2018年9月28日金曜日

9月28日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月28日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆日揮(1963)           モルガンMUFG  Overweight    3,200
 ☆ベクトル(6058)        三菱UFJMS    Overweight    3,500
 ☆浜松ホトニクス (6965) レディスイス    Outperform    5,600
 ☆三菱自動車工業(7211)    みずほ証券       Neutral      800
◇格下げ
 ☆MS&AD(8725)  東海東京証券  Outperform Neutral   4,800 3,650
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆ビッグデータで老朽火力の故障検知 東電など災害対策 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆独アウディも不適切検査 輸入車では初 (17:40)
 ☆ゲノム編集の受精卵研究、来年4月にも解禁、文科・厚労省、医療応用は当面禁止 (17:40)
 ☆グローリー、フュトレックを2段階TOB 買い付け総額26億円      (16:57)
 ☆太陽誘電、エルナーを完全子会社に 債務超過リスク回避へ  (16:47)
 ☆三井住友AMと大和住銀、合併で最終合意 19年4月に (15:59)
 ☆上場企業の株含み益、過去最高に 9月末で17.8兆円 証券部 菊池貴之 (15:21)
 ☆日本郵便、物流新会社の設立を発表 10月1日付 (15:18)
 ☆日立、マンション向け配送ロボ開発 アイホンなどと (14:54)
 ☆新興プラン、JXTG子会社と経営統合で合意 19年4月に (14:50)
 ☆SUBARU、国交省に最終報告書を提出 検査不正で (14:40)
 ☆8月の新設住宅着工、前年比1.6%増 貸家が15カ月ぶり増加 (14:36)
 ☆HIS、ハワイで挙式260組のツアー中止 (12:57)
 ☆ペッパーフード、ナスダック上場 米国で知名度向上 (10:38)
 ☆8月の小売販売額、2.7%増 石油製品の価格上昇 (10:20)
 ☆8月の小売販売額、前年比2.7%増   (8:57)
 ☆8月の鉱工業生産、前月比0.7%上昇 9月予測は2.7%上昇 (8:54)
 ☆9月の都区部消費者物価(CPI)、1.0%上昇 市場予想は0.9%上昇 (8:35)
 ☆8月の完全失業率2.4% 前月比0.1ポイント低下 (8:34)
 ☆有効求人倍率1.63倍 8月、求職者減り高水準維持 (8:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆8月小売業販売額は前年比+2.7%、10カ月連続増加=経産省 (9:07)
 ☆8月鉱工業生産速報は前月比+0.7%、4カ月ぶりの上昇=経済産業省 (8:57)
 ☆8月完全失業率、2.4%に低下 有効求人倍率1.63倍で横ばい (8:35)
 ☆米経済、今後2年にリセッション入りする可能性低い=FRB議長 (8:14)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月28日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆武田薬品など、大うつ病性障害治療薬「vortioxetine」の日本における製造販売承認を申請(17:35)
 ☆DIC、滋賀県湖南市の保有資産の一部(土地・建物等)を吸収分割によりDIC化工へ承継(17:25)
 ☆エボラブルアジア、BTMシステム「Deppari」を運営する「シナプス」とシステム(API)連携で基本合意(17:20)
 ☆タカラスタンダード、DIC化工の新設分割会社の全株式を取得し子会社化(16:50)
 ☆王子HD、カンビジア・プノンペンに段ボール工場を建設-投資総額30億円/2020年1月稼動予定(16:50)
 ☆王子HD、グループの森紙業が千葉県船橋市に段ボール新工場を建設-総投資額120億円(16:50)
 ☆三和化学研究所、持続型赤血球造血刺激因子製剤「ダルベポエチンアルファ」バイオ後続品の製造販売承認を申請(16:50)
 ☆住友精密工業、カナダ関係会社の改編実施を準備-2019年9月頃を目途(16:50)
 ☆三井住友アセットマネジメントと大和住銀、合併契約を締結(16:50)
 ☆NTTドコモ・三井住友FG・三井住友カード、新たな協働の枠組構築で合意(16:50)
 ☆ネットワンシステムズ、エクストリークの株式取得で日商エレクトロニクスと株式譲渡契約を締結(15:40)
 ☆NTTデータとみんかぶ、金融サービス分野で資本業務提携(15:40)
 ☆太陽誘電、エルナーを株式交換により完全子会社化(15:30)
 ☆JXTGホールディングス、JXエンジニアリングと新興プランテックとの経営統合で基本合意書締結(15:00)
 ☆トヨタファイナンス・住友三井オートサービス・日野自、商用車領域の事業会社「モビロッツ」設立で合意(14:55)
 ☆東レ、「しなやかなタフポリマー」を炭素繊維強化プラスチックに応用する技術を開発(14:25)
 ☆デンソー、自動車向けソフト開発の中国・光庭と合弁会社設立に合意-中国でのメーター事業競争力を強化(14:05)
 ☆JCRファーマ、腎性貧血治療向け持続型赤血球造血刺激因子製剤のバイオ後続品の製造販売承認を申請(14:05)
 ☆日鉄住金物産、日本鉄板の株式を新日鉄住金及び日新製鋼から取得し子会社化(12:05)
 ☆ラックランド、飲食店・工場向けロボット開発などでバイナス・岡谷鋼機と業務提携契契約を締結(12:05)
 ☆テクサー・凸版印刷・京都高度技術研、LPWA ZETA通信インフラを活用したIoT実証実験で連携・協力(11:55)
 ☆RPAテクノロジーズとジャパンシステム、RPAの大衆化と地産地消型のRPA普及を目指し業務提携(11:55)
 ★日本クレジット協会、7月のクレジットカード動態調査集計結果を発表
 ☆NECとキャップジェミニ、設計図面・仕様書・部品表などの製品技術情報を一元管理するPLMソリューションで協業(10:25)
 ☆ボヤージュ・ベンチャーズ、ドッグホスティングサービス「DogHuggy」を展開するDogHuggy社に出資(10:30)
 ☆JAXA、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機と国際宇宙ステーションとの結合完了(10:25)

2018年9月27日木曜日

9月27日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ダイキン工業(6367)  東海東京証券  Outperform   18,500
 ☆大和証券G(8601)   三菱UFJMS     Neutral      790
 ☆野村 HD(8604)    三菱UFJMS     Neutral      560
◇格下げ
 ☆リクルート HD(6098)  みずほ証券    Outperform Neutral   2,200 3,500
 ☆富士通ゼネラル(6755)  東海東京証券  Outperform Neutral   2,800 2,000
 ☆大同メタル工業(7245)  東海東京証券  Outperform Neutral   1,570 1,020
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆帝人、キョーリン製薬HDと資本提携解消 成果現れず (19:00)
 ☆車8社の世界生産、8月横ばい 貿易戦争の影響は限定的(18:30)
 ☆IHI、小型原動機事業を米キャタピラーに譲渡 特別利益85億円 (18:17)
 ☆パイオニア、自動運転向け次世代センサー 実証用に (18:08)
 ☆日本郵便、企業物流で新会社 海外から一括受託 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆ソフトバンクと滴滴、大阪でタクシー配車 (17:42)
 ☆トヨタとJR東、水素活用で連携 ステーションなど整備 (17:38)
 ☆ホンダ、8万台リコール タカタの欠陥エアバッグ (17:12)
 ☆コムキャスト、スカイ完全子会社化へ 動画配信に注力 (16:53)
 ☆吉野家HD、今期業績を下方修正 最終損益は11億円の赤字 (16:34)
 ☆エアークローゼット、大和ハウス工業と資本業務提携 (15:31)
 ☆IHIが産業用エンジン事業売却 米キャタピラーに (15:30)
 ☆エフ・コード マイナビなどと資本業務提携 (14:11)
 ☆8月の建機出荷、22カ月連続増加 輸出好調続 (12:35)
 ☆英FTSEラッセル、中国株の指数採用を決定 19年6月から (11:33)
 ☆韓国にVR施設、バンダイナムコ、現代百貨店系と提携 (10:00)
 ☆日米、物品貿易協定の交渉合意 協議中は車関税上げず (9:55) 記事に映像あり
   リンク ⇒ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35807570X20C18A9MM0000/
 ☆トルコ食品最大手、傘下ゴディバ日本事業の売却検討 ロイター報道 (9:30)
 ☆トランプ氏「中国が選挙介入」 安保理で発言 (8:50)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆ユーロ圏景況感指数、9月は110.9 9カ月連続低下 (19:05)
 ☆独消費者信頼感指数、10月は10.6に小幅上昇=Gfk (18:15)
 ☆米国との貿易摩擦、解決されることを期待=中国商務省 (18:13)
 ☆GPIF、国内債と現金の運用比率合算 債券の割合低下で (12:06)
 ☆WTO、上級委員の再任を米国が拒否 紛争処理機能まひの恐れ (1:57)
 ☆中国工業部門企業利益、8月は前年比+9.2% 3月以来の低い伸び (11:55)
 ☆イランとの貿易継続に向けた新組織、11月までに立ち上げ=EU高官 (11:00)
 ☆「中国が米中間選挙への介入画策」、トランプ大統領が安保理で非難 (10:54)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月27日アップ分
 ☆
 ☆鴻池運輸とZMP、国土交通省の「空港制限区域内の自動走行 実証実験実施者」に選定され成田国際空港で共同実施(18:00)
 ☆IHI、IHIアグリテックの小型原動機事業を米キャタピラー社に譲渡()18:00
 ☆楽天LIFULL STAY、ベトナムでオンライン旅行予約プラットフォームを提供するLuxstayと民泊事業で業務提携(17:55)
 ☆オークマ、5面加工門形マシニングセンタ「MCR-S(Super)」を開発(17:45)
 ☆神鋼環境ソリューションとIHI環境エンジニアリング、廃棄物処理施設関連事業等を統合(17:35)
 ☆JR北海道とびゅうトラベルサービス、北海道と東北・関東などとの観光流動化で連携(17:30)
 ☆おベトナムの日越大とANAホールディングス、教育・研究分野の連携推進に向けて「包括連携協定」を締結(17:20)
 ☆日本総研とパーソルキャリア、社外役員選任支援サービスの連携についての協定を締結(17:10)
 ☆関西電力など、ガイアナの再生可能エネルギー導入及び電力システム改善計画でコンサルタント業務受託(17;05)
 ☆中部電力・東急不動産・三菱UFJリースなど、「米子バイオマス発電合同会社」への匿名組合出資で合意(17:05)
 ☆NTTデータなど、製造・インフラ事業者の制御系システムへのサイバー攻撃対策で業務提携(16:00)
 ☆NTTデータ、AI inside社と業務提携しAIソリューションの共同展開で合意(16:00)
 ☆三菱ケミカル・日亜化学工業・シチズン電子など、窒化物系赤色蛍光体を用いたLEDに関する特許が米国で成立(16:00)
 ☆野村HD、スイスのジュリアス・ベア グループ子会社へ出資 (16:00)
 ★三菱自、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ダイハツ、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、8月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆トヨタとJR東日本、水素を活用した鉄道と自動車のモビリティ連携を軸とした包括的な業務連携で基本合意(15:30)
 ☆味の素、国内調味料・加工食品の製造・包装の新会社「味の素食品」を設立-2019年4月発足(15:05)
 ☆日本瓦斯、大型ハブ充填基地用地を取得-クラウド物流システムを進化/完全無人化/2020年4月稼動(14:25)
 ☆みずほ情報総研、東京都葛飾区の源泉徴収精算処理業務のRPA導入支援業務を受注(14:00)
 ☆アークレイ、エイアンドティーと臨床検査事業の業務提携契約を締結 (12:15)
 ☆日立造船、中国・杭州市向けごみ焼却発電プラントの設備工事を受注 (12:10)
 ☆デンソーとNRIセキュア、自動車サイバーセキュリティ事業を行う合弁会社「NDIAS」の設立に合意(11:40)
 ☆SAPジャパン、白山工業と資本提携契約を締結 (11:30)
 ☆ヤフー、ウェブ認証規格「FIDO2」の認定取得 (11:15)
 ☆ボヤージュ・ベンチャーズ、ロボットのアプリや対話型サービス開発のパルスボッツ社に出資(11:00)
 ☆富士フイルム、スイス非営利組織と開発中の結核診断キットにグローバルヘルス技術振興基金から追加助成(10:40)
 ☆中外製薬と米イーライリリー、GLP-1 受容体作動薬「OWL833」に関するライセンスを締結(10:20)
◇9月26日分
 ☆スカパーJSAT、通信衛星Horizons 3eの打ち上げに成功(18:00)
 ☆日本紙パルプ商事、東南アジアで紙・板紙中心に卸売事業を行うSpicersグループ会社を子会社化(18:00)
 ☆共同印刷、メディアフラッグと資本業務提携(17:45)
 ☆ヤクルト、がん治療薬「デュベリシブ」が米FDAから慢性リンパ性白血病など治療で承認を取得(17:45)
 ☆NTTアドバンステクノロジ、米国(ISC)2と高度セキュリティ専門家育成で戦略的提携(17:20)

2018年9月26日水曜日

9月26日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆クレハ(4023)     岩井コスモ証券   A      12,000
 ☆伊藤忠商事(8001)  ゴールドマン   中立       2,300
 ☆丸紅(8002)      ゴールドマン    強い買い   1,200
 ☆三井物産(8031)   ゴールドマン    中立      2,100
 ☆住友商事(8053)   ゴールドマン   中立      2,200
 ☆三菱商事(8058)   ゴールドマン    中立      3,450
◇格上げ
 ☆三菱瓦斯化学(4182)  SMBC日興證券  3 2    2,610 2,580
 ☆武田薬品工業(4502)  大和証券       3 2    6,000 5,600
◇格下げ
 ☆GMOペイメント(3769)  野村証券  buy Neutral   6,600
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆日産、完成車検査で未実施など新たな不正発覚 (17:07)
 ☆8月の中国向け工作機械受注額37%減、減速鮮明に (17:00)
 ☆フジクラの19年3月期、一転最終減益 海外で損失、配当予想下げ (16:52)
 ☆東武、4~9月期業績を下方修正 事業再編で減損、猛暑も重荷 (15:50)
 ☆8月の国内パソコン出荷台数は12%増、6カ月連続 (15:53)
 ☆三越伊勢丹、相模原・府中・新潟の3店閉鎖を発表 (15:50)
 ☆金融庁、投資用不動産の融資審査を点検 金融行政方針を公表 (15:05)
 ☆スズキ、出荷前検査で新たな不正 データ書き換え(15:02)
 ☆富士フイルム、重さ半分のX線撮影装置 (14:41)
 ☆国連総会「米国第一」巡り応酬 トランプ氏と各国首脳 (10:03)
 ☆「金正恩氏と直接向き合う」 首相が国連演説 (10:00)
 ☆朝鮮戦争の終戦宣言「トランプ氏と共通認識」 文大統領 (9:48)
 ☆宇宙の終わり「ビッグリップ」は早くて1400億年先 (9:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米国、イラン制裁再開前に原油市場の十分な供給確実にする=特使 (11:56)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月26日アップ分
 ☆
 ☆スカパーJSAT 日本初のHTS打ち上げ成功 (17:07)
 ☆カルビー、フィリピン連結子会社の株式の全部を合弁相手のURCに譲渡-ライセンシングで合意(16:55)
 ☆JFEスチール、橋梁・建機・産機などの塗装後耐食性を高める塗装寿命延長鋼板を開発(16:10)
 ☆日本製紙と四国化工機、口栓装着・全自動丸洗い洗浄可能なESL充填機「UPN-SEC14S」を開発(16:10)
 ☆スズキ、燃費及び排出ガスの抜取検査に関する再調査の報告について発表(15:45)
 ☆三越伊勢丹HD、グループの伊勢丹相模原店・伊勢丹府中店・新潟三越の営業終了を決議(15:45)
 ★JEITA、8月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆IHI、放射線廃棄物のガラス固化で韓国水力原子力発電と技術協力(15:25)
 ☆東芝プラントシステム、原子力発電所廃炉作業に向けて欧米で原子炉解体実績ある独企業と技術協力で基本合意(15:25)
 ☆日産自、車両製造工場における不適切な完成検査の実施について再発防止策の実施状況に関する報告を発表(15:25)
 ☆横浜ゴム、金沢大と冬用タイヤの吸水効果を評価する新技術を開発(14:35)
 ☆富士通アドバンストエンジニアリング、データダイオードをOSレスで実現する通信制御モジュールを開発(14:20)
 ☆第一三共、trastuzumab deruxtecan(DS-8201)の乳がん患者対象第3相臨床試験を開始(12:35)
 ☆ライカカメラ・パナソニック・シグマ、「Lマウントアライアンス」で戦略的協業-三社協力し製品開発(10:25)
 ☆資生堂、VBファンド「Dreamers Fund」へ出資-スタートアップ企業を発掘し積極的に協働(10:25)

2018年9月25日火曜日

9月25日(火)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格下げ
 ☆積水ハウス(1928)  シティグループ  1 2   2,600 1,850
==================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆YKK、ベトナムに新工場 ファスナー4割増産 衣料品メーカー進出増で (19:03)
 ☆谷田合金、航空機部品を強化、加工能力3割増、認証も追加取得 (16:58)
 ☆宇部興産、生産能力3割増強 車載電池向け材料 (18:54)
 ☆双日、ベトナム農水産大手に40億円出資 (18:35)
 ☆大王製紙、工場排水からガス回収 19億円で新設備 (18:18)
 ☆中古マンション、年収の7.42倍 17年の首都圏価格(18:07)
 ☆東芝・シャープ、大手行が「正常な融資先」に 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆野村不動産、タイで分譲マンション開発 (18;00)
 ☆EU、イランとの貿易促進へ新組織 米の制裁に対抗 (18:00)
 ☆米第4弾発動なら消費にさらに影響 (17:21)
 ☆ユニ・チャーム、タイ紙おむつ大手買収 600億円 (16:51)
 ☆8月の外食売上高、24カ月連続増 客数・客単価とも増加(14:27)
 ☆8月の全国スーパー売上高、前年比0.1%増 3カ月連続プラス (14:11)
 ☆7月の景気一致指数改定値、0.8ポイント低下(14:06)
 ☆ニコン関連工場で爆発か 3人けが、栃木・那須烏山(12:42)
 ☆ソニーと日立、国内の家電販売で連携強化 顧客サービスも協業 (12:23)
 ☆8月の白物家電出荷額、4カ月連続増 エアコン販売がけん引 (」10:35)
 ☆7月の日銀議事要旨「予想物価上昇率の伸びは後ずれ」 大方の委員 (10:04)
 ☆8月の企業向けサービス価格、前年比1.3%上昇 人件費上昇や広告の伸びで (9:56)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米株セクター再編、混乱みられず 新設の通信サービスは小幅高 (11:56)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月25日アップ分
 ☆
 ☆センコー、タイのBest Global Logistics社を子会社化(18:05)
 ☆大塚製薬、「ブスルフェクス点滴静注用60mg」の1日1回投与における用法用量について一部変更承認を取得(17:55)
 ☆参天製薬、ペプチドリームと包括的創薬共同研究開発契約を締結(17:35)
 ☆日本通信、ヤマダ電機・サイバートラストと業務提携ならびに合弁会社の設立に向けた検討に合意(17:35)
 ☆電通、ロシアの大手メディアエージェンシー「アーロンロイド社」の株式100%取得で合意(16:40)
 ☆リコーとリコーイメージング、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」を開発(15:50)
 ★日本チェーンストア協会、8月の販売概況を発表
 ★日本フードサービス協会、8月の外食産業市場動向調査結果を発表
 ☆昭和シェル石油、P2P電力取引実現に向けベンチャー企業「TRENDE」へ出資(14:55)
 ☆ソニーと日立、国内家電市場における販売・カスタマーサービス領域などでの連携強化に合意(12:05)
 ☆フィリップス、超音波診断装置EPIQ/Affinitiの超音波エラストグラフィーによる肝硬度測定で薬機法の認証を取得(12:00)
 ☆ルネサス、中国IoT市場のさらなる成長加速でアリババ子会社と戦略的提携(11:45)
 ☆ヨコオ、5Gデバイス検査市場向けプローブカード「YPX-K」を開発(11:25)
 ☆バイエル薬品、ペグ化遺伝子組換え型血液凝固第VIII因子製剤「ジビイ静注用」の製造販売承認を取得(11:05)
 ☆アステラス製薬、前立腺がん治療剤XTANDIが欧州で追加適応に関する販売承認勧告を採択(10:55)
 ☆EAファーマと持田製薬、慢性便秘症治療薬「モビコール配合内用剤」の国内製造販売承認を取得(10:55)
 ☆三井化学、敗血症に関する新たな検査システムの研究がAMEDの[ACT-M]に採択(10:55)
 ☆アステラス製薬など、「ビーリンサイト」が再発又は難治性のB細胞性急性リンパ性白血病の治療薬として日本での承認取得(10:55)
 ☆ファイザー、「ロラピタ静注2mg」の製造販売承認を取得(10:45)
 ☆ファイザー、オンコロジー領域のバイオシミラー「トラスツズマブBS点滴静注用」が製造販売承認を取得(10:45)
 ☆ファイザー、ドブタミン点滴静注液「ファイザー」が「心エコー図検査における負荷」に対する適応追加承認を取得(10:45)
 ☆ソリトンシステムズ、セキュリティ監視向けモバイル映像伝送「Zao-S」でマイルストーン社と提携しネット接続技術認証取得(10:35)
 ☆協和発酵キリン、抗CCR4ヒト化抗体モガムリズマブの医薬品販売承認を勧告する肯定的な見解を受領(10:35)

2018年9月21日金曜日

9月21日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月21日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆コカ・コーラボトラーズ(2579)  JPモルガン  Underweight   2,800
 ☆旭化成(3407)              三菱UFJMS   Neutral     1,600
 ☆グレイステクノロジー(6541)   ゴールドマン     買い     4,600
◇格上げ
 ☆住友林業(1911)  クレディスイス  Underperform Neutral   1,500 1,800
◇格下げ
 ☆花王(4452)     モルガンMUFG  Overweight Equalweight  8,900 9,000
 ☆TOTO(5332)  クレディスイス  Neutral Underperform    5,500 4,100
 ☆LIXILグループ(5938) クレディスイス Neutral Underperform  2,300 1,700
 ☆リンナイ(5947)  クレディスイス  Outperform Neutral    12,200 8,700
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆大洋塩ビ、大阪工場の生産停止へ 最大手から転落 (18:30)
 ☆日本株にも資金流入 日経平均6日で1265円上昇 (18:30)
 ☆関空、外国人入国者8割減 台風後の4~20日 (18:30)
 ☆富士通、映像データ1000分の1に 自動運転の精度高く 【イブニングスクープ】  (18:00)
 ☆内藤証券と日の出証券が経営統合 19年2月にも (17:23)
 ☆9月の全国百貨店売上高 18日時点で3.5%減 大阪は7%減、北海道は20%減 (16:45)
 ☆岩井コスモ、今期の中間配は20円 前年同期と同額 (16:44)
 ☆三井製糖、シンガポールの砂糖販社を子会社化 (16:24)
 ☆淀川鋼、一部ロール製品で品質検査不正 業績影響は調査中 (16:21)
 ☆8月の電子機器出荷、0.9%減 4カ月ぶり減少 (16:18)
 ☆全国百貨店売上高、8月は0.2%減 衣料品や食料品が減少 (15:39)
 ☆マツダ、7月豪雨の生産停止で損失280億円 4万4000台減  (15:26)
 ☆iPS血小板の再生医療、厚労省部会が了承 (15:26)
 ☆三菱ケミカル、欧州のアクリル樹脂シート事業を売却 (14:59)
 ☆経産相、日米欧の通商閣僚会合で訪米(11:46)
 ☆緩やかな物価上昇に変調の兆し 8月消費者物価指数 上昇品目は4年9カ月ぶりの低水準 (11:42)
 ☆任天堂、東京ゲームショウに「初参加」 「スイッチ」仲間集めに奔走 (11:16)
 ☆26日に日米首脳会談を実施=菅官房長官 (10:20)
 ☆7月の名目賃金1.6%増、速報値から上振れ 毎月勤労統計 (9:46)
 ☆海外勢、日本株を8週連続売り越し 1兆4817億円、9月9~15日 (9:41)
 ☆米フィラデルフィア連銀景況指数 9月は11ポイント上昇 (9:21)
 ☆8月の全国消費者物価、0.9%上昇 宿泊料などサービス価格の上昇寄与 (9:20)
 ☆関空、17日ぶり全面再開 第1便が離陸 (8:02)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆マツダ、7月豪雨の影響で約280億円の営業損失発生の見通し (15:38)
 ☆新型iPhone国内発売、高額化で需要に不透明感も (11:02)
 ☆26日に日米首脳会談を実施=菅官房長官 (11:00)
 ☆ルノー・日産・三菱自がグーグルと提携、インフォテインメントなど強化 (10:12)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月21日アップ分
 ☆
 ☆三井製糖、シンガポールのSIS社を買収-アジア・中東に於ける成長戦略の拠点(17:50)
 ☆参天製薬と宇部興産、緑内障・高眼圧症治療剤「エイベリス点眼液 0.002%」の製造販売承認を取得(17:45)
 ☆武田薬品、「アドセトリス」で効能効果及び用法用量に関する製造販売承認事項一部変更の承認取得(17:20)
 ☆TOWA、中国で精技電子から金型製造事業を譲受け-受け皿となる子会社を設立/社用地取得(17:15)
 ☆JCRファーマ、ファブリー病治療酵素製剤「アガルシダーゼ ベータBS点滴静注『JCR』」が製造販売承認取得(17:05)
 ☆三和化学研究所、ラクツロース製剤「ラグノスNF経口ゼリー分包12g」で製造販売承認を取得(17:00)
 ☆三和化学研究所、2型糖尿病治療剤「メトアナ配合錠」の製造販売承認を取得 (17:00)
 ☆第一三共エスファ、オキサリプラチン点滴静注液50・100・200mg「DSEP」が効能・効果などに係る承認を取得(16:55)
 ☆杏林製薬とキッセイ薬品、過活動膀胱治療薬「ベオーバ錠 50mg」の製造販売承認を取得(16:00)
 ☆アステラス製薬、FLT3阻害剤「ゾスパタ錠40mg」が急性骨髄性白血病治療薬として日本で製造販売承認取得(16:00)
 ☆HIS、米国にホテル事業子会社「HHH.USA.」を設立-米国でのインバウンド事業拡大・強化(15:40)
 ☆東リ、連結子会社のダイヤ・カーペットより全事業を譲受け-当該子会社は事業譲渡完了後解散(15:40)
 ☆NTTぷらら、ABEJAと資本業務提携-NTT ドコモ・ベンチャーズの保有株式を譲受/協創ビジネス拡大(15:40)
 ★日本百貨店協会、8月の全国百貨店売上高概況を発表
 ★日本百貨店協会、8月の東京地区百貨店売上高概況を発表
 ☆第一三共、メルク子会社とDS-8201とキイトルーダとの併用療法を評価する臨床試験実施契約を締結(15:35)
 ★JEITA、8月の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ★日本鉄鋼連盟、8月の鉄鋼生産概況を発表
 ☆共同印刷、耐ピンホール機能フィルム「ピンノット」を開発(12:15)
 ☆三越伊勢丹HD、中国の京東(ジンドン)集団と越境ECで戦略的業務提携(12:05)
 ☆三菱ケミカル、欧州におけるアクリル樹脂シート事業をSchweiter Technologies AG グループへ譲渡(11:05)
 ☆福山通運グループ、日曜日の集荷・配達を中止(10:55)
 ☆NEC、埼玉県の「AI救急相談自動応答システム」を受注(10:50)
 ☆ファイザー、第三世代のALK陽性非小細胞肺がん治療薬「ローブレナ」が日本での製造販売承認を取得(10:40)

2018年9月20日木曜日

9月20日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月20日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆中部電力(9502)   ゴールドマン   売り   1,500
 ☆関西電力(9503)   ゴールドマン   買い   2,000
 ☆九州電力(9508)   ゴールドマン   買い   1,500
 ☆北海道電力(9509)  ゴールドマン  買い    950
 ☆四国電力(9507)   ゴールドマン   中立   1,600
 ☆九州電力(9508)   ゴールドマン   買い   1,500
 ☆北海道電力(9509)  ゴールドマン 買い    950
 ☆J-POWER(9513)  ゴールドマン  中立    3,300
 ☆東京ガス(9531)   ゴールドマン  中立    3,000
 ☆大阪ガス(9532)   ゴールドマン  中立    2,300
◇格上げ
 ☆日本曹達(4041)  大和証券  3 2   640 800
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆NEC、大日本印刷と顔認証で協業 (19:51)
 ☆関空ターミナル21日全面再開 貨物の復旧は道半ば (18:45)
 ☆宝HD、健康食品事業をシオノギに売却 (18:32)
 ☆紙・板紙の国内出荷量 8月は1%減 13カ月連続マイナス (18:01)
 ☆東証と大取、三菱モルガンへの処分発表 国債先物の相場操縦問題で (17:22)
 ☆米社のノーベル賞予想 京大の金久特任教授が候補 (17:07)
 ☆8月のコンビニ売上高、1.0%増 猛暑で季節商品が好調 (16:00)
 ☆NEC、グーグルとクラウドで提携 (12:36)
 ☆安倍首相が総裁3選 得票率は68.5% (14:14)
  自民総裁に安倍氏 553票獲得、石破氏は地方票で45% (14:17)
  安倍氏「全身全霊で任務まっとう」 (12:20)
  地方票、10県で石破氏が上回る 自民総裁選 (15:21)
 ☆18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%成長 NEEDS予測 いったん減速も、企業部門主導の成長が継続  (11:58)
 ☆家計金融資産2.2%増、投信は横ばい 6月末 株式は8.8%増 (11:43)
 ☆中古マンション0.2%上昇 首都圏8月平均 (11:30)
 ☆仮想通貨の業界団体、会員企業に点検要請 (10:53)
 ☆計金融資産2.2%増の1848兆円 6月末時点 民間企業の現金・預金、3.5%増の259兆円 (8:52)
 ☆テックビューロ、仮想通貨67億円分流出 2社に支援要請、経営陣は辞任へ  (7:33)
 ☆米朝外相会談のニューヨーク開催を打診 ポンペオ氏 (7:13)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米中貿易摩擦、今後20年続く可能性に備えるべき=中国アリババ会長 (17:16)
 ★安倍首相、自民党総裁選で連続3選:識者はこうみる (15:41)
 ☆中国、10月にも輸入関税引き下げを計画=ブルームバーグ (15:33)
 ☆自民党総裁選、安倍首相が連続3選━石破氏254票と善戦 (15:22)
 ☆金融庁、仮想通貨事業者の顧客財産の管理状況を緊急調査=内部資料 (11:46)
 ☆6月末の家計の金融資産は1848兆円、前年比2.2%増=日銀資金循環統計 (9:27)
 ☆金融庁、テックビューロに立ち入り検査へ Zaifのハッキング被害で=関係筋 (9:26)
 ☆アリババ会長、100万人の米雇用創出計画を撤回 貿易摩擦で=新華社 (8:34)
 ☆北朝鮮非核化は21年1月までに実現、NYで来週外相会談=米国務長官 (7:51)
 ☆仮想通貨取引所Zaifにハッキング、被害約67億円相当=テックビューロ (7:16)
 ☆米経常赤字、第2四半期はGDP比で14年以来の低水準 (4:14)
 ☆米住宅着工、8月は予想以上に増加 集合住宅が急増 (4:12)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月20日アップ分
 ☆
 ☆マイクロソフト、中国・上海にMicrosoft Research Asia-Shanghaiなどを設立(17:55)
 ☆協和キリン富士フイルムバイオロジクスとマイラン社、バイオシミラー医薬品「Hulio」で欧州委から医薬品販売承認取得(17:45)
 ☆プライメタルズテクノロジーズ、英国のブリティッシュスチール社向け線材圧延機のアップグレード工事を受注(17:20)
 ☆三菱重工とJAXA、H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機の打上げを延期(17:20)
 ☆ヴォーカーズとリンクアンドモチベーション、資本業務提携に関する契約締結(17:00)
 ☆アイティフォー、百貨店「津松菱」(三重県)から小売業向け決済クラウド「iRITSpay」と決済ターミナルを受注(16:00)
 ☆メック、中国に電子基板・部品製造用薬品の製造・販売子会社を設立-電子基板産業の拡大に対応(15:55)
 ☆ファンケル、コラーゲン線維形成を最も促進するコラーゲン受容体「DDR2」を発見(15:40)
 ☆セーレン、肌と同様のラメラ構造を持つ美容成分「ピュアセリシンラメラ」を開発(15:30)
 ☆博報堂、フィリピンのブランドエージェンシーBCI社とイベント会社eNAV社の株式を取得(15:15)
 ☆JAL、米国のバイオジェット燃料製造会社へ出資-バイオジェット燃料の利用促進(15:05)
 ☆ボルグワーナー、高電圧クーラントヒーターでバッテリー性能を向上(14:50)
 ☆コナミ、モバイルゲーム「遊戯王デュエルリンクス」を中国で配信-中国のネットイースと協業(14:45)
 ☆サイバー・コミュニケーションズ、デンマークのアドテク企業Adformと業務提携(14:15)
 ☆スノーピークと帝人、新規メタ系アラミド繊維採用のアウトドアウェア用素材を共同開発(12:25)
 ☆マネーパートナーズグループ、出資先における仮想通貨流出事故について発表-概算約67億円相当の損失(12:10)
 ☆サッポロ、サッポロプレミアムビールの中国市場向け輸出を開始-ABI社との協働で中国でのブランド確立(11:55)
 ☆伊藤忠商事、デジタル化による試作品・少量部品の受託生産サービス事業へ参入-米Plethora社に出資(11:55)
 ☆オリックス、中国の大手国有企業「首鋼集団」と戦略提携-駐車場運営子会社に出資するなど協業推進(11:55)
 ☆NEC、5G向け無線ユニットの小型化を可能とするアンテナからの放熱技術を開発(10:55)
 ☆三菱ふそうトラック・バス、大型トラック「スーパーグレート」に「レベル2」の自動運転機能を導入(10:35)
 ☆大日本印刷、植物由来の原料を使用した環境に優しい「バイオマテックインキ」を開発(10:20)

2018年9月19日水曜日

9月19日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月18日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆三浦工業(6005)    大和証券    2    3,800
◇格下げ
 ☆ディスコ(6146)    東海東京証券  Outperform Neutral   24,000 16,000
 ☆カシオ計算機(6952) 三菱UFJMS  Overweight Neutral      1,950
 ☆東京エレクトロン(8035) 東海東京証券  Outperform 中立   26,000 15,000
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<黒田総裁記者会見>
 ☆日銀総裁、貸家業向け貸し出し「異常に増え問題とは思わない」 (16:21)
 ☆日銀総裁、出口時期「日銀としては2%目標を達成した時」 (16:00)
 ☆日銀総裁、ETF買い入れ額「リスクプレミアムに応じて変動」 (15:46)
<その他>
 ☆
 ☆米企業7割「貿易摩擦で悪影響」、米中ビジネス評議会会長「交渉で解決を」 (16:07)
 ☆楽天インサイト、インフルエンサー使った調査サービス (17:53)
 ☆本社18年6月中間決算、売上高横ばい 純利益57%増 (16:53)
 ☆中部空港、振り替え便200便に 関空被災から2週間 (16:16)
 ☆バンナムHD、楽天保有のドリコム株すべて取得 連携強化へ (16:11)
 ☆在留外国人最多263万人 6月末時点、技能実習や介護多く (16:00)
 ☆8月の訪日外国人、4.1%増の257万7800人 過去最速で2000万人突破、1~8月累計 (16:00)
 ☆7~9月期の実質成長率、0.60%に下振れ ESP調査 (15:54)
 ☆核施設放棄は「米国次第」 南北首脳が合意文書署名 (13:26)
 ☆中国首相「人民元下げ、害が大きい」 天津で講演 (13:11)
 ☆文大統領「ミサイル発射台を永久閉鎖」 (12:02)
 ☆日銀決定会合、金融緩和策を維持 景気判断も据え置き (12:00)
 ☆JVCケンウッド、AR車載機のスイス社に出資 (11:48)
 ☆8月の貿易赤字4446億円 2カ月連続 (10:16)
 ☆セコム、ICPOと契約 サイバー犯罪対策で (10:11)
 ☆患者の血液から早期大腸がん9割発見 島津製作所 (10:00)
 ☆豊田合成、19年3月期純利益、225億円に下方修正 米集団訴訟和解で (9:41)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆8月の訪日外国人4.1%増の257.8万人、災害の影響で伸び鈍化=政府観光局 (16:23)
 ☆日銀、金融政策の据え置き決定 長期金利の変動容認も維持 (12:38)
 ☆BRIEF-中国首相:中国政府、強引な刺激策は講じない (12:09)
 ☆BRIEF-韓国大統領:南北は非核化に向けた措置で合意 (12:00)
 ☆英EU離脱反対派、国民投票再実施の方法提案 「まだ時間ある」 (11:42)
 ☆貿易収支8月は4446億円の赤字、対中機械輸出減など響く=財務省 (10:26)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月18日アップ分
 ☆
 ☆バンダイナムコHD、北米地域のトイホビー事業でのハイターゲット層向け展開強化で子会社を設立(17:05)
 ☆グリー子会社、アイディアファクトリーと共同出資による「REALITY Factory」設立で合意(17:00)
 ☆NTTドコモ、360度8KVRライブ映像配信・視聴システムを活用した5G実証実験に成功(16:55)
 ☆ケーズHD、テクニカルアーツと業務提携に関する基本合意書を締結(16:05)
 ☆SGムービング、ハイブリッドカーのリチウムイオンバッテリー収集運搬業務を受託(15:55)
 ☆東急電鉄と首都高など、地理情報と点群技術を活用した鉄道保守管理システムを共同開発(15:45)
 ☆GMOクラウドと双日、自動車向けIoTソリューションを活用したコネクテッドカー関連事業推進で業務提携(15:05)
 ☆ファーストリテイリング、情報製造小売業の実現加速でGoogleとの協業強化-Google Cloud とパートナーシップ(15:05)
 ☆住友商事グループ、商用電波観測衛星による地理空間情報サービスの米HawkEye 360社へ出資(15:00)
 ☆富士通研究所と富士通、物理メモリを追加せずインメモリ処理性能を向上させるメモリ拡張技術の実証実験に成功(13:40)
 ☆日鉄住金物産、ベトナムの流通・建材加工業者QH PLUS社へ出資-ベトナム鉄骨事業への進出(12:30)
 ☆JVCケンウッド、AR活用車載用ヘッドアップディスプレイのWayRay社へ出資(12:25)
 ☆中部国際空港、新複合商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」の主要施設入場料など概要発表(12:00)
 ☆サイバー・コミュニケーションズ、ECマーケティングの「いつも.」と業務提携(11:25)
 ☆北海道電力、苫東厚真発電所1号機が復旧(11:10)