2018年9月20日木曜日

9月20日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月20日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆中部電力(9502)   ゴールドマン   売り   1,500
 ☆関西電力(9503)   ゴールドマン   買い   2,000
 ☆九州電力(9508)   ゴールドマン   買い   1,500
 ☆北海道電力(9509)  ゴールドマン  買い    950
 ☆四国電力(9507)   ゴールドマン   中立   1,600
 ☆九州電力(9508)   ゴールドマン   買い   1,500
 ☆北海道電力(9509)  ゴールドマン 買い    950
 ☆J-POWER(9513)  ゴールドマン  中立    3,300
 ☆東京ガス(9531)   ゴールドマン  中立    3,000
 ☆大阪ガス(9532)   ゴールドマン  中立    2,300
◇格上げ
 ☆日本曹達(4041)  大和証券  3 2   640 800
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆NEC、大日本印刷と顔認証で協業 (19:51)
 ☆関空ターミナル21日全面再開 貨物の復旧は道半ば (18:45)
 ☆宝HD、健康食品事業をシオノギに売却 (18:32)
 ☆紙・板紙の国内出荷量 8月は1%減 13カ月連続マイナス (18:01)
 ☆東証と大取、三菱モルガンへの処分発表 国債先物の相場操縦問題で (17:22)
 ☆米社のノーベル賞予想 京大の金久特任教授が候補 (17:07)
 ☆8月のコンビニ売上高、1.0%増 猛暑で季節商品が好調 (16:00)
 ☆NEC、グーグルとクラウドで提携 (12:36)
 ☆安倍首相が総裁3選 得票率は68.5% (14:14)
  自民総裁に安倍氏 553票獲得、石破氏は地方票で45% (14:17)
  安倍氏「全身全霊で任務まっとう」 (12:20)
  地方票、10県で石破氏が上回る 自民総裁選 (15:21)
 ☆18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%成長 NEEDS予測 いったん減速も、企業部門主導の成長が継続  (11:58)
 ☆家計金融資産2.2%増、投信は横ばい 6月末 株式は8.8%増 (11:43)
 ☆中古マンション0.2%上昇 首都圏8月平均 (11:30)
 ☆仮想通貨の業界団体、会員企業に点検要請 (10:53)
 ☆計金融資産2.2%増の1848兆円 6月末時点 民間企業の現金・預金、3.5%増の259兆円 (8:52)
 ☆テックビューロ、仮想通貨67億円分流出 2社に支援要請、経営陣は辞任へ  (7:33)
 ☆米朝外相会談のニューヨーク開催を打診 ポンペオ氏 (7:13)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米中貿易摩擦、今後20年続く可能性に備えるべき=中国アリババ会長 (17:16)
 ★安倍首相、自民党総裁選で連続3選:識者はこうみる (15:41)
 ☆中国、10月にも輸入関税引き下げを計画=ブルームバーグ (15:33)
 ☆自民党総裁選、安倍首相が連続3選━石破氏254票と善戦 (15:22)
 ☆金融庁、仮想通貨事業者の顧客財産の管理状況を緊急調査=内部資料 (11:46)
 ☆6月末の家計の金融資産は1848兆円、前年比2.2%増=日銀資金循環統計 (9:27)
 ☆金融庁、テックビューロに立ち入り検査へ Zaifのハッキング被害で=関係筋 (9:26)
 ☆アリババ会長、100万人の米雇用創出計画を撤回 貿易摩擦で=新華社 (8:34)
 ☆北朝鮮非核化は21年1月までに実現、NYで来週外相会談=米国務長官 (7:51)
 ☆仮想通貨取引所Zaifにハッキング、被害約67億円相当=テックビューロ (7:16)
 ☆米経常赤字、第2四半期はGDP比で14年以来の低水準 (4:14)
 ☆米住宅着工、8月は予想以上に増加 集合住宅が急増 (4:12)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月20日アップ分
 ☆
 ☆マイクロソフト、中国・上海にMicrosoft Research Asia-Shanghaiなどを設立(17:55)
 ☆協和キリン富士フイルムバイオロジクスとマイラン社、バイオシミラー医薬品「Hulio」で欧州委から医薬品販売承認取得(17:45)
 ☆プライメタルズテクノロジーズ、英国のブリティッシュスチール社向け線材圧延機のアップグレード工事を受注(17:20)
 ☆三菱重工とJAXA、H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機の打上げを延期(17:20)
 ☆ヴォーカーズとリンクアンドモチベーション、資本業務提携に関する契約締結(17:00)
 ☆アイティフォー、百貨店「津松菱」(三重県)から小売業向け決済クラウド「iRITSpay」と決済ターミナルを受注(16:00)
 ☆メック、中国に電子基板・部品製造用薬品の製造・販売子会社を設立-電子基板産業の拡大に対応(15:55)
 ☆ファンケル、コラーゲン線維形成を最も促進するコラーゲン受容体「DDR2」を発見(15:40)
 ☆セーレン、肌と同様のラメラ構造を持つ美容成分「ピュアセリシンラメラ」を開発(15:30)
 ☆博報堂、フィリピンのブランドエージェンシーBCI社とイベント会社eNAV社の株式を取得(15:15)
 ☆JAL、米国のバイオジェット燃料製造会社へ出資-バイオジェット燃料の利用促進(15:05)
 ☆ボルグワーナー、高電圧クーラントヒーターでバッテリー性能を向上(14:50)
 ☆コナミ、モバイルゲーム「遊戯王デュエルリンクス」を中国で配信-中国のネットイースと協業(14:45)
 ☆サイバー・コミュニケーションズ、デンマークのアドテク企業Adformと業務提携(14:15)
 ☆スノーピークと帝人、新規メタ系アラミド繊維採用のアウトドアウェア用素材を共同開発(12:25)
 ☆マネーパートナーズグループ、出資先における仮想通貨流出事故について発表-概算約67億円相当の損失(12:10)
 ☆サッポロ、サッポロプレミアムビールの中国市場向け輸出を開始-ABI社との協働で中国でのブランド確立(11:55)
 ☆伊藤忠商事、デジタル化による試作品・少量部品の受託生産サービス事業へ参入-米Plethora社に出資(11:55)
 ☆オリックス、中国の大手国有企業「首鋼集団」と戦略提携-駐車場運営子会社に出資するなど協業推進(11:55)
 ☆NEC、5G向け無線ユニットの小型化を可能とするアンテナからの放熱技術を開発(10:55)
 ☆三菱ふそうトラック・バス、大型トラック「スーパーグレート」に「レベル2」の自動運転機能を導入(10:35)
 ☆大日本印刷、植物由来の原料を使用した環境に優しい「バイオマテックインキ」を開発(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿