2019年1月10日木曜日

1月10日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 1月10日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ルネサンス(2378)         野村証券    buy    2,870
 ☆神戸物産(3038)          野村証券    buy    4,400
 ☆ニチバン(4218)          野村証券    buy    3,050
 ☆ラクスル(4384)          野村証券    buy    3,690
 ☆LITALICO(6187)    野村証券    buy    2,900
 ☆太平洋工業(7250)         野村証券   buy    1,950
 ☆京阪神ビルディング(8818)   野村証券    buy   1,540
◇格上げ
 ☆豊田合成(7282)  東海東京証券  Neutral Outperform   2,700
◇格下げ
 ☆ケンコーマヨネーズ(2915)  大和証券    2 3          4,200 2,130
 ☆参天製薬(4536)         大和証券    3 4          1,600 1,400
 ☆山陽特殊製鋼(5481)      野村証券  buy Neutral      3,100 2,300
 ☆エクセディ(7278)  東海東京証券  Outperform Neutral   4,800 2,720
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆米中、月内にも貿易問題で閣僚協議 劉氏の訪米検討 (16:03)
 ☆セブン&アイの3~11月期、純利益5%増 海外コンビニけん引 (15:48)
 ☆ファストリの9~11月期、純利益6%減 国内ユニクロ不振で (15:38)
 ☆国内ユニクロの12月既存店売上高、5.2%増 気温低下で防寒衣料好調 (14:14)
 ☆景気判断、7地域で据え置き、貿易摩擦懸念も 日銀リポート (15:14)
 ☆11月の景気動向指数、2カ月ぶり低下 基調は「足踏み」 (14:54)
  11月の景気一致指数、1.9ポイント低下 (14:07)
 ☆三菱電機、基地局向け増幅器 複数の周波数帯を1台で (14:17)
 ☆中国の卸売物価、12月0.9%上昇、2年3カ月ぶりの低い伸び (11:55)
 ☆12月の車名別新車販売、軽はホンダ「N―BOX」が16カ月連続首位 (11:42)
 ☆12月の東京都心オフィス空室率1.88%に低下 賃料は60カ月連続上昇 (11:41)
 ☆徴用工判決、政治問題化「賢明ではない」 韓国大統領会見 (10:45)
 ☆海外勢、日本株を2週ぶり売り越し 12月30日~1月5日 (9:59)
 ☆12月上中旬の貿易収支、6255億円の赤字 LNGなど輸入が増加 (9:54)
 ☆黒田日銀総裁、物価「2%に向け上昇率を高めていく」 支店長会議で (8:39)
  日銀総裁「景気、先行きも緩やかな拡大」 (10:22)
 ☆金正恩氏「米朝会談へ努力」 習氏との会談で表明 (8:38)
 ☆トランプ氏、民主と協議「時間の無駄」 政府閉鎖続く (7:34)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆ローソンの3─11月営業益は11.9%減、レジ投資などかさむ (17:53)
 ☆セブン&アイの3─11月営業益は+2.9%、海外好調で過去最高 (17:48)
 ☆11月の仏鉱工業生産は前月比-1.3%、予想以上の低下 (17:48)
 ☆安川電、2度目の業績予想下方修正 米中貿易摩擦の影響も (16:53)
 ☆ゴーン前日産会長、9日夜から高熱 取り調べ・接見できず=報道 (15:33)
 ☆中国政府がビデオゲーム認可第2弾、テンセントは含まれず (14:33)
 ☆ユニー・ファミマの3─11月期は減収増益、不採算店を閉鎖 (14:33)
 ☆東京地検、ゴーン容疑者を11日に起訴へ=関係筋 (14:]18)
 ☆米FRB、バランスシート縮小見直しにオープン=FOMC議事要旨 (11:38)
 ☆12月中国PPIは+0.9%、16年9月以来の低い伸び CPIも鈍化 (11:03)
 ☆BRIEF-米中通商協議、広範かつ詳細にわたり踏み込んだ内容=中国商務省 (9:17)
 ☆BRIEF-中国の習主席と北朝鮮の金委員長、今回の会談で「重要な合意」=新華社 (8:346)
 ☆米大統領、非常事態宣言の「権限ある」 民主党との協議は物別れ (7:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月10日アップ分
 ☆花王・東大・九州工大、高エネルギー変換効率が期待される太陽電池の作製技術を開発(19:00)
 ☆国分グループ本社、中国の食品卸「北京必愛喜食品営銷有限公司」を子会社化(17:40)
 ☆戸田工業、TDKとの資本業務提携を開始(16:45)
 ☆ホンダ、「N-BOX」シリーズが2018年暦年 新車販売台数 第1位を獲得(15:20)
 ☆プライメタルズテクノロジーズ、米カリフォルニア・スチール社よりアップグレード工事2件を受注(15:20)
 ☆大日本印刷、災害発生など必要な情報への表示の切り替えができるデジタルサイネージを開発(15:20)
 ☆ATR・KDDI・パナソニック・早大・京急電鉄、国際空港の駅ホームでの「5G」を活用した安全・安心サービス実証に成功(15:05)
 ☆第一三共・三菱UFJキャピタル・東工大、iPS細胞からインスリン産生細胞を作製し再生医療・細胞治療へ活用する研究を開始(14:50)
 ☆日産自、2018年暦年の国内販売で「ノート」が統計史上初の登録車No.1を獲得(14:45)
 ★自販連、12月と2018年1月~12月の乗用車系車名別ランキングを発表
 ★全軽自協、12月と2018年1~12月の軽自動車通称名別ランキングを発表
 ☆KCCSとスカパーJSAT、IoTネットワーク「Sigfox」基地局とスカパーJSATの衛星通信回線の相互接続に成功(12:30)
 ☆オタフクソース・永谷園・日本ハム・ハウス食品、共同開発の食物アレルギー配慮レシピを順次公開(12:25)
 ☆オウケイウェイヴ子会社、マレーシア工科大とブロックチェーン技術活用の「SHAKOIN」プロジェクト開始で基本合意(12:25)
 ☆マツダ・新日鉄住金・JFEスチール、1310MPa級高張力鋼板を用いた車体構造用冷間プレス部品の開発に成功(12:30)
 ☆三菱電機、移動通信基地局向け「超広帯域デジタル制御GaN増幅器」を開発(12:15)
 ☆ミロク情報サービス、DANベンチャーキャピタルと資本業務提携契約を締結(12:15)
 ☆トリドールHD、インドの投資ファンドに出資(12:10)
 ☆デンカ、「ノロウイルスワクチンシーズ」に関するライセンス契約締結 (12:05)
 ☆メルセデス・ベンツ日本、2018年新車販売台数で国内販売の純輸入車として4年連続で首位(11:00) ★JAIA、12月の輸入車新規登録台数を発表
 ☆VGJ、フォルクスワーゲンの2018年度の新車登録実績が2年連続で前年超え(10:50)
 ☆オリコ、ワークシェアリングアプリ提供のタイミーへ出資(10:40)
 ☆不二製油、千葉工場内に大豆たん白素材製品新工場を建設-2020年4月操業予定・投資額24億円(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿