2015年1月30日金曜日

1月30日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ダイセキ環境ソリューション(1712)   野村証券       buy    2,210
 ☆ブイキューブ(3681)            岩井コスモ証券    A     2,500
◇引き下げ
 ☆オリエンタルランド(4661)  野村証券     buy Neutral      ---
 ☆アンリツ(6754)        野村証券     buy Neutral      ---
 ☆エクセディ(7278)       野村証券     buy Neutral      ---
 ☆丸紅(8002)          ゴールドマン   強い買い 買い      ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<決算関連>の『記事は、メイン、言いたい放題に載せてあります 
           ⇒  お目出太鼓』の言いたい放題
◇日経速報
 ★12月の完全失業率3.4% 前月比0.1ポイント低下(8:32)
 ★12月の実質消費支出、前年比3.4%減 市場予想は2.4%減 家計調査(8:33)
 ★鉱工業生産指数、12月1.0%上昇 1月予測は6.3%上昇(8:55)
 ★12月完全失業率は3.4% 17年4カ月ぶり低水準 雇用者数は過去最高 (9:37)
 ★12月消費者物価、上昇幅縮小続く 原油安がガソリンなど押し下げ(9:45)
 ★経財相、TPP関税協議「一定の譲歩も」(10:00)
 ★実質消費支出、12月は前年比3.4%減 駆け込み反動続き減少幅拡大(10:05)
 ★12月の鉱工業生産指数、前月比1.0%上昇 基調判断を上方修正(10:19)
 ☆トヨタ、ブラジルで小型車の生産能力5割増 16年初メド(10:34) (PR)
 ☆12月の自動車生産、前年比2.5%減の76万6945台 6カ月連続減(11:04)
 ☆12月自動車輸出、前年比0.5%増の38万1113台 5カ月ぶり増加(11:05)
 ☆米フォード純利益56%減 14年12月期、南米が不振(11::09)
 ☆12月の新設住宅着工、前年比14.7%減 10カ月連続減少(14:02)
 ★諮問会議、物価「GDPデフレーターなど総合的に見る必要」 民間議員提言(17:32)
◇ロイター
 ☆米グーグル第4四半期の売上高が予想下回る、為替変動など重し(7:54)
 ★イエレンFRB議長「米経済は良好」、民主党議員らと会合(8:37)
 ★12月消費者物価指数は消費税除き前年比0.5%上昇、11月0.7%から縮小
 ★12月鉱工業生産速報は前月比+1.0%、判断を上方修正=経済産業省
 ☆米主要500社の第1四半期は利益横ばい、アナリストが予想下方修正(12:5)
 ☆12月新設住宅着工戸数は前年比‐14.7%、10カ月連続減=国交省(ロイター予測-14.8%)(2:31)
 ☆村田、通期予想を上方修正で過去最高へ スマホ用部品など好調(15:41)
 ☆UPDATE 1-ホンダ、今期営業利益予想を減額 日中販売低迷と品質関連費用で(15:42)
 ★デフレ脱却の視点、賃金反映のデフレータもみる必要=諮問会議民間議員(17:34)
◇ブルームバーグ
 ☆米中古住宅販売成約指数:3.7%低下、1年ぶり大幅マイナス(1:15)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇30日分
 ☆アステラス製薬、米社とスギ花粉症に対する治療ワクチンの開発などに関するライセンス契約を締結
 ☆トヨタ、ブラジルで「エティオス」の需要増に対応するため生産能力を増強
 ☆凸版印刷、九州国立博物館と特別史跡「王塚古墳」の石室内を鑑賞する簡易型ヘッドマウントディスプレー用VRコンテンツを開発
 ☆IDC Japan、国内データ保護の実態と将来展望を発表
 ☆電通、エネルギー小売り自由化に向けグループ横断組織・チーム「DEMS(ディームス)」を発足
 ☆ISID、「iQUAVIS」のモデルベース開発支援機能を大幅拡張
 ☆川崎重工、セミオープンハッチ型ばら積運搬船「GINKGO ARROW」を引き渡し
 ☆日本クレジット協会、11月のクレジットカード動態調査集計結果を発表
 ☆NTTコム、デジタルサイネージを核としたスマホ向け情報共有サービスの実証実験を開始
 ☆丸紅情報システムズ、クラウドサービス・データセンター事業のイーツを100%子会社化
 ★自工会、12月と2014年(1~12月)の自動車生産実績を発表
 ★自工会、12月と2014年(1~12月)の自動車輸出実績を発表
 ☆エーザイ、抗がん剤「レンバチニブ」が腎細胞がんを対象とする試験において主要評価項目を達成
 ☆トヨタ、2015年のモータースポーツ活動および支援計画を発表
 ☆オリックス・クレジット、新潟縣信用組合と無担保大型枠フリーローンの保証業務で提携
 ☆NICT、宅内無線ネットワーク用Wi-SUN認証規格の無線機の実装に成功
 ☆豊田通商、穀物調達力・安定供給力強化でブラジルの穀物インフラ事業会社を買収
 ☆NTT都市開発、米国マサチューセッツ州のオフィスビル2棟を取得
 ☆富士キメラ総研、ヘルスケア関連機器とサービスの国内市場の調査結果を発表
 ☆東京ガス、千葉ガス・筑波学園ガス・美浦ガスの3社を統合
 ☆電通、インドの総合デジタルエージェンシーの株式を100%取得で合意
 ☆イーストスプリング・インベストメンツ、高利回り債券型部門で優秀ファンド賞を受賞
 ☆大和証券投資信託、「国内株式型 部門」など2ファンドで優秀ファンド賞を受賞

2015年1月29日木曜日

1月29日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆イリソ電子工業(6908)   ゴールドマン    買い     7,900
 ☆日本セラミック(6929)   ゴールドマン    買い     2,150
 ☆太平洋工業(7250)      ゴールドマン    買い     1,170
 ☆三井物産(8031)       ドイツ証券      BUY     1,930
 ☆三菱商事(8058)       ドイツ証券      BUY     2,960
◇引き上げ
 ☆青山商事(8219)      みずほ証券     neutral buy    2,600 3,900
◇引き下げ
 ☆日揮(1963)         ドイツ証券     BUY HOLD        ---
 ☆綜合警備保障(2331)   ゴールドマン   買い 中立           ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★米FOMC、「相当な期間」は削除 「忍耐強く」維持
 ☆12月の小売販売額、前年比0.2%増 14年は1.7%増(8:55)
 ☆米フェイスブック純利益34%増 10~12月、広告が好調(10:09)
 ☆米マクドナルドCEOが退任 業績不振で実質引責(10:44)
 ★スカイマーク新社長、運行見直しで「月5000万円ぐらいコスト抑制」(12:12)
 ★スカイマーク会長「第三極として残るための事業計画を立てる」(12:17)
 ★スカイマーク15%減便 新社長会見、共同運行の協議継続(12:18)
 ☆スカイマーク大株主のHIS社長「影響は軽微」(12:23)
 ☆スカイマークに安全確保徹底を要請 国交省(12:24)
 ☆スカイマーク新社長、雇用維持の考え示す 民事再生法申請'(12:40)
 ☆スカイマーク、決算発表を2月5日に延期 民事再生法申請で(13:17)
 ☆道路舗装談合、震災数年前に再開か 新たに7社強制調査(13:45)
 ☆川重、今期純利益560億円に上方修正空宇宙事業好調で過去最高(13:48)
 ☆新日鉄住金、今期純利益26%減に下方修正 原油安で一転減益に(13:55)
 ★[FT]安倍外交、「イスラム国」で重大な岐路に(フィナンシャルタイムス提携)
 ☆NTTドコモの4~12月期、純利益11%減 新料金プランで減収(15:18)
 ☆ダイハツ、4~12月の純利益46%減 開発・販売費かさむ(15:24)
 ☆サイバーの10~12月期、純利益が3.1倍 スマホ向け広告が好調(15:32)
 ☆東芝が営業最高益 4~12月、半導体メモリー好調8(15:41)
 ☆京セラ純利益7%増 4~12月、スマホ部品好調(15:44)
 ☆黒田日銀総裁「基調的な物価上昇続いている」 衆院予算委(15:59)
 ☆東芝、海外テレビ事業を見直し 3月以降自社開発・販売を中止(16:09)
 ☆ヤマトHD純利益18%増 4~12月、宅急便単価上昇(16:22)
 ☆オリエンタルランド、4~12月3%減益 入園料上げ発表(16:42)
 ☆三井住友トラの4~12月期、純利益16%増の1265億円(16:51)
 ☆オリックス、純利益15%増に上方修正 15年3月期、リースや生命保険が好調(16:58)
 ☆カシオ、純利益63%増に上方修正 15年3月期、8期ぶり最高益(17:02)
 ☆野村、4~12月期の純利益6%減 300億円上限に自社株買い(16:10)
 ☆フォスター、今期純利益2.1倍に上方修正 配当年40円に上積み(17:17)
 ☆日銀総裁、物価2%達成 後ずれ可能性言及 衆院予算委(19:36)
◇ロイター
 ★米FOMCが景気判断を上方修正、利上げに「忍耐強い」姿勢維持
 ★米FOMC声明に「国際情勢」明記、利上げ先送りのサインか(9:23)
 ★FOMC、景気判断を上方修正:識者はこうみる(10:41)
 ☆UPDATE 1-米マクドナルド、トンプソンCEOが退任へ 時間外で株価上昇(10:41)
 ☆東芝、海外テレビ事業の自社開発・販売から撤退へ(16:06)
 ☆黒田日銀総裁、2年程度念頭に物価目標達成する姿勢に変更ない(16:31)

◇ブルームバーグ
 ★FOMC:利上げに際して「辛抱強くなれる」、景気判断引き上げ (7:27)
 ★日本のヘッジファンド成績5.4%、世界平均上回る-銘柄選別好調 (1) (10:04)
 ☆野村HD:10-12月純利益45%増の700億円-個人、法人とも好調(15:18)
 ☆ドイツ銀:10-12月は予想に反し黒字-訴訟関連費用が減少(15:58)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇29日
 ☆デンソー、米テネシー州のガソリン直噴用製品の生産拠点を拡張
 ☆三菱電機、和歌山市の冷熱システム製作所に「技術棟」を建設
 ☆IDC Japan、2014年~2018年のIT支出動向と予測を発表
 ☆IDC Japan、2014年~2018年の国内IT市場 地域別予測を発表
 ☆日本郵船と富士通、情報システム業務で提携しYJKの共同運営など検討開始
 ☆富士通ゼネラル、4月1日から家庭用エアコンなどリサイクル料金を改定
 ☆日立、中国北京市に情報・通信システム分野の体験型ショールームを開設
 ☆IIJ、訪日外国人向けプリペイド型SIMカードを成田国際空港で販売開始
 ☆田辺三菱製薬、生産能力増強のため中国とインドネシアに新製剤棟を竣工
 ☆今治造船、20,000個積み超大型コンテナ船を受注
 ☆今治造船、超大型船建造への対応で丸亀市に大型新造船建造ドックを新設
 ☆ヤクルト、乳酸菌飲料の継続摂取が機能性消化管障害患者の消化器など改善を確認
 ☆鶴見大、玉ねぎ等に含まれるケルセチンの唾液分泌促進効果を解明
 ☆青山商事、ANAグループの「地上係員女性管理職」などの新制服を受注生産
 ☆ソフトブレーンと日立INS、営業支援システムとBIツールの連携で協業
 ☆トヨタ、新素材SiCパワー半導体搭載車両の公道走行を開始
 ☆共同印刷、小さくても読みやすいUDフォント「小春良読体」を開発
 ☆商船三井、三井物産と新造LNG船1隻の定期傭船契約を締結
 ☆森永乳業、3月9日から牛乳類・飲料・ヨーグルトなどの価格を値上げ
 ☆JNC、市原製造所内でリチウムイオンバッテリー用セパレータの製造設備が竣工
 ☆パナソニック、4月にB2B事業の新販売会社「パナソニック産機システムズ」を発足
 ☆三菱自、フィリピンの新工場で「アドベンチャー」と「L300」の生産開始
 ☆竹中工務店、耐火集成木材を適用した「新柏クリニック新築計画」の施工に着手
 ☆

2015年1月28日水曜日

1月28日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★1月の米消費者信頼感、急上昇 7年半ぶり高水準(8:32)
 ★12月の米耐久財受注、3.4%減 2カ月連続減(8:33)
 ☆米住宅価格指数、14年11月は4.3%上昇(9:26)
 ☆サンデン、米独禁法違反で罰金3億8000万円(9:48)
 ☆スズキ12月生産、国内8.1%増の8万台 海外5.7%増の14万台(11:04)
 ☆トヨタ12月生産、国内微増の23万台 海外6.8%増の46万台
 ☆トヨタグループ、14年世界生産1.7%増の1028万台 2年連続で大台超え(1:35)

 ☆日産自12月生産、国内8.8%減の7万台 海外6.5%増の33万台(1:43)
 ☆三菱自12月生産、国内6.5%減の4万台 海外8.5%増の5万台(1:47)
 ☆ホンダ12月生産、国内19.9%減の7万台 海外9.9%増の28万台(2:06)
プレスリリースから詳細
  ★富士重工、12月と2014年(1月~12月)の生産・販売・輸出実績を発表
  ★マツダ、12月と2014年(1~12月)の生産・販売・輸出実績を発表
  ★スズキ、12月と2014年(1~12月)の生産・販売・輸出実績を発表
  ★日産自、12月と2014年(1~12月)の生産・販売・輸出実績を発表
  ★トヨタ、12月と2014年(1~12月)の生産・販売・輸出実績を発表
 

◇ロイター
 ★米ヤフーがアリババ株を別会社にスピンオフへ、株主の圧力で(7:33)
 ★米アップルの10─12月は3割増収、アイフォーン販売好調(7:33)

◇ブルームバーグ
 ☆米JPモルガン、スイス・ショックで3億ドルの利益-関係者(3:05)
 ★アップル:10-12月期アイフォーン販売、予想上回る-最高益(6:42)


===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇28日分
 ☆富士通研究所、ネットワーク障害の影響を短時間で特定できる運用効率化技術を開発
 ☆デジタルガレージ、世界的ソーシャルコミュニティー「Wikia」の日本展開を支援
 ☆パテント・リザルト、液晶配向膜関連技術の特許総合力ランキングを発表
 ☆丸文、コネクターなどの販売強化で日本モレックス社と国内販売代理店契約を締結
 ☆三菱マテリアル、高放熱性を有する「CU放熱板一体型DBA基板」を開発
 ☆住友化学、デング熱などの感染症予防に有効な長期残効型の蚊発生源処理剤を開発
 ☆IDC Japan、2014年~2019年の国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
 ☆アビームコンサルティグ、中南米のコンサルティグファーム・グルッポ アッサと協業
 ☆三菱電機、仮設用途対応の「監視カメラ向け無線ネットワーク」を開発
 ☆ACCESSなど、既存インターネット・ルーティングプロトコルとSDNの融合化に成功
 ☆大日本印刷と日本ユニシス、「国際ブランドプリペイド」分野で協業開始
 ☆NTT、スポーツの競技音をクリアに抽出する音声処理ソフトウェア技術を開発
 ☆矢野経済研究所、クレジットカードショッピング市場に関する調査結果を発表
 ☆

2015年1月27日火曜日

1月27日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆新生銀行(8303)        クレディスイス     Neutral       230
 ☆りそな HD(8308)      クレディスイス   Outperform      780
 ☆三井住友トラスト(8309)  クレディスイス   Underperform     390
◇引き上げ
 ☆協和発酵キリン(4151)  シティグループ     2 1          1,300 1,700
 ☆JFE(5411)      モルガンMUFG   Equalweight Overweight    3,100
 ☆HOYA(7741)      JPモルガン   Neutral Overweight   3,900 5,700
◇引き下げ
 ☆三菱瓦斯化学(4182)  三菱UFJMS   Neutral Underweight   680 465
 ☆サンリオ(8136)     クレディスイス  Outperform Neutral   3,700 3,000
 ☆関西電力(9503)      大和証券          2 3          1,090 1,050
 ☆中国電力(9504)      大和証券          2 3          1,510 1,400
 ☆東北電力(9506)      大和証券          2 3          1,230 1,310
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★米東部「歴史的な大雪」か 非常事態、数千便が欠航(8:33)
 ☆12月の企業向けサービス価格、前年比3.6%上昇(8:51)
 ★米成長率予測、15年2.8%に下方修正 米議会予算局(10:52)
 ☆建設機械出荷額、14年は9.4%増 国内外で伸び2年ぶりプラス(12:18)
 ☆中国電、15年3月期の最終損益230億円に黒字幅拡大 従来予想は120億円(16:36)
 ☆三井住友FGの4~12月期、純利益3%減の6822億円(16:51)
◇ロイター
 ★米北東部で猛吹雪、NYなど4州で非常事態(7:14)
 ★UPDATE 2-米マイクロソフト、10─12月は減益 ウィンドウズ需要振るわず(8:01)
 ☆ユーロ圏財務相会合はギリシャ債務免除を拒否、返済期限延長には対応(10:24)
 ★企業向けサービス価格、2014年は23年ぶり高水準の+2.7%(10:53)
◇ブルームバーグ
 ★日本株ことし高値、円高一服と国内決算期待-金融、輸出買い(15:36)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇27日分
 ☆東邦大、ビフィズス菌などが機能性消化管障害患者の消化器症状など改善する効果を確認
 ☆ドゥ・ハウス、「バレンタインデー」に関する調査結果を発表
 ☆富士通、データセンター「館林システムセンター」と「明石システムセンター」を開設
 ☆三菱化学、マツダと共同で自動車外装にも使用可能なバイオエンプラの新グレードを開発
 ☆アステラス製薬、「ソマゾン」などに関する製造販売承認をオーファンパシフィックに承継
 ☆矢野経済研究所、コールセンター市場・コンタクトセンター/CRMソリューション市場の調査結果を発表
 ☆三菱電機、工業廃水や下水の処理・再利用に適用できる水処理技術を開発
 ☆アサヒ、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のゴールドパートナーに決定
 ☆ポーラ化成、夏場の朝でも快適に使用できる新剤型の泡状乳液を開発
 ☆みずほ情報総研、世界5都市対象「地球温暖化に関する意識調査」調査結果を発表
 ☆野村総研、インドネシアのコンサルティング企業と戦略的な協力関係を構築
 ☆帝国データバンク、全国「休廃業・解散」動向調査結果を発表
 ☆NEC、エボラ出血熱対策支援でコートジボワールなどに赤外線サーモグラフィーを納入
 ☆豊田通商、トルコで電磁鋼鈑加工会社が2月中旬から商業生産を開始
 ☆フリービット、事業投資会社「フリービットインベストメント」を設立
 ☆フリービット、スマートフォンキャリア事業を分社化し「フリービットモバイル」を新設
 ☆日精樹脂、中国江蘇省の生産拠点・太倉新工場が竣工
 ☆グローリー、ホテルのキーレス入室が可能な顔認証システムを開発
 ☆蝶理グループ、インドでの拠点機能拡充で現地法人を設立
 ☆イオン、ベトナムでの強固な事業基盤構築で現地SM企業2社と資本・業務提携
 ☆栄研化学、LAMP法利用の小型全自動遺伝子検査装置と多項目検査チップを開発
 ☆東大、可視光を含む幅広い波長が利用できる新規水分解光触媒を開発
 ☆阪大と島津製作所など、多成分の一斉分析を全自動・高速に行う分析システムを開発
 ☆名大など、置換ベンゼンを意のままにつくる新しい合成法を開発
 ☆理研、単一サイクルX線パルスを発生するXFEL手法を考案
 ☆理研、内臓脂肪組織での制御性T細胞の増殖メカニズムを解明

2015年1月26日月曜日

1月26日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆明治 HD(2269)     みずほ証券       buy     14,600
 ☆ユニ・チャーム(8113)  岩井コスモ証券     B+      3,440
◇引き上げ
 ☆ブリヂストン(5108)  モルガンMUFG  Equalweight ⇒ Overweight   4,200 ⇒ 5,300
 ☆ケーヒン(7251)     モルガンMUFG  Equalweight ⇒ Overweight   2,100
 ☆アイシン精機(7259)  ドイツ証券     HOLD ⇒ BUY            4,500 ⇒ 5,200
◇引き下げ
 ☆アイシン精機(7259)  モルガンMUFG  Overweight ⇒ Equalweight      --- 
 ☆東京製鐵(5423)    東海東京証券          1 2              900
 ☆三協立山(5932)    岩井コスモ証券        B+ B          2,240 1,900

===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★ギリシャ総選挙、反緊縮派が圧勝 内務省推計 (4:56)
 ★2月の貿易赤字6607億円 30カ月連続の赤字(8:52)
 ★14年の貿易赤字、過去最大の12兆7813億円 赤字は4年連続(8:52)
 ★日銀要旨、何人か「国債格下げ、外貨調達や国際金融規制への影響注視」(10:07)
 ☆日銀要旨、ある委員「賃金交渉結果が物価に与える影響強く期待すべきでない」(10:17)
 ☆官房長官、安保法案提出は「5月の大型連休明け」(10:55)
 ☆経団連会長「賃上げ、前向きに検討を」 労使フォーラム(11:09)
 ★丸紅、純利益1100億円に下方修正 15年3月期一転減益(15:28)

◇ロイター
 ★米S&P総合500種、構成銘柄に病院経営HCAを追加(24日8:31)
 ★UPDATE 2-ギリシャ総選挙、反緊縮の急進左派が勝利の公算(7:42)
 ★焦点:トヨタなど通期利益予想上乗せの公算、米販売好調と円安で(8:57)
 ★12月貿易収支は6607億円の赤字、14年赤字は過去最大=財務省(9:07)
 ★10月末の追加緩和、原油安への対応ではない=12月日銀議事要旨(10:22)
 ☆ギリシャ急進左派、遅くとも28日朝までに新政権樹立=党関係者(10:51)
 ☆ロシアの銀行資本増強計画、資本金250億ルーブル以上が対象(15:39)
 ★丸紅、原油安などで約1100億円の減損損失計上(15:47)

◇ブルームバーグ
 ★(B)ギリシャ総選挙:緊縮反対の急進左派連合の圧倒的勝利確実(6:52)
 ★黒田総裁、追加緩和で国債以外の手段模索か-日銀内から限界論(13:14)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇26日分
 ☆JFEエンジニアリング、世界遺産都市のスリランカ国キャンディ市の下水処理施設を受注
 ☆IDC Japan、国内ユーザー企業のワークフロー環境の実態と自動化の分析結果を発表
 ☆三菱マテリアル、食品系廃棄物などのバイオガス化実証試験を実施
 ☆日立、国立極地研究所で人工衛星などの観測データを解析する「極域科学コンピューターシステム」が稼働
 ☆三菱電機、シーケンサー・表示器および関連製品の開発・製造を名古屋製作所に統合
 ☆三井不動産、米ニューヨークマンハッタンのオフィスビルの開発事業を推進
 ☆セブン銀行子会社、十八銀行より銀行事務の一部を受託
 ☆博報堂、アジア14都市生活者の和食/日本酒/緑茶の飲食・飲酒経験について分析した結果を発表
 ☆帝国データバンク、地方創生に対する企業の意識調査結果を発表
 ☆協和エクシオ、長崎県五島市で「ため池遠隔水位監視システム」運用の実証実験を開始
 ☆双日新都市開発、熊本のおいしい水「サプア(SAPUA)」の宅配事業を開始
 ☆明治、4月1日出荷分から市乳部門商品(牛乳・ヨーグルトなど)の価格を値上げ
 ☆NEDOなど、印刷で作れる電子タグで温度センシングとデジタル信号の伝送に成功
 ☆日本フードサービス協会、12月の外食産業市場動向調査を発表
 ☆富士経済、冷凍調理済食品・アルコール飲料など67品目の加工食品市場の分析結果を発表
 ☆NTT、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のゴールドパートナーの第1号に決定
 ☆京セラ、機械工具事業の強化でトルコ・イスタンブールに機械工具の合弁会社を設立
 ☆ブリヂストン、コンベヤベルト摩耗モニタリングシステム及び鉱山オペレーション支援ソフトウェアを開発
 ☆三井住友銀行、メキシコ貿易投資促進機関とメキシコへの外国投資促進に関する業務提携覚書を締結
 ☆
 ☆

2015年1月23日金曜日

1月23日 金曜日 

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆DMG森精機(6141)  クレディスイス  Underperform Neutral       ---
 ☆ニプロ(8086)      三菱UFJMS  Underperform Neutral     690 1,000
 ☆新生銀行(8303)    UBS証券       Sell Neutral            ---
 ☆静岡銀行(8355)    野村証券     Neutral buy              1,240
◇引き下げ
 ☆エーザイ(4523)     みずほ証券    Neutral  Underperform       ---
 ☆みらか HD(4544)   三菱UFJMS   Overweight Neutral      5,930 5,600
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★米新規失業保険申請、週間30万7000件 前週比1万件減(7:13)
 ★サウジのアブドラ国王が死去 サルマン皇太子が即位(8:02)
 ★イエメン暫定大統領が辞意 混乱に拍車(10:17)
 ☆1月のHSBC中国PMI速報値、0.2ポイント上昇の49.8(10:54)
 ★中国の製造業景況感、1月は小幅改善 民間調査速報値(11:00)
 ☆韓国、14年のGDP3.3%増 伸び悩み続く(11:03)
 ☆韓国首相が辞任 後任に李完九氏が内定(11:05)
 ☆インフル患者、なお200万人超 2週連続で「警報」レベル(12:58)
 ☆新型インフル、政府が対策訓練 緊急事態を想定 (12:59)
 ☆ソフトバンク、子会社4社を4月に合併(13:25)


◇ロイター
 ★コラム:ECB量的緩和、ユーロ安の目安は日銀との対比=山本雅文氏(0:42)
 ★ECBが量的緩和決定、景気支援・デフレ回避へ1兆ユーロの支援策(4:58)
 ★訂正:ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨(4:09)
 ★ロイター調査:ECB緩和、インフレ目標達成に不十分との見方優勢(8:05)
 ★イエメン暫定大統領が辞意表明、反政府民兵の圧力で(8:52)
 ★後藤健二さんの母が解放を訴え、「イスラム国の敵ではない」(12:38)

◇ブルームバーグ
 ★ドラギ総裁:「ユーロ圏QE」時代開く-少なくとも148兆円(4:55)
 ★サウジのアブドラ国王死去、後継サルマン皇太子-国営メディア(8:37)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇23日分
 ☆東大、遺伝子のはたらきを光でコントロールする技術を開発
 ☆フジタ、セシウム含有の除染排水処理(FOWM)システムを開発
 ☆EMCジャパン、データ保護に関する世界的な意識調査を発表
 ☆ジャストシステム、「年末年始のスマホ利用実態調査(2015年度)」結果を発表
 ☆ボルボ、ドライバーとサイクリストの相互通信を可能とする安全技術を開発
 ☆NEC、為替集中業務のアウトソージングに対応した「信金バックオフィス・東北センター」を開設
 ☆矢野経済研究所、国内のペットビジネスに関する調査結果を発表
 ☆ソフトバンクモバイルとソフトバンクBBなど4社、4月1日(予定)に合併
 ☆NTTデータ、中国で「渋滞予測・信号制御シミュレーション」の実証実験で渋滞緩和効果を確認
 ☆電通とNTTデータ、ソーシャルメディア・ビッグデータの解析を起点とした新たなソリューションの開発・提供で協業
 ☆豊田通商、新品種を軸に国内産コメ事業に参入
 ☆

2015年1月22日木曜日

1月22日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月22日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆東京製鐵(5423)     大和証券         1        ---
 ☆共英製鋼(5440)     大和証券         2        ---
 ☆ソニー(6758)       SMBC日興證券    1       3,200
◇引き上げ
 ☆ユニ・チャーム(8113)    クレディスイス   Underperform Neutral     ---
 ☆新生銀行(8303)        ドイツ証券         HOLD BUY          26
 ☆近鉄エクスプレス(9375)  モルガンMUFG  Equalweight Overweight    4,500 
◇引き下げ
 ☆オリエンタルランド(4661)  UBS証券         Neutral Sell         --- 
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★[FT]大胆な策を取り始めた欧州の中央銀行(7:00) フィナンシャルタイム提携
 ☆米MS、ウィンドウズ10無償提供 「7」以降利用者に(7:02)
 ☆(N)DMG森精機、独DMG MORI買収へ 一体運営を強化(8:31)
 ☆14年国内パソコン出荷、3%減の1085万台 2年連続で前年割れ(14:32)
 ☆14年の粗鋼生産量、微増の1億1066万トン 12月は3.7%減(14:47)
 ☆14年民生用電子機器出荷額、3.7%減 4年連続減 12月は11.4%減(14:58)
 ★1月の日銀月報、景気判断を据え置き 物価は現状・先行きとも変更(15:08)
 ☆日本電産の純利益33%増、実質4割増配、15年3月期車載用や小型精密モーター好調(15:50)
 ☆安川電機の純利益39%増、年間20円配に、15年3月期、スマホ製造用サーボモーターなど好調 (16:39)

◇ロイター
 ☆ECB役員会が月額500億ユーロの債券購入提案、3月開始=関係筋(1:40)
 ☆マイクロソフトが次期OSを無償提供へ、「ホロレンズ」も発表(7:50)
 ☆ECB、ギリシャの銀行に対する緊急流動性支援を承認=銀行筋(8:36)
 ☆親ロ派とウクライナ軍の間に非武装境界線設置、4カ国外相が合意(10:16)
 ★物価は当面プラス幅縮小、エネルギー価格下落で=日銀月報(16:13)
 ☆日電産が円安で通期予想を上方修正、売上高1兆円の大台乗せへ(16:44)

◇他
 ★ドラギ総裁が1.1兆ユーロのQE提案-ECBは22日最終判断(3:34)


===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇22日分
 ☆奥村組と日本海水など、油分など含む汚染水を高効率で浄化する技術を開発
 ☆住信SBIネット銀行、イオン銀行とATMで業務提携しサービス開始
 ☆住友化学、米社と有機EL照明デバイスの技術ライセンス契約を締結
 ☆日立と米ジョンソンコントロールズ、グローバルHVAC合弁会社設立で契約締結
 ☆東芝ソリューションとネオジャパン、官公庁・自治体向けグループウェアを共同開発
 ☆東芝、4月1日付けでIoT関連事業強化で組織再編
 ☆川崎重工、韓国向けに内部循環流動床ボイラーを受注
 ☆凸版印刷、模造品被害の抑制に効果的なキャラクターライセンス用ホログラムラベルを開発
 ☆ポーラ、「V リフティング」と「エステ」後の生体と心理反応は異なることを解明
 ☆米マイクロソフト、グループコンピューティングとホログラフィックのWindows10デバイスを公開
 ☆日本鉄鋼連盟、12月と2014年の鉄鋼生産概況を発表
 ☆JEITA、12月と2014年の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ☆JEITA、12月と2014年のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆商船三井、中部電力向け石炭船「SHIN YAHAGI MARU(新矢作丸)」を竣工
 ☆三井不動産、富山県小矢部市に「三井アウトレットパーク北陸小矢部」を7月開業
 ☆慶大など、運動の記憶や学習を担う神経回路に必須なたんぱく質を発見
 ☆豊田通商、粉末など製造販売の日本ハイドロパウテックへ資本参加
 ☆

◇21日引け後から
 ☆NTTなど、自然な音声対話が可能な「接客型デジタルサイネージ」を開発
 ☆トヨタ、2015年暦年の販売・生産計画を発表
 ☆ソリトン、米社とサイバーセキュリティ関連の研究開発で提携

2015年1月21日水曜日

1月21日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆任天堂(7974)       メリルリンチ      売り        ---
 ☆スクウェア・エニックス(9684) メリルリンチ   買い   3,300
 ☆カプコン(9697)     メリルリンチ       買い      2,760
 ☆コナミ(9766)       メリルリンチ      買い      2,500
◇引き上げ
 ☆コーセー(4922)   モルガンMUFG   Equalweight Overweight   4,400 5,800
 ☆ユニオンツール(6278)  岩井コスモ証券      B+ A           3,000 3,500
 ☆ヤマハ発動機(7272) クレディスイス   Underperform Neutral        ---
 ☆コナミ(9766)       ゴールドマン        中立 買い        2,500 2,800
◇引き下げ
 ☆グリー(3632)        ゴールドマン    中立 売り     650 580
 ☆ネクソン(3659)      ゴールドマン    買い 中立    1,200 1,300
 ☆大平洋金属(5541)     メリルリンチ    買い 中立        ---
 ☆住友金属鉱山(5713)    メリルリンチ    買い 中立        ---
 ☆セガサミー HD(6460)  ゴールドマン   買い 中立     2,200 1,800
 ☆ダイハツ工業(7262)   クレディスイス  Neutral Underperform    ---
 ☆ゼビオ(8281)        JPモルガン    Neutral Underweight     ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆1月の米住宅建設業界景況感、1ポイント低下(7:30)
 ★1月のQUICK短観、製造業DIはプラス13 前月比7ポイント悪化(8:36)

 ☆東洋、4~12月期純利益25%減 株式の委託手数料減少(12:39)
 ★日銀、金融政策を現状維持 貸出支援制度の1年延長と拡充も決定(12:47)
 ★12月首都圏マンション発売戸数、13.9%増 近畿圏は32.1%減(13:00)
 ☆14年の全国スーパー売上高、前年比0.6%減 12月は1.8%減(14:00)
 ★11月の景気一致指数改定値、0.7ポイント低下(14:01)
 ☆14年首都圏マンション発売戸数20.5%減 消費増税の反動減で(14:06)
 ★日本経済「14年10~12月期、3%台のプラス成長に」 本社景気討論会(14:43)
 ★14年の全国スーパー売上高、前年比0.6%減 12月は1.8%減(14:49)

◇ロイター
 ☆ロイター1月企業調査:春闘賃上げ率、6割が昨年並みに届かず(8:11)
 ☆新型窓販の5年物個人国債、1月分は募集中止=財務省(10:59)
 ☆日銀が政策維持、15年度物価見通しは引き下げ(12:51)
 ★15年度の物価見通し+1.0%に下方修正、成長率は引き上げ=日銀(12:52)

◇ブルームバーグ
 ★日銀:貸出支援の資金供給を延長、15年度物価は1%上昇(12:46)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇21日分
 ☆東大と東京理科大、自己免疫疾患の新しい発現機構を発見
 ☆インテージとニールセン、広告効果測定ソリューション開発などで合弁会社を設立
 ☆BEENOS、インド投資先「ShopClues」が米投資ファンドなどから約117億円を調達
 ☆IDC Japan、国内医療分野タブレットソリューション市場予測を発表
 ☆竹中工務店、香港の不動産開発会社からインドネシアの超高層ビル建設工事を受注
 ☆マイクロアド子会社、シンガポール社とLBA広告の販売強化で業務提携
 ☆田中貴金属、2014年年間の資産用金地金とプラチナ地金の取り扱い量を発表
 ☆TKC、AOSテクノロジーズと弁護士向けチャットアプリ「InCircle」販売で提携
 ☆日本軽金属、東陽理化学研究所の株式を追加取得し子会社化
 ☆日本軽金属、3月1日出荷分から水酸化アルミニウム・アルミナ製品の価格を値上げ
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆