===================================================================
◆レイティング変更・新規 1月9日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ローム(6963) クレディスイス Outperform 9,700
☆大陽日酸(4091) 野村証券 Reduce 1,000
◇引き下げ
☆キユーピー(2809) UBS証券 Buy ⇒ Neutral ---
☆東芝(6502) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 650 ⇒ 540
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★米失業保険の新規申請、4000件減の29万4000件 3日までの週(6:16)
☆米貿易委、ソニーへの調査開始 特許侵害で(9:57)
☆パナソニック、デジカメ生産を中国に移管(14:00)
★11月の景気一致指数、1.0ポイント低下(14:00)
◇ロイター
★米失業保険週間申請は減少、2014年の企業の人員削減数は17年間で最低(2:48)
★米失業保険申請減少・人員削減17年間で最低、市場改善示す(3:43)
☆ホンダが罰金7000万ドル、死傷報告漏れで米政府と合意(3:53)
☆米FRBは利上げ局面通じ忍耐強くある公算=ボストン連銀総裁(4:50)
☆日経平均 のSQは1万7341円88銭=株式市場推計値(9:07)
☆シェール開発の米小規模企業が経営破綻、原油急落で(10:20)
☆中国の12月CPIは+1.5%、PPI下落:識者はこうみる(12:24)
◇ブルームバーグ
★米失業保険申請件数:29.4万件に減少-年末の臨時雇用を維持(0:24)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月9日
☆東大、生殖細胞での遺伝子組換えのメカニズムの一端を解明
☆第一三共、抗凝固剤SAVAYSAの米国における承認を取得
☆村田製作所、面実装タイプで小型・低背のロータリポジションセンサーを開発
☆日立、台湾の交通部台湾鉄路管理局から振子式特急電車車両16両を追加受注
☆矢野経済研究所、大学向けビジネス市場に関する調査結果を発表
☆日本アジアグループ、滋賀県東近江市に太陽光発電所「東近江ソーラーウェイ」が竣工
☆富士重工、2015年のSUBARU モータースポーツ活動計画の概要を発表
☆三菱日立パワーシステムズ、カナダ向けGTCC発電設備を受注
☆GfKジャパン、2014年の玩具販売動向を発表
☆米ガートナー、2014年の世界半導体マーケット・シェア(速報値)を発表
☆武蔵野銀行、トヨタの新型燃料電池自動車「MIRAI」導入と電気自動車用普通充電器を設置
☆共同印刷、茨城県の五霞工場1号館に導入の太陽光発電設備が発電開始
☆富士経済、メカトロニクスパーツ市場の調査結果を発表
☆三菱地所、ヨーロッパ大陸第1号物件としてパリにオフィスビルを取得
☆キリン、2015年日本綜合飲料事業方針を発表
☆農工大など、細胞壁リグニンの分子構造を変える新しい方法を開発
☆InterFM、駐日英国大使館と災害時における在日英国人への放送要請に関する協定を締結
☆東急電鉄、2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全駅にホームドア設置を決定
☆ZMP、国内の自動車790種類に対応した3G通信対応CANデータ送信機のサンプル出荷を開始
☆東大など、未来の磁気メモリー材料開発につながる新たな電気分極成分を発見
0 件のコメント:
コメントを投稿