2018年11月27日火曜日

11月27日(火)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆博報堂DY(2433) 東海東京証券 中立  1,860
 ☆ニチダイ(6467) 岩井コスモ証券 A  1,200
◇格上げ
 ☆ハウス食品グループ( 2810) 野村証券 Neutral buy  3,900 4,600
 ☆野村総合研究所(4307) JPモルガン Neutral Overweight  5,600 6,200
 ☆マキタ(6586) 大和証券 3 2  3,625 5,500
◇格下げ
 ☆日産自動車(7201) 野村証券 buy Neutral  1,200 1,000
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆米年末商戦序盤 実店舗は減収、ネットは2割増 (18:00)
 ☆大日本住友、後発薬16社と和解 主力薬の特許巡り (17:52)
 ☆半導体市場に貿易戦争の影 WSTS、19年成長率予測を下方修正 (17:40)
 ☆日本公庫33%減益 旧国民公庫6年ぶり赤字 18年4~9月期 (17:30)
 ☆新日鉄住金、軽量鋼管使用の新工法を開発 大林組と (17:20)
 ☆受精卵のゲノム編集で女児出産の報道、国際会議で批判 (17:17)
 ☆日本取引所CEOの内規違反取引、利益相当額は2000万円強 (16:42)
 ☆TDK、ネオジム磁石のR&D事業買収 昭和電工から (16:34)
 ☆国内パソコン出荷額、10月3.9%増 JEITA調べ (15:24)
 ☆LINE、みずほと銀行設立へ 20年開業めざす(14:11)
 ☆私的な損失十数億円、日産に付け替えか ゴーン元会長 (12:39)
 ☆F35戦闘機 最大100機追加取得へ 1兆円、政府検討 (11:22)
 ☆10月の企業向けサービス価格、前年比1.3%上昇 前月比0.4%上昇 (8:51)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆三越伊勢丹、固定資産譲渡で約294億円の特別利益を計上へ (13:24))
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月27日アップ分
 ☆
 ☆基礎生物学研究所、メカノセンサーチャネルPIEZO1がリンパ管の弁の形成に必要であることを発見(17:55)
 ☆NTTデータ、インド Atom Technologies社を買収(17:00)
 ☆LINEとみずほFG、LINE Financialとみずほ銀行を通じた共同出資による準備会社設立について合意(16:45)
 ☆東芝、再生可能エネルギー発電事業の強化に向けバイオマス発電所の新規建設を決定(16:00)
 ☆明治、高カカオチョコレート摂取が動脈硬化や認知機能にかかわる生体指標を改善することを確認(15:45)
 ★WSTS、2018年秋季半導体市場予測の結果を発表
 ☆昭和電工、TDKとレアアース磁石合金研究開発事業の譲渡契約締結(15:15)
 ★JEITA、10月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆大林組・亀山・新日鉄住金、山岳トンネル工事における薄肉化した高強度鋼管を用いた新AGF工法を開発(1月3:50)
 ☆キヤノン、独自の3Dプリンター用セラミックス材料と部品作製技術を開発(13:50)
 ☆日立金属、高耐食ニッケル基合金MAT21の金属積層造形(金属3Dプリンター)への適用に成功'(13:40)
 ☆三菱電機、産業用オープンネットワーク「CC-Link IE TSN」対応FA製品群を開発(12:00)
 ☆共立製薬と日本IBM、動物病院向けの医療プラットフォームを開発(10:35)
 ☆協和発酵キリン、POTELIGEOが菌状息肉腫(MF)およびセザリー症候群(SS)を適応症とした販売承認を欧州で取得(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿