◆レイティング変更・新規 1月23日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ソフトバンクG(9984) みずほ証券 Outperform 13,800
◇格上げ
☆リコー(7752) 大和証券 3 ⇒ 2 1,200 ⇒ 1,400
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆日銀黒田総裁記者会見
日銀総裁、ETF買い入れ「弾力化により株価変動に対処できた」 (16:32)
日銀総裁、金融システム「リーマンのようなことは起こらない」 (16:26)
日銀総裁、消費税率引き上げ「政策対応も支えに影響限定か」 (16:20)
日銀、物価見通し下げ 黒田総裁「原油安影響大きい」 (16:15)
日銀総裁、中国からの受注減「現時点で国内生産への影響は限定」 (16:14)
日銀総裁、米中貿易摩擦「収束に向かうのではないか」 (16:05)
日銀総裁、世界経済の下方リスク「米中摩擦や欧州政治など」 (15:55)
日銀総裁、市場の乱高下「先行き不確実性にやや過敏反応」 (15:49)
黒田日銀総裁、19年度の物価見通し下振れ「原油安が大きい」 (15:43)
☆日電産の4~12月期、純利益10%増 500億円の自社株取得枠設定 (15:51)
☆18年の国内粗鋼生産0.3%減 4年連続マイナス 災害、トラブル響く (15:12)
☆18年12月の工作機械受注、前年比18%減 中国向け低迷 (15:00)
☆「日銀展望、18~20年度物価見通しを下方修正 景気「緩やかに拡大」維持 (12:19)
☆日銀、物価見通し下げ 決定会合 金融緩和は維持(12:18)
☆経産省統計、調査変更申請せず 官房長官「結果に影響なし」 (11:42)
☆18年12月の対中輸出は7%減、携帯部品や半導体が落ち込み 貿易統計 (11:20)
☆富士フイルム、インフラ向け高機能素材 AI診断 (10:00)
☆2018年10~12月期の資金需要DI、個人はプラス3に改善 企業も改善 (9:29)
☆18年11月の名目賃金、前年比1.7%増 毎月勤労統計確報 (9:44)
★名目賃金の伸び、18年は最大0.7ポイント下方修正 勤労統計不適切調査 (9:25)
☆スバル、国内工場が停止 調達部品に不具合 (9:16)
☆18年12月の貿易収支、553億円の赤字 通年は3年ぶり赤字 (9:00)
☆IBM3%減収、10~12月期 通期は7年ぶりプラス (8:47)
☆米上院、つなぎ予算案を24日採決へ 政府再開は不透明 (8:06)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
★焦点:米政府閉鎖が経済指標に生む空白、雇用統計への影響は (14:53)
☆英貿易相、EU離脱後の貿易協定巡りダボス会議で各国と協議へ (10:18)
☆米、ファーウェイCFOの引き渡し要請へ 司法省が発表 (3:42)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月23日アップ分
☆楽天モバイルネットワーク、関東・東海および近畿地方における特定無線局の包括免許を取得(17:25)
☆KNT-CTHD、ヘリコプターのライドシェア提供の「AirX」と業務提携(16:15)
☆ケンコーマヨネーズと三井物産、米マサチューセッツ州の食品製造・販売会社の株式を取得-米国の中食市場に参入(16:10)
☆塩野義製薬とペプチドリーム、複数のペプチド-薬物複合体創製で包括的な共同研究契約を締結(15:30)
☆ツルハHD、ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本が広島中央薬局の発行済み全株式を取得(15:30)
☆ニコン、蘭ASML・独Carl Zeissと露光装置・デジタルカメラの特許訴訟で包括的和解に合意(15:30)
★日本百貨店協会、2018年12月と2018年の全国百貨店売上高概況を発表
★日本百貨店協会、2018年12月と2018年の東京地区百貨店売上高概況を発表
☆JFEスチール、豪バイヤウェン炭鉱の選炭設備から生産された強粘炭を西日本製鉄所向けに初出荷(14:50)
☆神戸製鋼、ポリプロピレン向け大型混練造粒装置を受注-海外の大手石化プラントメーカー向け(14:50)
★日本鉄鋼連盟、12月の鉄鋼生産概況を発表
☆丸紅、ベトナムで段ボール原紙製造・包装資材販売事業を開始-パッケージ市場成長に対応(14:00)
☆トプコン、中国アイケア事業の販売拠点「Topcon (Beijing)MedicalTechnology 」を設立(14:00)
☆CookpadTV、モリノキと料理動画の共同制作やCookingLIVE配信コンテンツの拡充などで業務提携(12:15)
☆三菱地所、シンガポール大手デベロッパーが中国・杭州市で進める大規模複合オフィスビル開発計画・第3期に参画(12:10)
☆ヤンマー、インドで産業用エンジンの新生産拠点を建設-タミル・ナドゥ州にグループ会社設立(12:10)
☆川崎重工、JAMSTECから深海底ターミナルの開発プロジェクトを受注(11:55)
☆電通、米マーケティングテクノロジー会社「アモビー社」とブランド・インテリジェンス分析を活用したサービス開発で協業(12:19)
☆花王、洗浄基剤「バイオIOS」を開発(11:50)
☆ユーグレナなど、ASC-MSC海藻(藻類)認証を微細藻類ユーグレナとクロレラが取得(10:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿