2015年12月1日火曜日

12月1日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  12月1日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆鹿島建設(1812)     JPモルガン    Neutral Overweight    610 900
 ☆日産自動車(7201)   シティグループ      2 1             1,540
 ☆日本写真印刷(7915)  JPモルガン   Underweight Neutral   1,830 2,500
◇引き下げ
 ☆SUMCO(3436)   三菱UFJMS   Neutral Underweight   1,000 860
 ☆みずほ FG(8411)   大和証券           2 3              270
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆伊藤園、5~10月期純利益は30%増 通期利益予想を上積み (16:22)
 ☆高島屋、11月売上高1.5%減 紳士・婦人服が落ち込む (15:54)
 ☆Jフロントの百貨店事業、11月売上高2.9%減 8カ月ぶりマイナス (15:23)
 ☆軽含む新車販売、11月は6.6%減 外国メーカー車は7.9%減 (14:28)
 ☆11月の新車登録、前年比0.3%増の23万9815台 2カ月連続増 (14:02)
 ☆11月軽自動車販売、前年比15.8%減の14万9002台 11カ月連続減 (14:00 )
 ☆中国製造業景況感、民間調査は0.3ポイント改善 11月 (13:06)
 ☆官房長官、人民元の国際通貨採用「決定を尊重」 (11:51)
 ☆経財相、軽減税率で公明けん制 「財政との整合性心配」 (11:34)
 ☆設備投資、前年比11.2%増 7~9月法人企業統計 (10:25)
 ☆11月の中国製造業PMI、前月比0.2ポイント低下の49.6 3年3カ月ぶり低水準 (10:12)
 ☆米シカゴPMI、11月は7.5ポイント低下 (6:54)
 ☆米の仮契約住宅販売、10月0.2%上昇 (6:53)
 ★人民元のSDR入り、IMFが決定 円上回る比重で (5:11)
 ☆IMF、人民元の準備通貨採用を発表 ラガルド氏「重要なマイルストーン」 (3:07)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★日経平均が2万円回復、3カ月超ぶり:識者はこうみる
 ★アングル:設備投資に光明、7-9月期プラス成長も
 ☆国の税収、56兆円台に上振れ 15年度補正財源に充当 (15:39)
 ☆法人税20%台実現、間合いは詰まっている=甘利経済再生相 (11:40)
 ☆財新の中国製造業PMI、11月は48.6 9カ月連続節目割れ (11:21)
 ☆7─9月期設備投資は前年比+11.2%、10期連続増=法人企業統計 (9:10)
 ☆COP21、各国の目標設定を重視 温暖化阻止へ合意ほぼ確実 (8:47)
 ☆米年末商戦はアパレル系好調、百貨店は伸び悩み=マスターカード (7:03)
 ☆米中古住宅仮契約指数予想届かず、プラス転換も (4:59)
 ★中国人民元をSDR構成通貨に採用、IMF理事会承認 (4:53)
 ★焦点:人民元の改革ペース減速か、SDR採用で目標喪失 (30日18:03)
 ★GPIF、運用改革後初の赤字 7―9月に7.8兆円の損失 (30日17:59)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月1日アップ分
 ☆MM総研、2015年9月末のブロードバンド回線事業者の加入件数調査結果を発表
 ☆シスメックス、西・中央アフリカ市場の事業基盤を強化しガーナに現地法人を設立
 ☆情報通信総合研究所、2015年7-9月期のICT経済報告を発表
 ☆JX日鉱日石エネルギー、石油化学製品(ベンゼン)の12月契約価格を発表
 ☆伊藤忠商事など、ブラジルの鉄鉱石事業関連資産を統合
 ☆三菱重工、日本原子力発電と共同で原子力災害対応のパワーアシストスーツ(PAS)を開発
 ☆IHI、国内発電所向け超々臨界圧石炭火力発電ボイラを受注
 ☆みずほ銀行と産総研、地域中核企業の育成支援などの連携協定を締結
 ☆不動産経済研究所、首都圏の専有面積100m2以上の分譲マンション供給動向を発表
 ☆三菱電機、神戸市と「水・インフラ事業の海外展開等に関する相互協力協定」を締結
 ☆メルシャン、ポリフェノールの一種レスベラトロール配糖体による褐色脂肪細胞内の温度上昇効果を発見
 ★自販連、11月の新車販売台数を発表
 ★全軽自協、11月の軽自動車新車販売速報を発表
 ☆エプソン、使用済みの紙から新しい紙を生み出すオフィス製紙機「PaperLab」を開発
 ☆安川電機、小型ロボットMOTOMAN-GPシリーズとロボットコントローラYRC1000を開発
 ☆協和発酵キリン、二次性副甲状腺機能亢進症を対象のKHK7580の国内第3相臨床試験を開始
 ☆日立ハイテク、カワダロボティクスとヒト型ロボットNEXTAGE事業で協業
 ☆野村証券、「Russell/Nomura日本株インデックス」を年次銘柄入替
 ☆IDC Japan、国内企業の海外ITサービス支出予測を発表
 ☆シュナイダーエレクトリックとTHK、データセンターとサーバールーム分野での協業を発表
 ☆大正富山医薬品、抗リウマチ剤「コルベット錠25mg」の承認条件が解除
 ☆凸版印刷、「福島県ため池等放射性物質対策公募技術実証事業」による実証試験を実施
 ☆オリックス・クレジット、城北信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
 ☆オリックス・クレジット、神戸信用金庫と融資額最高1,000万円のカードローンの保証業務で提携
 ☆岩谷産業、商用移動式水素ステーション「イワタニ水素ステーション 福岡県庁」が完成
 ☆アステラス製薬、「リナクロチド」が便秘型過敏性腸症候群患者対象の試験で主要評価項目を達成
 ☆TBグループ、飲食店向け多言語翻訳メニューサービスなどの開発でエクスウェア社と業務提携
 ☆エーザイ、米国FDAが肥満症治療剤「BELVIQ」の1日1回製剤に関する剤型追加の申請を受理
 ☆エーザイと富山化学、抗リウマチ剤「イグラチモド」が承認条件(全例調査)解除

0 件のコメント:

コメントを投稿