寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 8月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆テルモ(4543) UBS証券 Buy 5,000
☆出光興産(5019) 三菱UFJMS Neutral 3,320
☆日本光電工業(6849) UBS証券 Neutral 2,700
☆シスメックス(6869) UBS証券 Buy 8,100
☆日本ライフライン(7575) UBS証券 Buy 7,300
☆オリンパス(7733) UBS証券 Neutral 3,800
☆朝日インテック(7747) UBS証券 Buy 8,200
◇格上げ
☆ジェイ エフ イー(5411) 大和証券 2 ⇒ 1 2,370 ⇒ 3,150
☆日本光電工業(6849) モルガンMUFG Underweight ⇒ Equalweight 2,000 ⇒ 2,500
◇格下げ
☆ホギメディカル(3593) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Underweight 6,750
☆テルモ(4543) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Underweight 4,800 ⇒ 3,500
☆オリンパス(7733) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 4,700 ⇒ 3,900
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆第一三共、今期に減損損失278億円を計上 鎮痛剤の契約解約で (15:18)
☆ダイキン、車向け樹脂加工に参入 イタリア社買収 (14:00)
☆7月の新設住宅着工、前年比2.3%減 市場予想0.2%減 (14:00)
☆7月の自動車輸出、前年比0.7%減の41万676台 6カ月ぶり減(13:07)
☆7月の自動車生産、前年比1.36%増の81万8253台 9カ月連続増(13:07)
☆建設機械出荷額、7月は26.9%増 国内外で増加 (12:36)
☆東芝、東芝メモリ売却「決定事項なし」発表 3陣営と交渉継続 (12:40)
☆人民元基準値、対米ドルで6.6010元 前日比で元高設定 (10:44)
☆7月の鉱工業生産、前月比0.8%低下 8月予測は6.0%上昇 (8:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆BRIEF-8月の中国非製造業PMIは53.4=国家統計局(前月:54.5) (10:05)
☆BRIEF-8月の中国製造業PMIは51.7=国家統計局(予想:51.3、前月:51.4) (9:55)
☆第2四半期の米GDP3.0%増に上方改定、個人消費と設備投資底堅く (3:25)
☆米8月ADP民間雇用者数は23.7万人増、5カ月ぶりの大幅な伸び (22:10)
◇ウォールストリートJ
☆ウーバー新CEO、早ければ1年半でIPOの可能性示唆 (5:20)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月31日アップ分
☆
☆
☆ヤマトインターナショナル、中国・上海市の連結子会社の工場操業停止を決議(15:35)
☆ソフトバンク、ファーウェイ・エリクソンと5Gの商用サービスに向けた実証実験に関する契約を締結(14:55)
☆新日本科学、米国子会社の動物輸入検疫・飼育販売事業を分社化し経営権を韓国企業に譲渡・業務提携することを決議(13:45)
☆日本マイクロソフト、Amazonとインテリジェントパーソナルアシスタントの相互連携を発表(12:35)
☆BASF、殺菌剤「Revysol」を米・加・メキシコで農薬登録申請へ(12:20)
☆川崎汽船、オフショア支援船として「Shore Power(陸上電源供給)」の認証を取得(11:55)
☆日本ユニシス、北陸発・AIを使った橋梁の劣化要因・健全性判定支援システムの開発に着手(11:30)
☆カネカ、判定期間が半減となる結核・抗酸菌遺伝子検出キットを極東製薬工業と共同開発(10:50)
0 件のコメント:
コメントを投稿