2018年8月10日金曜日

8月10日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 8月10日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆フルヤ金属(7826)  岩井コスモ証券  B+ A   5,300 6,300
◇格下げ
 ☆カカクコム(2371)    SMBC日興證券   2 3    1,900 1,800
 ☆ドトール・日レス(3087)   大和証券    2 3    2,600 2,220
 ☆デサント(8114)     三菱UFJMS  Neutral Underweight  1,250 1,600
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
 ☆
 ☆コメ兵、4~6月期純利益倍増、個人買い取り好調 (19:24)
 ☆かんぽ生命の4~6月期、純利益41%増 外債・株式運用益も寄与 (13:36)
 ☆日本郵政、4~6月期の純利益18%増 宅配便事業が好調 (16:12)
 ☆SOMPO、4~6月期の純利益が2倍 政策保有株の売却が寄与 (16:08)
 ☆SGHD、19年3月期の純利益10%増に上振れ 値上げ寄与 (15:45)
 ☆日本生命の4~6月期、グループ基礎利益3%増 M&Aが寄与 (14:29)
<一般>
 ☆
 ☆徳島銀と大正銀、合併は20年1月 本店は徳島 (19:00)
 ☆英GDP0.4%増に回復 4~6月、サービスが堅調 (18:39)
 ☆アイシン 米追加関税、最大400億円の負担増も (18:35)
 ☆東芝 最大1兆円のリスクに決別 原発のため慣れぬ資源投資 LNG事業売却交渉 (18:30)
 ☆7月の中国新車販売、前年比4%減 米中貿易戦争で買い控えも (18:30)
 ☆東芝、米LNG事業売却へ 残る負の遺産切り離し 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆日水 水産スタートアップと連携 サバの商品開発 (17:33)
 ☆アステラス、遺伝子治療の英スタートアップ買収 (15:58)
 ☆7月の中途求人倍率2.25倍 民間調査、ITに需要集中 (13:48)
 ☆アステラス、英バイオベンチャー買収 遺伝子治療分野を強化 (13:40)
 ☆6月の第3次産業活動指数、前月比0.5%低下 卸売業の下げ目立つ (13:32)
 ☆7月の輸出船契約は41%減、韓中に競り負け鮮明に (12:40)
 ☆「ローソン銀行」銀行免許取得 7年ぶり新規参入 (12:27)
 ☆ビール系7月販売量、キリンのみ増加 業務用値上げ響く (12:06)
 ☆今年もペルセウス座流星群 11~14日がチャンス (8:59)
 ☆7月の企業物価指数、前年比3.1%上昇 前月比は0.5%上昇 (8:54)
 ☆4~6月期GDP、年率1.9%増 2四半期ぶりプラス (8:50)
 ☆米が2国間交渉要求 日米貿易協議、2日目に持ち越し (8:50)
 ☆花王、米業務用洗剤会社を買収 数百億円規模で (7:40)
 ☆日米貿易協議が終了 茂木氏が午前8時に記者会見 (7:25更新、6:28)
 ☆米テスラ、取締役と財務アドバイザーが来週会合 非公開化巡り 米CNBC報道 (7:11)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆英GDP、第2四半期速報値は前期比+0.4% 予想と一致 (19:23)
 ☆日本郵政、4―6月は当期利益18%増 ゆうパック増で郵便の利益3.9倍 (19:09)
 ☆日銀、10日は通常のETFを703億円買い入れ 8月で初 (18:43)
 ☆ドンキホーテHD、今期2.8%営業増益 売上1兆円は前倒し達成へ (18:39)
 ☆米カンザス州知事選、トランプ氏が支持する候補のリード91票に縮小 (9:49)
 ☆花王、米業務用洗剤会社を買収 業務品事業のグローバル展開推進 (9:33)
 ☆実質GDP、4―6月期は前期比+0.5% 2四半期ぶりプラス成長((8:56)
 ☆EXCLUSIVE-米テスラのマスクCEO、非公開化資金の調達計画は未提出=関係筋 (7:49)
 ☆米経済は好調、最大で年内あと2回の利上げ妥当=シカゴ連銀総裁 (5:35)
 ☆米政府、2020年までの「宇宙軍」創設目指す=ペンス副大統領 (2:10)
 ☆BRIEF-7月の米卸売物価指数(最終需要)は前月比0.0%=労働省(予想:+0.2%) (21:32)
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は213,000件(予想:220,000件)=労働省 (21:31)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月10日アップ分
 ☆
 ☆ラクオリア創薬、中国XuanZhu Pharma社との「Nav1.7選択的遮断薬」に関する共同研究契約を終了(17:25)
 ☆栗田工業、子会社の独Kurita Europe社が独LIVIA社とアルミナ化合物事業譲渡契約を締結(17:10)
 ☆トモニHD、徳島銀行と大正銀行が合併基本合意書を締結(17:00)
 ☆クルーズ、AIレコメンデーションシステム開発・提供のサイジニア社と業務提携(17:00)
 ☆みらかHD、食品・環境・化粧品検査事業への再参入に向けた準備会社を設立(17:00)
 ☆オークネット、中国で中国オークション協会全国自動車オークション専業委員会と業務提携(16:10)
 ☆鴻池運輸、国際航空貨物フォワーディング事業の香港BEL社の発行済み株式100%取得(完全子会社化)を決議(15:45)
 ☆塩野義製薬など、注意欠陥/多動性障害治療剤「インチュニブ錠 1mg・3mg」の成人に対する効能・効果追加申請(15:10)
 ☆富士通と富士通研究所、従来比3倍となる窒化ガリウムトランジスタの高出力化に成功(13:55)
 ☆トラスト・テック、英国の人材派遣会社「Quattro Group」の株式取得(連結子会社化)(13:35)
 ☆ローソン、ローソン銀行が銀行業の営業免許を取得(13:50)
 ☆アステラス製薬、英Quethera社を買収-緑内障対象の革新的遺伝子治療プログラムを獲得(13:45)
 ☆KDDIとアラヤ、革新的AIエッジコンピューティングをテーマとするNEDO研究開発プロジェクトを受託(11:55)
 ☆JERA、米国北東部にある3つの天然ガス火力発電事業に参画(11:51)
 ☆花王、アメリカのWashing Systems社を買収し業務品事業を強化(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿