2016年1月12日火曜日

1月12日 火曜日

在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月12日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆日本触媒(4114)      ゴールドマン      強い買い       10,500
 ☆関西ペイント(4613)   ゴールドマン      強い買い        2,300
◇格上げ
 ☆ブリヂストン(5108)   ドイツ証券      HOLD BUY        4,800
 ☆ダイキン工業(6367)   ゴールドマン    中立 買い       8,400 9,700
 ☆ホシザキ電機(6465)   ゴールドマン    中立 強い買い    8,700 10,000
 ☆NTN(6472)        ゴールドマン    買い 強い買い      700 620
 ☆安川電機(6506)      ゴールドマン    中立 強い買い     1,460 1,850
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆東宝、今期純利益9%増に上方修正 年間配当も30円に増配 (15:30)
 ★12月の街角景気、現状判断指数は2カ月ぶり改善 (15:03)
 ☆首相、GPIF「必要な年金積立金を下回るリスク少なくなった」 (14:39)
 ★12月の消費者態度指数、0.1ポイント上昇の42.7 原油安が寄与 (14:29)
 ☆アイルランド製薬大手、米同業を3兆7800億円で買収 (9:44)
 ☆米メーシーズ、470億円のコスト削減 36店閉鎖し人員も減らす (9:41)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ★12月消費者態度指数は3カ月連続上昇、物価「上昇」見通し減少 (14:29)
 ☆UPDATE 1-今年4回の利上げ、決定事項ではない=米ダラス連銀総裁 (12:08)
 ☆銀行・信金貸出、12月は前年比2.2%増 都銀の伸びが鈍化 (10:29)
 ☆FRBの段階的な利上げ支持=カプラン米ダラス地区連銀総裁 (10:16)
 ☆経常黒字、5カ月連続で1兆円台 11月の国際収支は予想上振れ(9:48)
 ☆11月経常収支は1兆1435億円の黒字=財務省 (9:09)
 ☆米アルコア、第4四半期は赤字転落 アルミ精錬所閉鎖費用かさむ (8:00)
 ☆3月の利上げにはデータ不十分な可能性=米アトランタ連銀総裁 (4:44)
 ☆世界情勢、米経済見通しへの主要懸念=アトランタ連銀総裁 (4:37)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月12日アップ分
 ☆
 ☆富士重工、スバルの米国・カナダ・豪州の2015年暦年販売が過去最高を達成
 ☆ヤマハ、研究・開発の拠点として本社構内に「イノベーションセンター」開発棟の建設を決定
 ☆クリニカル・トライアルとヤフー、臨床試験(治験)に関する情報連携を開始
 ☆東芝、前橋市で道路維持管理実務へ活用する実証実験を開始
 ☆帝人、パラ系アラミド繊維「トワロン」などを使用した火山噴石対策用アラミド繊維織物を開発
 ☆第一三共、エタネルセプトバイオ後続品の第3相国際共同試験で主要な目的を達成
 ☆双日、グッドヒルグループと業務提携でカンボジアで食品卸売事業に参入
 ☆武田薬品、enGene社と消化器系疾患に対する新規治療法開発に向けた戦略的提携契約を締結
 ☆ホンダ、「Civic セダン」が「North American Car of the Year」を受賞
 ☆IIJ、日立金属とSDNソリューション分野の技術協力を企業ネットワーク市場に拡大
 ☆マイクロチップ・テクノロジー、ディスプレイ用マルチタッチ/3Dジェスチャ統合型モジュールでSiS社と提携
 ☆NEC、欧州の5G共同研究に参画し実用化の推進に貢献
 ☆富士通、微小な領域(メッシュ)に対応の磁化反転シミュレーターを開発
 ☆IDC Japan、国内企業におけるDevOpsに関するユーザー調査結果を発表
 ☆エーザイ、抗がん剤「レンバチニブ」について欧州で腎細胞がんに係る適応を申請
 ☆パテント・リザルト、鉄道の車体の関連技術について参入企業に関する調査結果を発表
 ☆積水化成品、「軟質性」に加え「復元性」にも優れた高復元性微粒子の開発に成功

0 件のコメント:

コメントを投稿