◆レイティング変更・新規 1月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆アルトナー(2163) 岩井コスモ証券 A 1,000
◇格下げ
☆ジェイ エフ イー(5411)
モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 3,000 ⇒ 2,100
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
※今日は将棋A級順位戦8回戦が行われており、また、決算集中日なので、将棋を見ながら、ニュースをチェックしていますので、特別にアップしています。明日のメインと被りますが
※ほぼ、21時で決算発表記事は終わりました。この後はぽつぽつ出てきて、夜中2時に観測記事が出ます。これらは、明日のブログにアップします。以上で今日の決算発表記事のアップを終了します。なお、これらの記事も元となる決算を発表するサイト
適時開示情報サイト ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/I_main_00.html
これに決算は発表されていますので、元の決算発表が見られます。
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算関連>
☆KDDIの純利益3%増 4~12月、非通信事業が好調 (21:00)
☆コマツの4~12月期、純利益19%増 北米など好調 (20:30)
☆百十四銀、今期予想を下方修正 (20:35)
☆日立金属の19年3月期、純利益12%減に下方修正 (20:30)
☆富士通の18年4~12月期、純利益7%減 (20:30)
☆日立化、一転最終減益 19年3月期 スマホ需要が鈍化
不正対策で80億~100億円投資 19~21年にかけ (20:30)
☆東エレク、18年4~12月期最高益も気になる中国リスク (20:30)
☆日野自、純利益3%減 4~12月期、為替差損響く (20:30) ☆コスモバイオの18年12月期、一転して最終増益 自社製品好調 (20:30)
☆村田製の18年4~12月期、純利益40%増 車載向け好調 (20:30)
☆日通の純利益19%増 4~12月、航空輸送けん引(2030)
☆エプソンの19年3月期、営業益5%減に下方修正 (20:30)
☆東京ガスの純利益28%減 4~12月 (20:30)
☆第一三共の4~12月期、純利益9%増 研究開発費が減少 (20:30)
☆富士電機の19年3月期、純利益1%増に下方修正 (20:30)
☆中国電、純利益66%減、今期 燃料高で下方修正 (20:10)
☆みずほFG、4~12月の純利益14%減 (20:00)
☆りそな 4~12月期の純利益、前年同期比30%減 (20:00)
☆北陸電力 3期ぶり黒字 今期最終、値上げが寄与 (19:52)
☆中部電、19年3月期上方修正 経常益1100億円、原油安で (19:43)
☆関電、企業向け電力で攻勢 4~12月 9%増(18:23)
☆三井住友FGの純利益2%減 18年4~12月期 (18:00)
☆中外薬の18年12月期、純利益27%増 主力薬が好調 (17:36)
☆三井住友FGの4~12月期、純利益2%減 債券運用や資産運用が低調(17:04)
☆日東電の今期、純利益16%減に下方修正 スマホ向け材料が不振 (16:47)
☆任天堂、今期の「スイッチ」販売予想を下方修正 1700万台に (16:40)
☆あおぞら銀の4~12月、純利益11%減の297億円 デリバティブ関連商品の販売振るわず (16:35)
☆任天堂の4~12月期、純利益25%増 スイッチやソフトがけん引 (16:25)
☆味の素、今期純利益216億円に下振れ 減損損失計上 (16:08)
☆野村の4~12月期、最終赤字1012億円 リーマンなどの「のれん」で減損 (16:02)
☆ZOZO、今期下方修正 一転減益、減配に スーツ無料配布の効果限定 (15:56)
☆LINEの前期、37億円の最終赤字 先行投資費用膨らむ (15:55)
☆ファナックの今期、純利益1419億円に下方修正 米中貿易摩擦など響く (15:32)
☆日ハム、今期純利益49%減に下方修正 国産豚肉・鶏肉相場が軟調 (14:32)
☆LIXILグの4~12月期、純利益94%減 人件費など膨らむ (13:55)
☆第一三共の4~12月期、純利益9%増 販管費削減など貢献 (13:39)
☆塩野義の4~12月期、純利益18%増 新型インフル薬など寄与 (3:33)
☆郵船の19年3月期、最終赤字10億円に上方修正 一部の市況が改善 (12:57)
☆商船三井、今期純利益を上方修正 石油製品船が堅調 (12:38)
☆アステラスの4~12月期、純利益34%増 主力薬好調、自社株買いも発表 (12:33)
☆川崎汽の18年4~12月期、最終赤字309億円 製品物流が減収減益 (12:17)
☆マネックスGの4~12月期、純利益42%減 コインチェックが重荷 (12:08)
☆川重の4~12月期、純利益22%減 航空機や鉄道車両が低迷 (12:03)
☆住友精、18年4~12月期決算発表を延期 防衛省への過大請求問題に絡み (11:22)
<その他>
☆
☆ジェイグループHD、欧州に進出 スペインにそば店 (19:23)
☆ユーロ圏GDP、年率0.9%成長 10~12月期 (19:11)
☆オリックス自動車、独大手と提携 訪日客取り込む (19:04)
☆ゴーン元会長、仏紙と仏通信社もインタビュー (19:08)
☆日産・ルノー、連合統括会社を共同調査 幹部報酬など対象 (18:59)
★「これは策略、反逆だ」 ゴーン元会長会見全文 (17:03)
☆ライオン、資生堂の皮膚薬ブランドを買収 (18:53)
☆世界スマホ出荷、2年連続で減少 IDC調べ (18:40)
☆日産、7.8万台リコール ハンドルに支障出る恐れ (18:16)
☆SCSK、ベリサーブとJIECをTOB 完全子会社化目指す (17:19)
☆DeNA、決済代行撤退 NTTデータに子会社譲渡 (16:01)
☆18年12月の新設住宅着工、前年比2.1%増 マンション建設増で (15:31)
☆米で猛烈な寒波、航空2000便超が欠航 経済に悪影響も (15:23)
☆デサント、伊藤忠のTOB「何の連絡もなく一方的」 コメント発表 (14:22)
☆出光興産、九州電と東ガスとの石炭火力発電所の開発を断念 (14:17)
☆三菱重工、トルコの空調大手と資本提携 (13:44)
☆18年12月の自動車輸出、前年比0.2%増の43万4349台 (13:11)
☆18年12月の建機出荷額、3カ月連続で増加 18年は過去最高額更新(13:14)
☆中国景況感、1月は小幅改善 (10:39)
☆18年12月の鉱工業生産、0.1%低下 輸出向け不振など響く (10:34)
☆リスク顕在化なら「追加緩和」も 日銀1月会合主な意見 (10:05)
☆スマホ世界出荷4%減 ファーウェイ、アップルに肉薄 18年 (9:59)
☆海外勢、日本株を4週ぶり買い越し 1666億円、20~26日 (9:33)
☆日銀意見、株価下落「世界の成長率低下を予想」 22~23日の会合 (9:23)
☆伊藤忠がデサントにTOB 出資比率4割へ (8:05)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆三井住友FG、4─12月期の当期利益は‐1.6% 市場部門が低調 (18:16)
☆任天堂、スイッチ販売計画を1700万台に下方修正=従来2000万台 (16:41)
☆野村HD10―12月期の当期損失953億円、収益力低下で米子会社減損 (16:41)
☆コマツの4─12月期営業利益59%増、通期予想は据え置き (15:51)
☆12月新設住宅着工戸数は前年比2.1%増=国交省 (15:41)
☆ファナック、通期営業利益予想を1479億円に下方修正=従来予想は1509億円 (15:31)
☆村田製作所、19年3月期の通期営業益予想は据え置き (15:31)
☆ZOZO、19年3月期営業利益予想を前年比‐18.9%の265億円に下方修正=市場予測を22.2%下回る (15:31)
☆アサヒHD子会社など2社、米破綻企業の買収提案=関係筋 (11:51)
☆BRIEF-1月の中国製造業PMIは49.5=国家統計局 (10:06)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月31日アップ分
☆
☆中山製鋼所、ロール製品の品質に係る不適切行為の調査結果と再発防止策について発表(18:00)
☆日立化成、再生医療等製品受託製造の独アプセスバイオ社の全株式を取得(17:30)
☆J・TEC、再生医療製品「自家培養軟骨ジャック」の一部変更承認を取得(17:30)
☆LINE、子会社「LINE Pay」に今後の事業運営資金として200億円出資(17:20)
☆セブン銀行とトラノテック、20億円の資本提携契約を締結-「消費から投資へ」実現で協業加速(17:20)
☆ケイ・オプティコム、「中央コンピューター」と「パシフィックビジネスコンサルティング」の株式を取得(17:00)
☆JTと鳥居薬品、JAK阻害剤「JTE-052軟膏」の日本国内における製造販売承認を申請(16:51)
☆ライオン、資生堂グループから皮膚用一般用医薬品ブランド「フェルゼア」と「エンクロン」を譲受け(16:10)
☆小野薬品、Repare Therapeutics社とPol-theta阻害剤に関する戦略提携を締結(15:20)
☆アルビス、オレンジマートの株式取得(子会社化)で株式譲渡契約書締結を決議(15:20)
☆住友商事グループと日鉄住金物産グループ、日鉄住金物産が86%出資するNSMコイルセンターへ相互に10%出資(15:10)
☆プラス、ボクシーズと共同でオフィスの簡易座席予約アプリ「Suwary(スワリー)」を開発(15:09)
☆三菱重工サーマルシステムズ、トルコのフォーム・グループと冷熱製品販売・サービスの合弁会社発足で合意(15:00)
☆宇部エクシモ、高純度シリカ微粒子「ハイプレシカ」黒色タイプを開発(14:50)
☆三菱重工エンジニアリング、米国タンパ国際空港「スカイ・コネクトAPM加車両4両を受注(14:45)
☆三菱重工、英国ヒンクリーポイントC原子力発電所向け原子力発電所向けポンプ34台を受注(14:45)
☆出光興産・九州電力・東京ガス、千葉県袖ケ浦市の出光興産所有地を活用した石炭火力発電所の共同開発の検討を断念(14:30)
☆ブロードリーフとKaizen Global Enterprises、戦略的パートナーシップ構築に向けた基本合意書を締結(14:25)
☆大日本住友製薬、パーキンソン病オフ症状対象の舌下投与フィルム製剤で米FDAの審査結果受領(14:20)
☆ワイヤレスゲート子会社、「地域経済データプラットフォーム」で官民共同プロジェクトを開始(12:25)
☆三菱電機、演算量とメモリー量を10分の1に削減した「コンパクトなGAN」を開発(12:00)
☆アンテリオとウイングアーク1st、医療用医薬品の営業・マーケティングで業務提携(12:00)
☆協和メデックス、京大・摂南大と共同で糖尿病診断の検査時間を短縮できる新たな酵素を開発(11:50)
☆ジョンソンコントロールズ、920MHz帯無線ネットワークでセンサーなどワイヤレス接続を実現する「ゲートウェイ」を開発(11:50)
☆東洋エンジニアリング、タイで石油化学プラントプロジェクトを受注(10:55)
☆東洋エンジニアリング、ロシアで石油化学プラントプロジェクトを受注(10:20)
☆DeNA、保有する連結子会社「ペイジェント」の全株式をNTTデータに譲渡(10:15)
☆ヤマトHD、荏原製作所との訴訟の勝訴判決確定について発表(10:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿