(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆カルビー(2229) JPモルガン Overweight 5,200
◇引き上げ
☆サンエー(2659) 大和証券 2 ⇒ 1 6,500
◇引き下げ
☆瑞光(6279) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 5,200 ⇒ 5,100
☆オムロン(6645) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 5,700 ⇒ 4,500
☆大阪ガス(9532) J Pモルガン Neutral ⇒ Underweight ---
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇30日の決算 日経速報
☆住友化の4~9月期、純利益2.7倍 円安で採算改善 (16:46)
☆キリンHD、今期純利益79%増に下方修正 ブラジル事業不振 (16:06)
☆神戸鋼、今期77%の最終減益に 9月予想を下方修正、鋼材価格なお不透明 (15:42)
☆武田の4~9月期、純利益12%減 海外好調も販管費増 (15:33)
☆NTTドコモ、16年3月期営業益11%増の7100億円に上方修正 (15:27)
☆シャープの4~9月期、836億円の最終赤字 464億円の特損計上 (15:17)
☆住友商の4~9月期、最終損益1293億円の黒字 減損計上なくなる (14:15)
☆三菱重の4~9月期、営業益2%減 エネルギー事業が減益 (14:05)
☆菱地所、今期純利益2%増に上方修正 賃料収入や物件売却益増加 (13:39)
☆三井化学、今期純利益2倍に 韓国企業と事業統合で69億円計上 (13:38)
☆第一三共の4~9月期、純利益41%増の706億円 抗凝固剤がけん引 (13:27)
☆日本取引所、4~9月期純利益47%増 売買活況で収益押し上げ (12:39)
☆郵船の通期、純利益1%減の470億円と一転減益に コンテナ・ばら積み船市況低迷 (12:33)
☆商船三井、純利益60%減 16年3月期 第一汽破綻の特損などで一転減益に(11:53)
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆大和証G、GMO-CHに100億円出資 9.6%の株式取得・業務提携へ (15:27)
☆ハウス食G、壱番屋株をTOB 51%取得、子会社化目指す (16:07)
☆ Jフロントの大丸心斎橋店建て替え 投資額は380億円 概要を公表 (15:45)
☆ 洋ゴム、防振ゴム不正の調査結果公表 83品番4万6646個 (15:29)
★日銀、物価目標の達成「16年度後半」に先送り 展望リポート (15:08)
☆東ガス、東京地区の小口ガス料金0.71%引き下げ 12月から (14:49)
☆物価上昇見通し15年度0.1%、16年度1.4%に 日銀が下方修正 (14:19)
☆9月の自動車輸出、前年比2.2%増の41万9005台 2カ月ぶり増加 (14:16)
☆9月の自動車生産、前年比2.6%減の82万8817台 15カ月連続で減少 (14:14)
☆4~9月の新設住宅着工、前年比6.9%増 2年ぶり増加 (14:02)
☆日銀、追加緩和見送り 緩和策の維持決定 (12:28)
☆日銀、金融政策の現状維持を決定 資金供給量年80兆円増 (12:27)
☆台湾GDP1.01%減 7~9月、6年ぶりマイナス成長 (10:28)
☆9月実質消費支出、0.4%減 基調判断「横ばい」に後退 (9:53)
☆有効求人倍率、9月は1.24倍に上昇 市場予想も1.24倍 (8:33)
☆9月の完全失業率3.4% 前月比 ポイント横ばい 市場予想は3.4% (8:33)
☆9月の全国消費者物価、0.1%下落 下落は2カ月連続 (8:33)
☆9月の実質消費支出0.4%減 2カ月ぶり前年下回る (8:31)
☆米スターバックス売上高18%増 7~9月、純利益は11%増 (7:42)
☆塩野義、インフル1日で治療 18年にも新薬実用化 (2:01)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
★日銀、金融政策を据え置き:識者はこうみる (13:24)
☆日銀、金融政策を据え置き (12:30)
☆有効求人倍率、9月は1.24倍に上昇 失業率3.4%で横ばい (9:42)
☆米リンクトイン、第3四半期は予想上回る 採用支援事業が好調 (7:57)
☆UPDATE 1-米製薬ファイザーとアラガン、合併へ「友好的」交渉 (7:25)
☆仏ルノー第3四半期は9.4%増収、欧州販売増 日産などとの提携寄与 (7:08)
☆ギリシャ銀の不足資金、ECB審査で140億ユーロ指摘へ=関係筋 (3:19)
★第3四半期の米GDP速報値1.5%増、在庫減少響く 内需堅調 (0:51)
◇29日の決算 日経速報
☆トヨタ系中堅部品6社、4社が最終減益・赤字 4~9月 (7:00)
☆NECの経常益32%減 4~9月、不採算案件が増える (1:55)
☆ヤマトHD、16年3月見通し下方修正 メール便廃止が影響 (0:05)
☆日本調剤の純利益56億円 16年3月、C型肝炎薬の処方拡大 (23:57)
☆オリックス純利益最高 4~9月、不動産・海外が好調 (23:56)
☆塩野義の純利益34%増 16年3月、590億円に上方修正 (23:55)
☆OLCの4~9月純利益予想上回る 1%減、客単価が上昇 (23:53)
☆カプコン純利益34%減 4~9月、オンラインゲームが苦戦 (23:52)
☆グリーの経常益65億円に 7~12月、予想から減益幅縮小 (23:52)
☆小林製薬の純利益133億円に 16年3月、18期連続で最高益 (23:51)
☆野村不HDが一転最終増益に 16年3月、ビル空室率が低下 (23:50)
☆京阪電が一転最終増益 16年3月、4期連続で最高に (23:49)
☆ガンホー純利益25%減 1~9月、パズドラの課金収入減 (23:49)
☆積水化の経常益1%増 16年3月、890億円に下方修正 (23:45)
☆小田急が一転経常減益 16年3月、箱根の火山活動響く (23:45)
☆マンダム経常益4%増 4~9月、女性向け化粧品伸びる (23:44)
☆デサント純利益34%増 4~9月、韓国で販売好調 (23:41)
☆京セラの純利益27%減 16年3月、太陽電池や携帯電話が不振 (23:37)
☆コニカミノルタ、純利益470億円に下方修正 16年3月 (23:33)
☆住友電の4~9月純利益54%減 株式売却益の反動減 (23:31)
☆板硝子、営業益190億円に下方修正 16年3月 (23:30)
☆帝人の4~9月、最終黒字245億円 65億円上方修正 (23:29)
☆旭硝子の純利益5倍に 1~9月 (23:28)
☆東海理化、純利益72%減 16年3月期 (23:28)
☆富士電機、4~9月の純利益2.1倍 (23:26)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月30日アップ分
☆
☆
☆
☆オリックス・クレジット、北陸銀行と個人向け無担保フリーローンの保証業務で提携
☆東洋ゴム、一般産業用防振ゴム部品に関する追加調査結果を発表
☆GfKジャパン、2015年第3四半期の4Kテレビの販売動向を発表
★自工会、9月と上半期(4~9月)の自動車生産実績を発表
★自工会、9月と上半期(4~9月)の自動車輸出実績を発表
☆三栄ハイテックス、回路設計などに特化したコンサルティング提供のHDラボ社に出資
☆凸版印刷、無線LANで表示書き換え可能なタブレットサイズの電子ペーパー表示機を開発
☆ユニ・チャーム、使用済み紙おむつのパルプを再生し資源化する技術を開発
☆NECと日本マイクロソフト、システム認証基盤領域で協業
☆ピー・シー・エーとサイボウズ、基幹業務のクラウド運用推進で協業
☆キヤノン、動画にも対応した自動画像解析・レイアウト技術を開発
☆パテント・リザルト、「電線業界 特許資産規模ランキング」を発表
☆パテント・リザルト、「鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界 特許資産規模ランキング」を発表
☆パテント・リザルト、「窯業業界 特許資産規模ランキング」を発表