2014年12月9日火曜日

12月9日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  12月9日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆エスフーズ(2292)    SMBC日興證券    A      ---
 ☆コメ兵(2780)       SMBC日興證券    A      ---
 ☆図研(6947)         SMBC日興證券    A      ---
 ☆東祥(8920)         SMBC日興證券    A      ---
 ☆西尾レントオール(9699) SMBC日興證券   A      ---
◇引き上げ
 ☆富士石油(5017)   三菱UFJMS    Neutral Overweight    380 410
 ☆日本通運(9062)   シティグループ       2 1           550 660
 ☆HIS(9603)      岩井コスモ証券      B+ A         3,500 3,800
◇引き下げ
 ☆エーザイ(4523)   大和証券         4 5            3,600 3,500
 ☆富士通(6702)    JPモルガン    Overweight Neutral        ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆財務相、円相場「マーケットを注視しているのは当然」(9:36)
 ☆経財相、TPP「環境整えば年明けにも閣僚会合へ」(9:51)
 ☆経財相、賃金「連続的に上がっていく兆し見えている」(9:55)
 ☆財務相、国内景気「景気後退期に入っているイメージはない」 (10:12)
 ☆麻生氏、「誤解招いた」と釈明 衆院選応援演説での発言(10:27)
 ☆11月の工作機械受注額、前年比36.6%増 14カ月連続増(15:02)
◇ロイター
 ☆11月の豪企業景況感指数が大幅に低下、信頼感も悪化=NAB(10:39)
 ☆為替市場を注視、景気後退のイメージない=麻生財務相(10:46)
 ☆吉野家が牛丼を値上げし並盛380円に、米産牛肉の価格高騰などで(14:27)
 ☆2市場信用取引現在高、買い残が3週連続で増加=東証(16:05)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後
 ☆NEC、構造物内部の劣化状態を映像から推定する技術を開発
 ☆日本工作機械工業会、11月の工作機械受注額(速報)を発表
 ☆シード・プランニング、2020年までのスマホ・タブレット向けサービスの調査結果を発表
 ☆東北大など、貴金属触媒を使わない水素発生電極を開発
 ☆クレディセゾン、スマートフォンによるカード決済の導入実証実験に参画
 ☆富士経済、機能性化粧品に関する国内市場の調査結果を発表
 ☆矢野経済研究所、「オタク」市場に関する調査結果を発表
 ☆リアルワールド、SHIFTとソフトウェアテスト領域で業務提携
 ☆日本無線、MIMO方式を採用し耐干渉性に優れた電波環境適応レーダーを開発
 ☆日立造船、中国・遼寧省撫順市の汚水処理場で高速繊維ろ過技術の実証試験を開始
 ☆東大生研と鉄道技研、連携・協力の推進に関する協定を締結
 ☆静岡県立大と花王、産学連携講座を設立し共同研究を開始
 ☆インテック、BtoC企業向けビジネス拡大で夢の街創造委員会と資本・業務提携
 ☆JAL、2015年2月から適用する国際線「燃油サーチャージ」の改定申請
 ☆いちよし証券、だいこう証券ビジネスと証券事務関連業務のアウトソーシングで業務提携
 ☆東北大、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見
◇後場
 ☆栗田工業、韓国の大手半導体メーカーから超純水供給事業を受注
 ☆日経リサーチと乃村工藝社、社員の働きがいを引き出す「はたらく」場ヂカラ診断ツールを開発
 ☆武田薬品、豪大学と消化器系疾患領域で新薬の戦略的共同研究契約を締結
 ☆JEITA、10月の移動電話国内出荷実績を発表
◇昼休み
 ☆理研、怖い体験が記憶として脳に刻まれるメカニズムを解明
 ☆タカラレーベンと日立造船とソーラーフロンティア、栃木県で太陽光発電所の建設工事開始
 ☆クラレ、耐候性能と透明・加工性に優れたアクリルフィルム「パラピュア」を開発
 ☆三菱電機、原音に近い音の再生を実現するB4C高音質スピーカー振動板を開発
 ☆アビームコンサルティング 米社とエネルギー事業者向けコンサルティングサービスで協業
 ☆日経BPコンサルティング、「スポーツ・オリンピック意識調査2014」《続報》を発表
◇前場
 ☆東大、新規作用機序を有する抗生物質ライソシンを発見
 ☆東大、免疫タンパク質の不安定さが自己免疫疾患のかかりやすさに関係
 ☆JTB、日系法人向け旅行事業展開でフィリピンに旅行会社を設立
 ☆生理学研究所など、タンパク質の異常構造修復でてんかんを軽減することを発見
 ☆パナソニック、太陽光発電所向け無線型ストリング計測システムを販売開始
 ☆住友化学、米社と南米での雑草防除分野の長期的協力関係構築に合意
 ☆キヤノン電子、マクニカネットワークスと協業し米社との連携ソリューションを開発

0 件のコメント:

コメントを投稿