===================================================================
◆レイティング変更・新規 1月8日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆日本ピラー工業(6490) 岩井コスモ証券 B+ 980
☆群馬銀行(8334) SMBC日興證券 1 850
◇引き上げ ☆五洋建設(1893) みずほ証券 Neutral ⇒ Buy 380 ⇒ 480
☆ディスコ(6146) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 8,600 ⇒ 12,800
☆太陽誘電(6976) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Overweight 1,400 ⇒ 1,800
◇引き下げ
☆鹿島建設(1812) みずほ証券 Buy ⇒ Neutral ---
☆TOTO(5332) シティグループ 2 ⇒ 3 ---
☆シマノ(7309) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral ---
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★米雇用、12月は24万1000人増 民間調査(7:47)
★海外勢、日本株を2週ぶりに売り越し 407億円 12月28日~1月3日(9:30)
★原油安、新興国に財政再建の好機 世銀報告書(9:59)
☆厚労省、公的医療保険の改革案 国保支援や患者負担増(10:49)
☆14年12月の東京都心オフィス空室率、0.08ポイント低下の5.47%(10.:57 11:30 )
☆ハウステンボス、水素エネルギーの実証実験(11:11)
☆和光堂、ベビーフードを自主回収 コオロギ混入問題(13:05)
★個人景況感、12.5ポイントの大幅悪化 日銀12月調査(14:48)
★ファストリの9~11月期、純利益64%増 海外ユニクロ事業が好調(15:18)
◇ロイター
★米中小企業、12月の雇用者数の伸び加速=NFIB(5:18)
★UPDATE 1-米FOMC、利上げへの計画づくり進展=議事要旨(6:01)
★ギリシャのユーロ離脱に否定的見解相次ぐ、独首相も残留望む(8:07)
☆韓国サムスンの第4四半期営業益予想は‐37%、通年で3年ぶり減益(9:54)
☆11月の豪住宅着工許可件数、前月比7.5%増 予想上回る伸び(9:58)
☆米インフレ率、2%目標到達は18年以降に=シカゴ連銀総裁(10:16)
★輸入外国車、14年販売台数3.4%増 17年ぶり高水準。シェア最高(10:30)
★日銀の14年度成長率見通し、‐0.5%前後に下方修正へ
◇ブルームバーグ
★米ADP民間雇用者数:12月は24万1000人増-市場予想上回る(7日23:59)
★FOMC議事録:4月より前の利上げの可能性小さいと認識(4:25)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月8日
☆フォーバル、大光銀行と海外進出支援で業務提携
☆住友ゴム、医療用ゴム部品事業拡大でスイスの医療容器用ゴム部品会社を買収
☆インターコム、BIGLOBEのスマホ向け節電アプリ「ハローキティ・バッテリー長持ち」を開発
☆オートックワン、12月と2014年(1月~12月)の新車見積依頼月間ランキングを発表
☆JAIA、12月と2014年(1月~12月)の輸入車新規登録台数を発表
★全軽自協、12月と2014年(1月~12月)の軽自動車通称名別ランキングを発表
★自販連、12月と2014年(1月~12月)の乗用車系車名別ランキングを発表
☆NEC、コロンビアで学校や公民館にインターネット接続などのICT環境を構築
☆関大と帝人、動きを生地でデータ化するウエアラブルセンサー圧電ファブリックを開発
☆オン・セミコンダクター、高効率の3Dセンサ・スタッキング技術を発表
☆協和発酵キリン、米社とEntinostatの日本と韓国におけるライセンス契約を締結
☆ゼブラ、シャープペンの芯折れによる集中力への影響を脳波で計測する実験結果を発表
☆ドン・キホーテグループ、米国カリフォルニア州に新業態「TOKYO CENTRAL」をオープン
☆サッポロ、2015年のビールやワイン・スピリッツの販売計画を発表
☆佐藤製薬、アレルギー性皮膚疾患検査薬「パッチテストパネル(S)」が製造販売承認を取得
☆三井物産、パーム農園事業のマレーシア社と中国での油脂化学事業に参画
☆大塚製薬、オンコセラピー・サイエンスと膵臓がん対象のライセンス契約を終了
☆昭和電工子会社、リチウムイオン電池の小型化に貢献する外装材を開発
☆カゴメ、食前に野菜ジュースを飲むことで食後の血糖値の上昇が抑えられることをヒト試験で確認
☆明治HD、アイスクリーム事業会社を中国の広東省広州市に新設
☆セゾン情報システムズ、ASEAN地域への進出でシンガポールにHULFT事業拠点を設立
☆田中貴金属など、核融合炉でトリチウムを効率的に回収するための新たな触媒を開発
☆慶大、廃シリコン粉末のレーザ焼結による多孔質複合厚膜の創製に成功
☆JX日鉱日石エネルギー、八戸と釧路LNGターミナルでLNG船初入港と総合試運転を開始
☆IBS、エクスチュアとWebアナリティクス事業強化を図る研修プログラムを共同開発
☆オムロン、太陽光発電システム用パワコン(KPシリーズ)の累計生産100万台突破
☆JAIA、12月と2014年(1月~12月)の輸入車新規登録台数を発表
☆東北大など、絶縁体に光を照射してスピン流を創り出す新しい原理を発見
☆東京ガス、燃料電池自動車向け水素の販売価格を1,100円/kgと発表
0 件のコメント:
コメントを投稿