===================================================================
◆レイティング変更・新規 1月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
☆DMG森精機(6141) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral ---
☆ニプロ(8086) 三菱UFJMS Underperform ⇒ Neutral 690 ⇒ 1,000☆DMG森精機(6141) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral ---
☆新生銀行(8303) UBS証券 Sell ⇒ Neutral ---
☆静岡銀行(8355) 野村証券 Neutral ⇒ buy 1,240
◇引き下げ
☆エーザイ(4523) みずほ証券 Neutral ⇒ Underperform ---
☆みらか HD(4544) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 5,930 ⇒ 5,600
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★米新規失業保険申請、週間30万7000件 前週比1万件減(7:13)
★サウジのアブドラ国王が死去 サルマン皇太子が即位(8:02)
★イエメン暫定大統領が辞意 混乱に拍車(10:17)
☆1月のHSBC中国PMI速報値、0.2ポイント上昇の49.8(10:54)
★中国の製造業景況感、1月は小幅改善 民間調査速報値(11:00)
☆韓国、14年のGDP3.3%増 伸び悩み続く(11:03)
☆韓国首相が辞任 後任に李完九氏が内定(11:05)
☆インフル患者、なお200万人超 2週連続で「警報」レベル(12:58)
☆新型インフル、政府が対策訓練 緊急事態を想定 (12:59)
☆ソフトバンク、子会社4社を4月に合併(13:25)
◇ロイター
★コラム:ECB量的緩和、ユーロ安の目安は日銀との対比=山本雅文氏(0:42)
★ECBが量的緩和決定、景気支援・デフレ回避へ1兆ユーロの支援策(4:58)
★訂正:ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨(4:09)
★ロイター調査:ECB緩和、インフレ目標達成に不十分との見方優勢(8:05)
★イエメン暫定大統領が辞意表明、反政府民兵の圧力で(8:52)
★後藤健二さんの母が解放を訴え、「イスラム国の敵ではない」(12:38)
◇ブルームバーグ
★ドラギ総裁:「ユーロ圏QE」時代開く-少なくとも148兆円(4:55)
★サウジのアブドラ国王死去、後継サルマン皇太子-国営メディア(8:37)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇23日分
☆東大、遺伝子のはたらきを光でコントロールする技術を開発
☆フジタ、セシウム含有の除染排水処理(FOWM)システムを開発
☆EMCジャパン、データ保護に関する世界的な意識調査を発表
☆ジャストシステム、「年末年始のスマホ利用実態調査(2015年度)」結果を発表
☆ボルボ、ドライバーとサイクリストの相互通信を可能とする安全技術を開発
☆NEC、為替集中業務のアウトソージングに対応した「信金バックオフィス・東北センター」を開設
☆矢野経済研究所、国内のペットビジネスに関する調査結果を発表
☆ソフトバンクモバイルとソフトバンクBBなど4社、4月1日(予定)に合併
☆NTTデータ、中国で「渋滞予測・信号制御シミュレーション」の実証実験で渋滞緩和効果を確認
☆電通とNTTデータ、ソーシャルメディア・ビッグデータの解析を起点とした新たなソリューションの開発・提供で協業
☆豊田通商、新品種を軸に国内産コメ事業に参入
☆
0 件のコメント:
コメントを投稿