◆レイティング変更・新規 11月7日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆サンバイオ(4592) みずほ証券 Neutral ⇒ buy 1,420 ⇒ 7,800
◇格下げ
☆三洋化成工業(4471) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 6,200
☆りらいあコミュニケーションズ(4708) 野村証券 buy ⇒ Neutral 1,720 ⇒ 1,260
☆日東電工(6988) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ B 9,600 ⇒ 6,800
☆ユニ・チャーム(8113) 大和証券 2 ⇒ 3 3,860 ⇒ 3,180
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆
☆SUMCOの18年12月期、純利益2.1倍 ウエハー好調 (16:22)
☆菱地所の4~9月期、純利益48%増 過去最高、ビルや住宅が堅調 (15:43)
☆ミネベアの4~9月期、純利益15%減 バックライト振るわず (15:38)
☆日本紙、今期営業益14%増に下振れ 原燃料価格などの高止まりで (14:28)
☆日清食HDの4~9月期、純利益4%増 カップめん好調(13:45)
☆JXTG、今期純利益19%増に上方修正 一転増益、石油製品の利幅改善 (13:33)
<一般>
☆
☆パナソニック、自転車シェア世界首位と提携 電動車を活用 (17:49)
☆米メディアの評価分かれる 下院選で民主勝利 (17:39)
☆三菱UFJ・三井住友銀、相互にATM無料化 (17:03)
☆ミネベアミツミ、ユーシンへのTOB発表 320億円 (15:39)
★米民主下院過半数へ、日本株「上値重く」との声多く (15:38)
☆9月の景気一致指数が低下 基調判断を下方修正、災害の影響などで (14:41)
☆ドコモとAGC、窓ガラスを携帯基地局に (13:59)
☆民主、下院過半数へ 上院は共和、米中間選挙 トランプ政権に打撃 4年ぶり「ねじれ議会」に (12:59)
☆共和、上院で軒並み激戦制す 民主、最年少下院議員も (12:55)
☆米中間選挙、開票始まる トランプ政権に審判
☆10月上中旬の貿易収支、3967億円の赤字 LNGの輸入が増加 (9:19)
☆9月の名目賃金、前年比1.1%増 増加は14カ月連続、毎月勤労統計 (9:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆
☆BRIEF-9月の独鉱工業生産指数は前月比+0.2%=経済省 (16:039
☆景気動向一致指数が2カ月ぶり低下、基調判断3年4カ月ぶり下方修正 (15:04)
☆9月消費活動指数、前月比+0.3% 2カ月連続で上昇=日銀 (14:15)
☆米中間選挙、下院は民主・上院は共和が多数で「ねじれ」の公算 (13:15)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月7日アップ分
☆
☆
☆メドピア、インテージグループと医師会員連携・医師向けマーケティング支援などで業務提携(16:00)
☆中部電力、「グリッドデータバンク・ラボ有限責任事業組合」へ会員参画(15:40)
☆ミネベアミツミ、経営統合のためユーシンの普通株式を公開買付けにより取得することを決議(15:35)
☆九大と三井金属、中低温作動可能な酸化物イオン伝導固体電解質型デバイスを開発(15:00)
☆パナソニック、米ケント社との協業により米電動アシスト自転車市場に参入(13:50)
☆パナソニックサイクルテック、北京モバイク・テクノロジーとIoT電動アシスト自転車で協業検討開始(13:50)
☆NTTドコモとAGC、既存窓ガラスの室内側から貼り付けできる電波送受信可能なガラスアンテナを共同開発(11:55)
☆三菱日立パワーシステムズ、インド国営電力の石炭火力発電所向けに排煙脱硫装置を受注(11:50)
☆電通ベンチャーズ、食品遺伝子解析サービスを提供する米国「クリアラボ社」に出資(11:50)
☆リコーインダストリアルソリューションズ、レーザースキャン方式車載HUD用プロジェクションユニットを開発(11:45)
☆MUFGと日本IBM、IBM Cloudの利用で合意(11:25)
☆東芝、多数のカメラ映像からリアルタイム遠隔監視を低コストに実現するアダプティブ映像伝送システム技術を開発(10:55)
☆NEC・トレンドマイクロ・三井住友海上、サイバー保険付帯の「仮想パッチによるサーバ脆弱性対策サービス」を共同開発(10:40)
☆NEC、財務省税関から空港の税関検査場で利用される電子申告ゲートを受注(10:35)
☆Grab、韓国の現代自動車と起亜自動車が2億5,000万ドルを出資(10:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿