◆レイティング変更・新規 11月8日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ローム(6963) 三菱UFJMS Overweight 13,800
◇格上げ
☆ナブテスコ(6268) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 4,000 ⇒ 3,400
◇格下げ
☆ユニー・ファミリーマート(8028) 大和証券 3 ⇒ 4 7,000 ⇒ 9,500
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆
☆新生銀行、4~9月期の純利益10%増 (17:32)
☆メルカリの7~9月期、28億円の最終赤字 広告宣伝費増で (17:00)
☆コスモHDの今期、純利益14%増に上振れ 石油製品の利幅改善 (16:35)
☆新生銀の4~9月期、純利益10%増 注力分野の利益伸びる (16:34)
☆資生堂の18年1~9月期、最終損益640億円の黒字 高単価ブランド好調 (16:01)
☆ニコンの4~9月期、純利益64%増 高採算の露光装置が伸びる (15:48)
☆大和ハウス、今期純利益2%増に上方修正 株式売却益を計上 (14:41)
☆大成建、19年3月期業績を上方修正 資材費など想定下回る (14:06)
☆東芝の19年3月期、純利益9200億円に下振れ 今期30円配当へ (12:37)
<一般>
☆
☆イノテック、ブイ・テクノロジーと提携 中国事業で (17:21)
☆マツダ23万台リコール エンジン部品に不具合 (15:41)
☆スバル、10万台リコール 完成検査の不正で追加 (15:26)
☆10月の街角景気、現状判断指数は2カ月ぶり改善 (14:08)
☆10月の企業倒産、前年比0.4%減 消費不振が背景の倒産は増加 (13:30)
☆東芝、今後5年間で1.7兆円投資 中計、配当性向は30%目標 (12:47)
☆東芝、英原発子会社の解散を発表 (12:45)
☆10月の東京都心オフィス空室率2.20%に低下 最低水準続く (11:39)
☆東芝、米LNG事業を売却 中国ガス大手に (10:46)
☆日銀意見、金融政策「金利変動幅や操作目標年限など柔軟に検討」 (10:02)
☆9月の経常収支、1兆8216億円の黒字 51カ月連続黒字 (9:06)
4~9月の経常黒字、8.3%減の10兆6473億円 原油高で貿易黒字が縮小 (11:04)
☆10月の銀行貸出残高、前年比2.2%増 都銀は1.1%増 (9:02)
☆9月の機械受注、前月比18.3%減 市場予想10.1%減 (9:01)
機械受注0.9%増 7~9月 10年ぶり高水準 9月は大幅減 (11:09)
★9月の機械受注18.3%減、落ち込み幅最大 好調7~8月の反動 (10:22)
★トランプ氏会見要旨「中間選挙、ほぼ完全勝利」「日本との貿易は不公平」 (8:55)
☆スルガ銀、4~9月期900億円赤字の報道「引当金積み増す検討」 (8:45)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆日産、4─9月営業利益は25%減 原材料高や研究開発費が重し (16:51)
☆BRIEF-中国外相 :G20での米中首脳会談、両国にとって非常に重要 (14:24)
☆BRIEF-10月の中国貿易収支、340.1億ドルの黒字 (12:05)
☆米民主党、下院の過半数奪回でトランプ政権への監視強化へ (11:49)
☆米FOMC、政策変更見込まず 住宅・設備投資減速に言及も (10:08)
☆機械受注9月実績「大きく減少」、設備投資は底堅いが先行きに留意 (9:23)
☆9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-18.3%=内閣府 (9:05)
☆9月経常収支は1兆8216億円の黒字=財務省 (9:04)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月8日アップ分
☆
☆東京ガス、エナジアコスタアズールLNGプロジェクトからの液化天然ガス売買に関する基本合意書を締結(17:20)
☆富士通エレクトロニクス、Crocus Technology社と磁気センサーを含む全製品の販売特約店契約を締結(17:20)
☆JR東日本とANA、観光流動拡大に向けて連携(17:10)
☆ソースネクスト、AI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)」の販売目標を2020年末までに100万台に上方修正(15:55)
☆イノテック、ブイ・テクノロジーと中国での半導体メモリー用テスター事業で業務提携-中国合弁企業に資本参加(15:40)
☆エーザイとEAファーマ、E6011のクローン病治療薬開発で産学官連携契約を締結し研究開発を開始(14:45)
☆ソフトバンク・テクノロジーとマカフィー、クラウド環境におけるセキュリティ・ソリューションの提供で協業(14:20)
☆クラウドエースとセゾン情報システムズ、Google Cloud Platformとの専用接続アダプタを共同開発(12:30)
☆東芝、米国産液化天然ガスに係わる事業から撤退(12:25)
☆NTT西日本と日本マイクロソフト、自治体向けクラウドサービス基盤の導入・展開で協業(12:05)
☆KCCS、広告配信サービス「KANADE DSP」がランドスケイプの企業データベース「LBC」と連携(12:00)
☆ソフトバンクとリコー、5Gを活用して高精細かつハイフレームレートの360度映像の伝送実験に成功(11:30)
☆TISとクリエーションライン、「コンテナ技術」活用サービスの提供に向けて協業(11:25)
☆マクニカネットワークス、機械学習の自動化プラットフォーム提供の米H2O.ai社と代理店契約締結(10:35)
☆エーザイ、中国子会社の新蘇州工場が本格稼働-中国国内での自社生産機能を強化(10:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿