◆レイティング変更・新規 1月11日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆清水建設(1803) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 950
☆ハウス食品グループ(2810) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 3,600 ⇒ 4,400
☆三井化学(4183) 野村証券 Neutral ⇒ buy 3,000 ⇒ 2,920
◇格下げ
☆ソディック(6143) 東海東京証券 Outperform ⇒ 中立 1,950 ⇒ 705
☆VT HD(7593) 東海東京証券 Outperform ⇒ 中立 680 ⇒ 440
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆小僧寿しの前期、15億円の最終赤字に 減損で黒字予想から一転 (17:48)
☆中国、2019年のGDP伸び率目標を6─6.5%に引き下げる見込み=関係筋 (15:50)
☆街角景気が大幅悪化、企業部門は2年半ぶり低水準=12月景気ウォッチャー調査 (15:45)
☆ゴーン元会長を追起訴 特別背任と報酬過少記載で (14:35)
☆松竹の19年2月期、純利益48%減に下振れ 「曇天に笑う」など低迷 (14:35)
☆12月の街角景気、現状判断指数は3カ月ぶり悪化 (14:10)
12月の街角景気、先行き指数2カ月ぶり悪化 基調判断を下方修正 (15:01)
☆財務相「予算やりなおす可能性」 勤労統計の不適切調査 (13:00)
☆官房長官「政府全体の統計を点検」 19年度予算案の修正表明 (12:35)
☆雇用・労災保険、過少給付537億円 対象は1973万人 (12:05)
☆2018年の訪日客は3119万人、7年連続で増加 (10:59)
☆日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ 来週にも機関決定 (10:59)
☆経財相、毎勤不適切調査「GDPの雇用者報酬を改定し月内発表」 (10:39)
☆経常黒字、11月43.5%減 貿易収支が赤字に転じる (10:19)
☆海外勢、日本株を2カ月連続売り越し 12月1兆249億円 (10:10)
☆11月の実質消費支出0.6%減 気温高で暖房需要減る、判断は据え置き (9:19)
☆雇用・労災保険の過少給付500億円超も のべ2000万人 (9:04)
☆12月の銀行貸出残高、前年比2.5%増 都銀は1.6%増(8:54)
☆11月の経常収支、7572億円の黒字 53カ月連続の黒字 (8:53)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆東京地検、ゴーン前日産会長を特別背任・虚偽記載の罪で追起訴 (15:25)
☆〔需給情報〕1月第1週、海外投資家が日本株を777億円売り越し=現物先物合計 (15:01)
☆米政権、壁建設巡り非常事態宣言と災害関連予算の転用検討=報道 (12:55)
☆11月全世帯の実質消費支出、前年比-0.6%=総務省 (8:44)
☆劉鶴中国副首相、月内に通商協議で訪米の可能性高い=米財務長官 (8:49)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月11日アップ分
☆
☆農林中金、オランダ・アムステルダム市に全額出資の銀行現地法人を設立へ(17:35)
☆MUFG、ファンド運営で「三菱UFJイノベーション・パートナーズ」を設立-FinTech関連スタートアップ企業と協業(17:20)
☆日立インフォメーションエンジニアリングと日立テクニカルコミュニケーションズ、合併に合意-社会イノベーション事業を強化(17:15)
☆エア・ウォーター、次世代型水素ガス発生装置「VHR」を開発(17:15)
☆JR西日本グループ、データ分析サービスのギックスと資本業務提携ー大量データの利活用により生産性向上(17:15)
☆ASTI、ベトナム・ダナン市に100%出資子会社を設立-研究開発・製品設計など技術開発(17:15)
☆明治、中国統括会社を設立-中国事業全体での最適戦略を立案/意思決定を迅速化(15:50)
☆熊谷組、台湾・新北市の新ランドマーク「新店裕隆城開發案商業区新築工事」を受注(13:55)
☆ホンダ、歩行訓練機器「Honda歩行アシスト」が米国で医療機器の認証を取得(12:40)
☆日立など、鉄道車両向けにAR技術を利用したボルト締結作業管理システムを開発-製造効率向上を実現(12:15)
☆中国電力、東電PG・NTTデータ設立の「グリッドデータバンク・ラボ有限責任事業組合」へ参画(12:10)
☆NEC通信システム、製造現場の資材位置を高い精度で管理する「マーカー測位技術」を開発(10:45)
☆メドピア、医学生学習支援プラットフォーム「みんコレ!」と業務提携(10:40)
☆村田製作所、過酷な環境下で高精度なセンシングを実現する3軸傾斜センサ「SCL3300シリーズを開(10:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿