、医療費負担軽減策を公表=米大統領選 (11:54)
 ☆ボーイング、中国から380億ドル相当の受注獲得 (8:38)
 ☆野村、伊訴訟の関連費用345億円計上へ 7─9月期決算で (8:35)
 ☆ UPDATE 1-ECB、追加緩和の検討は時期尚早=ドラギ総裁 (7:11)
 ★米製造業PMI2年ぶりの低水準、ドル高・輸出需要低迷重しに
 <23日(水)>
 ☆仏経済が急減速、第2四半期はゼロ成長 (16:51)
 ☆中国国有銀行、オフショア市場で元買い介入=関係筋 (16:16)
 ★中国の9月製造業PMI速報値は47.0、6年半ぶり低水準=財新 (12:30)
 ★中国、9月の製造業景況感 6年半ぶり低水準 (11:02
 ★独VW排ガス不正、世界で調査拡大の動き CEO解任報道も浮上 (7:55)
 ☆EU難民分担を賛成多数で決定、チェコなど東欧4カ国反対 (4:48)
 ☆マイクロソフト「Office 2016」、全世界で提供開始 (2:09)
<22日(火)>
 ☆中国、「秩序だったやり方」で人民元改革進める─習主席=WSJ (15:54)
 ☆2015年の中国成長率見通しを6.8%に引き下げ=アジア開銀 (14:22)
 ☆中国経済成長率、2015年は6.9%に鈍化の見通し=シンクタンク (13:41)
 ☆独VWを米司法省が刑事捜査、排ガス規制逃れで=ブルームバーグ (4:53)
 ===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月24日アップ分
 ☆日本チェーンストア協会、8月の販売概況を発表
 ☆帝国データバンク、大学に求める教育分野に対する企業の意識調査結果を発表
 ☆JEITA、8月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆ミック経済研究所、文教ユーザー無線LANアンケート調査結果を発表
 ☆フジテレビ、4K信号の伝送を実現する1Gbpsの超高速伝送装置を開発
 ☆東洋新薬、「大麦若葉末」による抗菌ペプチド「αディフェンシン」の分泌促進作用を確認
 ☆住友商事、インドネシア電力会社向けロンタール超臨界石炭火力発電所拡張建設工事を受注
 ☆川崎重工、名古屋第一工場にボーイング777X向け新工場を建設
 ☆日立、広島大が全学的なIT基盤の「電子計算機システム」をクラウド環境へ移行
 ☆富士通、スパコン技術の活用によりビッグデータ分析を30倍高速化
 ☆日本マイクロソフト、ヤフーと教育市場向けクラウドサービスで連携
 ☆NEC、インドネシア情報通信省傘下のId-SIRTII/CCとサイバーセキュリティ領域で協業
 ☆NEC、「物体指紋認証技術」を強化し様々な材質の工業製品・部品に対応開始
 ☆ソニー、東京・渋谷「渋谷モディ」壁面の500インチ超大型ビジョンの命名権を取得
 ☆大鵬薬品、新規抗悪性腫瘍剤が進行・再発の結腸・直腸がん治療薬として米国FDAが承認
 ☆太陽誘電、Bluetooth Smartモジュール「EYSGCN」シリーズなど7アイテムを商品化
 ☆クレディセゾン、インドネシアでファイナンス事業会社を設立
 ☆J:COM、ケーブルテレビ共通の4K専門チャンネル「ケーブル4K」を12月から放送開始
 ☆ローム、次世代車載通信「CXPI」を実現する汎用トランシーバーICを開発
 ☆キーサイト・テクノロジー、利便性向上の小型・軽量プログラマブルDC電源を発表
 ☆セーラー万年筆、名窯「香蘭社」などが製作の有田焼創業400年記念万年筆の受注開始

2015年9月18日金曜日

9月18日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月18日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ネクスト(2120)    三菱UFJMS    Buy      980
 ☆西日本鉄道(9031)  三菱UFJMS    Buy      800
 ☆藤田観光(9722)    三菱UFJMS    Buy      570
◇引き上げ
 ☆OLC(4661)      シティグループ    2 1           8,000
 ☆りそな HD(8308)   大和証券         3 2        700 670
 ☆東京建物(8804)    ドイツ証券     HOLD BUY    970 1,970
 ☆鴻池運輸(9025)    岩井コスモ証券    B+ A      2,700 1,700
◇引き下げ
 ☆ジャパンディスプレイ(6740)   JPモルガン  Neutral Underweight   450 350
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆FRB、政策金利を据え置き 事実上のゼロ金利政策を維持 (3:04)
 ★FRB、利上げ見送り 世界経済の不透明感を警戒 (3:05)
 ☆FRB、利上げ見送り 年末の政策金利見通しを0.375%に下げ (3:59)
 ☆米の経常赤字、4~6月は7.3%減 (4:36)
 ☆米の新規失業保険申請、前週比1万1000件減少 (4:37)
 ★FRB議長会見、一問一答 (6:18)
 ★「中国と新興国に注目」 FRB議長 記者会見要旨(2)  (6:42)
 ★住宅市場の回復予想」 FRB議長 記者会見要旨(3)  (6:43)
 ☆日銀要旨、「中国などの減速、輸出への影響に注意」 8月6~7日分 (9:35)
 ★油価格「物価見通しの不確実性の一つ」 日銀8月会合議事要旨 (9:54)
 ☆大口電力需要、8月は2.0%減 16カ月連続マイナス (11:13)
 ☆ヨーカ堂40店閉鎖方針を発表 セブン&アイ (12:28)
 ☆3メガ銀に資本増強要請 金融庁が行政方針 (13:05)
 ★8月の全国百貨店売上高、前年比2.7%増 5カ月連続プラス(14:30)
 ★粗鋼生産量、8月は6%減 12カ月連続のマイナス (14:36)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆フィラデルフィア連銀業況指数、9月は予想外のマイナス (17日23;41)
 ★米FOMC声明全文 (5:53)
 ★イエレン米FRB議長の会見要旨 (8:10)
 ★FOMC、世界経済懸念で利上げ見送り 年内実施の可能性は残す (8:36)
 ★米FRBが利上げ見送り、世界経済に懸念:識者はこうみる (9:27)
 ☆米利上げめぐる不透明感広がる、相場乱高下の「火種」消えず (12:23)
 ★アングル:物価上昇と消費拡大が両立、東大指数で判明 (13:11)
 ☆AIIB、格付け不当でも中国国内で資金調達可能=初代総裁 (13:22)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月18日アップ分
 ☆バンドー化学、山九と共同で荷崩れを防ぐ輸送貨物の「固縛ベルト用張力計」を開発
 ☆近畿日本ツーリストとフュートレック、訪日外国人向け音声翻訳配信サービスで協業
 ★日本鉄鋼連盟、8月の鉄鋼生産概況を発表
 ☆JAXAなど、H-IIAロケット29号機によるカナダ社の通信放送衛星を11月24日打上げ
 ☆セブン&アイHD、イトーヨーカ堂を数年間で約40店舗を閉鎖する方針と発表
 ☆矢野経済研究所、個人向けオートリース市場に関する調査結果2015を発表
 ☆矢野経済研究所、法人向けオートリース市場に関する調査結果2015を発表
 ☆東芝、仏リヨンでポジティブ・エナジ-・ビルディング構築の実証開始
 ☆ロート製薬、奈良県の薬草「トウキ葉」を使用したメニューを開発
 ☆荏原、南米市場でのポンプ事業拡大でブラジルのポンプ製品・販売会社を買収
 ☆日本曹達など7社、ブラジルの農薬販売会社「ハラブラス社」の株主割当増資引き受け

2015年9月17日木曜日

9月17日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  9月17日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆東ソー(4042)      クレディスイス     Outperform       710
 ☆東芝(6502)        SMBC日興證券        2           300
 ☆千葉銀行(8331)     クレディスイス       Neutral       880
 ☆横浜銀行(8332)     クレディスイス       Neutral       880
 ☆ふくおか(8354)     FG クレディスイス  Underperform     480
 ☆静岡銀行(8355)     クレディスイス     Underperform     900
 ☆スルガ銀行(8358)    クレディスイス       Neutral      2,600
 ☆京都銀行(8369)     クレディスイス       Neutral       1,360
◇引き上げ
 ☆三井化学(4183)     JPモルガン    Neutral Overweight    520 510
 ☆J-POWER(9513)    ゴールドマン      中立 買い           4,400
◇引き下げ
 ☆旭化成(3407)       JPモルガン    Neutral Underweight      ---
 ☆DMG森精機(6141)  シティグループ       1 2              ---
 ☆日機装(6376)        UBS証券        Buy Neutral      1,400 900
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆安保法案、参院特別委の理事会は午前8時50分再開 (3:59)
 ★安保法制、締めくくり質疑は17日9時以降に 参院特別委 (4:47)
 ★6月末の家計金融資産、前年比4.4%増の1717兆円・過去最高 日銀統計 (8:54)
 ☆KYB、4~9月期は37億円の最終赤字 米独禁法違反で74億円の罰金支払い (9:06)
 ☆8月の貿易赤字5697億円 赤字5カ月連続 (9:12)
 ☆貿易赤字、8月は5697億円 5カ月連続赤字、輸出数量は減少 (10:01)
 ☆東京ゲームショウ開幕 最多480社・団体出展、海外勢が初の過半 (10:37)
 ☆スズキ、独VWの保有株の買い戻し完了 一連で4602億円 (10:42)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★米消費者物価7カ月ぶりのマイナス、FRBに難題 (0:57)
 ☆安保法案の総括質疑できず、野党抵抗続く (3:07)
 ☆米FOMCスタート、利上げ見送り観測やや優勢 (3:26)
 ☆BMWとのスポーツカー共同開発、トヨタ年末までに決定 (4:27)
 ☆2014年の米家計所得は減少、貧困率は小幅上昇=国勢調査局 (6:53)
 ☆ロイター企業調査:中国減速で製造業の7割が収益懸念 (7:26)
 ☆TPP交渉、26日に首席交渉官協議・翌週閣僚会合=カナダ当局者 (7:35)
 ★貿易赤字8月は5697億円、対中輸出が6カ月ぶりに減少 (9:22)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月17日アップ分
 ☆JEITA、8月の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ☆富士通、人工知能技術を活用し中国語の手書き文字認識率96.7パーセントを達成
 ☆ヤフーとIDCフロンティア、ビッグデータ処理基盤強化で「白河データセンター」に新棟を増設
 ☆NTTアイティといい生活、IT重説新サービスの共同開発などで業務提携
 ☆ドゥ・ハウス、「海外旅行」に関するWEBアンケート調査結果を発表
 ☆田辺三菱製薬、脂質異常症治療剤の特許・ノウハウを米アムジェン社に譲渡
 ☆パテント・リザルト、自走・ロボット型掃除機関連技術の参入企業に関する調査結果を発表