寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月12日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆日産自動車(7201) モルガンMUFG Overweight 1,400
☆三菱自動車工業(7211) モルガンMUFG Underweight ---
☆本田技研工業(7267) モルガンMUFG Overweight 4,000
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆「コメダ珈琲店」最高益更新 17年2月期、出店効果 (16:41)
☆イオンの今期、純利益33%増 総合スーパーや金融事業が好調 (15:44)
☆イオンの前期、純利益87%増 総合スーパーが好調 (15:11)
☆ローソンの今期、純利益8%減見通し 投資コストの増加で (15:38)
☆良品計画、今期純利益10%増 値引き販売抑制、自社株買いも (15:38)
☆ヤマダ電、ベスト電を完全子会社化 ベスト電は6月28日に上場廃止 (15:37)
☆トヨタ、ロボット事業拡大へ リハビリ支援ロボの貸し出し開始 (14:56)
☆旭化成、研究開発で次の「主砲」鍛える 事業戦略説明会 (14:13)
☆積水化、M&Aに1300億円 営業利益率は10%以上に 中計を発表 (13:41)
☆輸出船契約統計、16年度は76%減 3月は97%増の高水準 (11:01)
☆ビールの消費縮小止まらず 1~3月、3年連続最低 (10:59)
☆中国の3月卸売物価、前年同月比7.6%上昇、消費者物価0.9%上昇 (10:49)
☆スバル、米事業拡大 600人雇用増や新型SUV (10:34)
☆金融庁幹部、東芝上場維持「東証が問題意識をもって対応」 衆院財金委 (10:06)
☆黒田日銀総裁「金融政策は為替操作を目的にしていない」 衆院財金委 (9:41)
☆3月の銀行貸出残高、前年比3.0%増 都銀は2.4%増 (8:55)
☆3月の企業物価指数 前年比1.4%上昇 前月比は0.2%上昇 (8:53)
☆2月の機械受注、前月比1.5%増 船舶・電力除く民需 (8:51)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆トヨタ、歩行練習ロボットのレンタル9月開始 数年後に海外展開も (16:49)
☆3月の中国CPIは前年比+0.9%、PPIは前年比+7.6% (10:37)
☆さらなる円安、物価目標達成が早まる可能性=黒田日銀総裁 (10:01)
★コラム:東芝問題、原因は日本企業の悪習 (10:22)
★ アングル:原油需給、ゴールドマンだけが大幅供給超過を予想 (9:29)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月12日アップ分
☆
☆キヤノンオプトロン、照射する光の波長によって色が変わる蛍光材料「FLUOBRIGHT+」の開発に成功 (14:50)
☆ラピスセミコンダクタ、13セル対応リチウムイオン電池監視LSI「ML5245」を開発 (10:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿