2019年1月30日水曜日

1月30日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 1月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆フルキャスト HD(4848)   みずほ証券    Neutral     1,950
 ☆エン・ジャパン(4849)    みずほ証券   Outperform    4,600
◇格上げ
 ☆住友電気工業(5802) モルガンMUFG Equalweight Overweight  1,900 1,850
◇格下げ
 ☆キユーピー(2809)   ゴールドマン 買い 中立  3,100 2,700
 ☆古河電気工業(5801) モルガンMUFG Overweight Equalweight  7,450 3,700
 ☆三菱電機(6503)   JPモルガン Neutral Underweight  1,600 1,300
 ☆安川電機(6506)   JPモルガン Neutral Underweight  2,300 2,200
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算等>
 ☆
 ☆四国電、純利益55%減 4~12月期、原発再稼働遅れで (17:49)
 ☆ヤマトHDの4~12月期、純利益2.5倍 宅配便の単価上昇 (16:04)
 ☆TDKの19年3月期、営業益23%増に下方修正 中国の減速で販売減少 (15:45)
 ☆日立建機、今期純利益3%減に上振れ 北米など堅調(15:44)
 ☆JR東日本の4~12月期、純利益1%増 訪日客需要で鉄道好調 (15:39)
 ☆キヤノンの19年12月期、純利益5%減の見通し カメラ苦戦で (15:25)
 ☆藍沢の4~12月期、純利益94%減 株式手数料など減少 (15:04)
 ☆水戸の4~12月期、単独税引き益87%減 トレーディング益などが減少 (13:44)
 ☆丸三の4~12月期、純利益66%減 株式などの手数料が減少(14:00)
 ☆いちよしの4~12月期、純利益49%減 株式の手数料が減少 (13:31)
 ☆東海東京の4~12月期、純利益94%減 個人投資家の売買低迷 (11:42)
 ☆岡三の4~12月期、純利益77%減 手数料収入が減少 (11:41)
<その他>
 ☆
 ☆車8社 2018年の世界生産1%増 7年連続で過去最高を更新(17:51)
 ☆18年世界販売、独VW3年連続首位 日産連合2位、トヨタ3位 (17:04)
 ☆日産ゴーン元会長、逮捕後初のインタビュー 【イブニングスクープ】 (17:00)
 ☆ユニクロ、社外協力者の情報流出 国内外で800人超 (16:36)
 ☆スタートアップと「ホームX」で連携 パナソニック (16:02)
 ☆統計委、公的統計を点検へ 基幹統計以外も (15:43)
 ☆1月の景気判断据え置き、財務省 (15:30)
 ☆1月の消費者態度指数、前月比0.8ポイント低下の41.9 (14:04)
 ☆18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 (13:10)
 ☆ヒューリックの18年12月期、純利益17%増 不動産賃貸収入が増加 (11:57)
 ☆元号の商標登録不可 特許庁、改元で基準改訂 申請の殺到回避へ (11:01)
 ☆豪10~12月の消費者物価上昇率1.8%   (10:29)
 ☆丸紅、サウジで海水淡水化を受注 (10:26)
 ☆ブレーキ、ADRの利用申請を発表 北米事業不振で (10:07)
 ☆追加調査にも職員同席 厚労省、不適切統計問題で (10:01)
 ☆曙ブレーキ工業、金融支援要請を発表 事業再生ADRで (10:00)
 ☆18年の小売販売額1.7%増、2年連続増加 石油製品の価格上昇で (9:36)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆キャノン、19年12月期は減収減益予想 営業益は市場予想下回る (15:35)
 ☆シャープ、通期営業利益予想を下方修正 米中摩擦など影響 (15:30)
 ☆東証が売買制度見直しへ、HFTに対応 急変動を抑制(11:39)
 ☆曙ブレーキが私的整理、金融機関に支援要請 (9:19)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月30日アップ分
 ☆理研など、T細胞の抗ウイルス応答が抗腫瘍免疫を誘導し抗腫瘍免疫に重要な役割を果たすことを解明(17:50)
 ☆ユーグレナ・理研・筑波大、ミドリムシが油を生産する際の硫黄に関する副次的反応を解明-バイオ燃料生産効率化(17:45)
 三井E&SHDと福岡大、表層型メタンハイドレートの揚収シミュレーション技術を開発(17:40)
日本板硝子、子会社「日本板硝子環境アメニテイ」の全株式をヒビノへ譲渡(17:40)
 ☆中外製薬とマルホ、尋常性乾癬等 角化症治療剤「オキサロール軟膏25μg/g」などに関し中外製薬の権利をマルホに譲渡で合意(17:15)
 ☆中外製薬、ロシュ社が早期アルツハイマー病を対象とした第III相臨床試験のCREAD 1試験・CREAD 2試験を中止(17:05)
 ☆エーザイ、抗てんかん剤「フィコンパ」の日本での部分てんかん単剤療法および小児適応と新規剤形の追加申請(17:05)
 ☆東邦亜鉛、豪西オーストラリア州Abra鉛鉱山開発事業へ参画(17:05)
 ☆LINE・LVC・野村HD、ブロックチェーン事業領域の資本業務提携に関する基本合意書を締結(16:55)
 ☆メルクセローノとファイザー、抗PD-L1抗体「バベンチオ」の新適応症追加を申請(16:45)
 ☆住友商事と豊田通商、ミャンマーで港湾ターミナル運営事業へ出資参画 (16:40)
 ☆日清製粉グループ本社、東京農大と包括連携協定を締結(16:05)
 ☆三菱地所とTBSHD、「国際新赤坂ビル」の共同建替えに向けた事業協定を締結(16:00)
 ★ダイハツ、2018年12月と2018年の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、2018年12月と2018年の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、2018年12月と2018年の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、2018年12月と2018年の生産・販売・輸出実績を発表
 ★マツダ、2018年12月と2018年の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、2018年12月と2018年の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆エボラブルアジア、ホテル・バケーション施設の検索比較サイト「Stayway」を開発・運営のStayway社へ資本参加(15:20)
 ☆大正製薬HD、保有する大正富山医薬品株式の全部を大正製薬に現物出資(15:20)
 ☆熊谷組・住友林業・光洋機械産業・加藤製作所、JAXAと共同研究契約を締結(14:55)
 ☆NSW・DJI・日本マイクロソフト、ドローンとAIを活用した建築物メンテナンスサービスの開発で協業(14:55)
 ☆日立社会情報サービス、Zoomdata社と販売代理店契約を締結(14:55)
 ☆Kaizen PlatformとNTTアド、業務・資本提携に合意 (14:45)
 ☆マツダ、クロスオーバーSUV「マツダCX-8」が2018年国内3列シートSUV販売台数第1位(30,679台)を獲得(12:30)
 ☆武田薬品、デング熱ワクチンの臨床第3相試験において主要評価項目を達成(12:30)
 ☆トプコンと住友商事、インドネシアに合弁IoTカンパニーを設立(12:20)
 ☆トランスコスモス技研、Shopifyと開発・導入支援・販売のパートナープログラムを締結 (10:35)
 ☆曙ブレーキ、事業再生ADR手続の正式申込および受理について発表(10:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿