2018年8月1日水曜日

8月1日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 8月1日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆コーエーテクモ HD(3635) 三菱UFJMS Underweight Neutral  1,960 2,340
 ☆総合メディカル(4775)    みずほ証券   Neutral buy    2,750
 ☆TDK(6762)    岩井コスモ証券      B+ A       13,000 13,250
 ☆日本通運(9062)  三菱UFJMS      Neutral Overweight   9,300
◇格下げ
 ☆アイスタイル(3660)  東海東京証券  Outperform Neutral     1,450
 ☆みらか HD(4544)    野村証券        buy Neutral     5,600 3,250
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算発表>
 ☆
 ☆百度、純利益45%増 4~6月、AI活用で収入増 (15:47)
 ☆百貨店大手5社、7月は全社減収 悪天候やセール前倒し響く (17:34)
 ☆神戸鋼、4~9月期の純利益を上方修正 建設機械好調で (16:45)
 ☆キーエンスの4~6月期、純利益17%増 FAセンサー需要拡大 (16:43)
 ☆新生銀の4~6月期、純利益17%減 金融派生商品販売が低調 (16:32)
 ☆KDDIの4~6月期、純利益3%増 有料会員サービスなど寄与 (16:06)
 ☆JT、18年12月期の純利益下振れ 買収の償却費重荷 (18:03)
 ☆マツダの4~6月期、純利益44%減の206億円 販売費増や為替の影響で (15:55)
 ☆コンテナ船「ONE」、燃料高騰などで最終赤字、4~6月期 (15:35)
 ☆エーザイの4~6月期、純利益26%増 抗がん剤など好調(13:02)
 ☆双日の4~6月期、純利益35%増 金属・資源部門など好調 (13:02)
 ☆帝人の4~6月期、営業益5%減 ヘルスケアが苦戦 (12:19)
<一般>
 ☆
 ☆UACJ、韓国社と資本提携解消 株式5%売却 (18:56)
 ☆JDI、消費者向け製品に参入 eスポーツ向けも (18:54)
 ☆ローソン銀行、銀行業免許を申請 今秋の営業開始めざす (16:51)
 ☆JFE・東電 産廃処理事業を統合 来年4月 (16:14)
 ☆米、対中制裁関税10%を25%に 22兆円分 米報道 (15:45)
 ☆オフィス賃料指数上昇 東京都区部、4~6月 (15:43)
 ☆7月の軽含む新車販売、前年比3.3%増 新型車投入効果で (15:37)
 ☆サントリー・コマツなど、コンテナ共同利用で協力 (15:21)
 ☆7月の新車登録、前年比1.2%増の28万1876台 (14:08)
 ☆7月の軽自動車販売、前年比7.1%増の15万9658台 (13:05)
 ☆設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ (14:00)
 ☆日航、LCCの準備会社設立 20年に中長距離路線(12:43)
 ☆帝人、200億円・1100万株上限の自己株取得を決議 (11:37)
 ☆7月の財新中国製造業PMI、0.2ポイント低下の50.8 (10:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆BRIEF-米国が通商で一段の措置講じれば報復へ=中国外務省 (16:18)
 ☆マツダ、4―6月期営業利益17%減 通期予想は据え置き (15:41)
 ★〔需給情報〕7月23日─7月27日のプログラム売買、裁定買い残が2週連続で増加=東証 (15:45)
 ☆JT、18年12月期の営業益を200億円下方修正 市場予測を下回る (15:21)
 ☆日欧加など米自動車関税の対応で次官級会合、WTO改革も議論 (8:50)
 ☆北朝鮮の金委員長が非核化の約束果たすと期待=米国務省報道官 (7:41)
 ☆アップル、4─6月業績は予想超え iPhoneX好調
 ☆米経済成長率、第3四半期は+4.7%=アトランタ連銀GDPナウ (3:57)
 ☆米個人消費支出、6月は0.4%増 物価緩やかに上昇 (2:57)
 ☆BRIEF-7月米消費者信頼感指数は127.4(予想:126.0)=コンファレンス・ボード (23:02)
 ☆BRIEF-7月のシカゴ地区購買部協会景気指数は65.5(予想:62.3)、前月は64.1 (22:46)
 ☆BRIEF-5月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+6.5%(予想:+6.5%)=S&P/ケース・シラー (22:06)
 ☆BRIEF-第2四半期の米雇用コスト指数は+0.6%(予想:+0.7%)=労働省 (21:41)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月1日アップ分
 ☆三井住友FGなど、金融庁「FinTech 実証実験ハブ」が完了-AIによる通話録音記録確認の高度化・効率化(17:55)
 ☆NEC、Northgate Public Servicesが英ソフトウェア企業i2Nを買収(17:40)
 ☆ローソン、ローソン銀行が銀行法第4条に基づき金融庁へ銀行業免許を申請-今秋の営業開始を目指す(17:25)
 ☆NECネッツエスアイ、モバイルインフラ建設に関する合弁会社をKDDIと設立(17:25)
 ☆ミライトHDとソルコム、経営統合および株式交換契約を締結(17:00)
 ☆大王製紙、高透明度のセルロースナノファイバー製造技術の開発に成功(15:40)
 ☆小田急レストランシステム、海鮮居酒屋経営のドリームサークルの全株式を取得し子会社化(15:35)
 ☆JFEエンジニアリングと東電FP、JFE環境と東京臨海リサイクルパワーの合併で契約締結-2019年4月1日(15:25)
 ☆エア・ウォーター、350℃の高耐熱性能を有する半導体製造装置用Oリングを開発(15:25)
 ☆協和エクシオ、プロジェクト「2020プロジェクト」が発足-首都圏中心に急拡大している都市インフラ整備に対応(14:50)
 ★自販連、7月の新車販売台数を発表
 ★全軽自協、7月の軽自動車新車販売速報を発表
 ★トヨタ、LEXUSが2018年1~6月の全世界販売実績を公表
 ☆ファミリーマートと日本出版販売グループ、書店一体型店舗の出店など新業態の展開に向けた包括提携契約を締結(12:30)
 ☆キョーリン製薬HD、イミダフェナシンのラテンアメリカにおける開発及び販売等に関する契約締結(12:25)
 ☆住友商事、イラク赤新月社向けに移動診療車1台を納入(12:20)
 ☆アデランス、米国ウィッグ会社2社をグループ化-アフリカ系アメリカン市場に参入(10:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿