寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月5日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆日清オイリオグループ(2602) 岩井コスモ証券 B+ 720
☆JUKI(6440) 岩井コスモ証券 B+ 1,500
☆エレコム(6750) 野村証券 Neutral 2,400
☆九州旅客鉄道(9142) UBS証券 Sell 2,800
◇格上げ
☆セブン&アイ HD(3382) ゴールドマン 中立 ⇒ 買い 4,800 ⇒ 5,000
☆トレンドマイクロ(4704) SMBC日興證券 3 ⇒ 2 4,700
☆東京製鐵(5423) 三菱UFJMS Underweight ⇒ Overweight 860 ⇒ 1,270
☆ツガミ(6101) シティグループ 2 ⇒ 1 680 ⇒ 850
☆アマダ HD(6113) JPモルガン Underweight ⇒ Neutral 1,000 ⇒ 1,400
☆東京エレクトロン(8035) 大和証券 3 ⇒ 2 9,100 ⇒ 14,000
◇格下げ
☆新日鉄住金ソリューション( 2327) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 2,400 ⇒ 2,600
☆参天製薬(4536) シティグループ 1 ⇒ 2 ---
☆日本ユニシス(8056) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 1,700
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆ジンズの17年8月期、最終増益幅が拡大見通し 国内販売が好調 (16:27)
☆ヤフー、アスクル火災で138億円の損失 連結決算への影響は未定 (16:10)
☆アスクル、17年5月期純利益見通しは未定 火災で101億円の特損 (15:40)
☆10~12月期の需給ギャップ、プラス0.17% 7四半期ぶりプラス 日銀推計 (14:24)
☆大幸薬品と共同開発の消臭除菌剤 アース製薬 (12:01)
☆村田製作所、ニチコンに電源事業の一部譲渡 (11:03)
☆北朝鮮が飛翔体発射 弾道ミサイルか (7:20)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
★コラム:遠のくトランプ大減税、米景気悲観は不要=竹中正治氏 (13:56))
★アングル:急成長の中国企業、複雑な「金融手法の闇」明らかに (10:57)
☆ボルカールールは複雑すぎ、一部実行できず=タルーロFRB理事 (6:21)
☆インフラ計画、規模は1兆ドル上回る可能性=トランプ米大統領 (3:45)
☆BRIEF-2月の米製造業新規受注は前月比+1.0%(予想:+1.0%)=商務省 (23:03)
☆BRIEF-2月の米貿易赤字は436.0億ドル(予想:448.0億ドルの赤字)=商務省 (21:32)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月5日アップ分
☆南海電気、体験農園「くらし菜園」を開設し農業関連事業に参入(18:15)
☆三菱商事子会社、関西電力と「相生バイオエナジー」を設立しバイオマス発電事業への参画(18:00)
☆小野薬品など、オプジーボの第I相 CA209-003試験で治療歴を有する進行期非小細胞肺がん患者の5年生存を確認(18:00)
☆三菱マテリアル、東京理科大と湿式表面反応の解析技術を共同開発(17:35)
☆東電PG・東芝・NTTデータなど6社、電力系統監視制御システムとその周辺技術の海外事業展開に向け業務提携(17:35)
☆第四銀行と北越銀行、共同株式移転による持株会社設立と合併を基本方針とする経営統合に向けた協議・検討について基本合意(13:50)
☆丸紅、カサブランカ出張所がモロッコで特区制度のCFCステイタスを取得 (13:45)
☆日立の英国子会社、新規原子力発電所のサイトライセンスを申請 (12:30)
☆エーザイとMeiji Seika ファルマ、パーキンソン病治療剤の日本とアジアにおけるライセンス契約を締結(12:10)
☆アンリツ、4台のBluetooth 5搭載機器を同時に評価できる量産用測定器を開発(10:35)
☆村田製作所、ニチコンへの一部電源事業の譲渡に関する意向確認書を締結(10:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿