◆レイティング変更・新規 2月12日の分
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆富士フイルム HD(4901) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 4,860 ⇒ 5,700
◇格下げ
☆サンバイオ(4592) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 7,800 ⇒ 3,200
☆富士フイルム HD(4901) 大和証券 2 ⇒ 3 7,700 ⇒ 6,400
☆任天堂(7974) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 47,000 ⇒ 26,400
☆LINE(3938) ゴールドマン 中立 ⇒ 売り 3,600 ⇒ 2,900
☆電通(4324) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 5,800 ⇒ 5,400
☆シスメックス(6869) 大和証券 2 ⇒ 3 7,700 ⇒ 6,400
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算関連>
☆九州FG、純利益12%減 基準見直しで信用コスト増 (17:45)
☆堀場製、純利益37%増 18年12月期 (16:25)
<その他>
☆
☆楽天、米アルティオスターと資本業務提携 (15:53)
☆KDDI、カブコム出資を発表 559円でTOB (15:09)
☆工作機械受注が4カ月連続前年割れ、1月は18%減 (15:00)
☆10~12月GDP、1.61%に下方修正 ESP調査 (14:45)
☆18年12月の第3次産業活動指数、0.3%低下 飲食など振るわず (13:56)
☆潜在成長率と需給ギャップ、修正幅は最大0.1ポイント (13:10)
☆曙ブレーキの4~12月、最終赤字177億円 米不振で設備減損 19年3月期も下方修正 (13:06)
☆米与野党が予算案で基本合意 トランプ氏承認が焦点 (11:37)
☆中途求人倍率 2.13倍 1月0.22ポイント低下、営業で求人減 (10:10)
☆バイオ技術開発へ有識者会議 科技相が発表 (10:01)
☆政府、金融早期健全化法の一部を改正する法律案を閣議決定 預金保険機構の利益剰余金を財源に活用 (9:40)
☆1月のマネーストック、「M3」は前年比2.1%増 「M2」は2.4%増 (8:53)
☆米中貿易協議、次官級で 構造問題を詰め 履行検証も焦点に (8:18)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆米国境警備予算巡る協議で「原則合意」=共和党上院議員 (11:07)
☆BRIEF-英閣僚ら、メイ首相が辞任を準備中と考えている=英紙サン (7:56)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月12日アップ分
☆
☆宇都宮大と鳥取大など、干ばつに強く水を節約して育つコムギの開発に成功 (18:00)
☆田辺三菱製薬、ハビタスケアと糖尿病ケアアプリ「TOMOCO」を開発し社会実証を開始(17:05)
☆武田薬品、悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス」のAVD併用療法について欧州委員会より適応追加の承認取得(17:05)
☆楽天モバイルネットワーク、エンドツーエンドの完全仮想化クラウドネイティブネットワークにおいて実証実験に成功(16:10)
☆楽天、米国アルティオスター社と戦略的資本業務提携(15:50)
★日本工作機械工業会、1月の工作機械受注額(速報)を発表
☆アイティフォー、東京都東大和市から納税管理業務の民間委託を受注 (15:30)
☆三菱ケミカル、硝酸及び硝酸塩類の製造設備を2020年4月を目途に停止し事業撤退(14:05)
☆共同印刷、滑らかな開封性を付与した湿気・アウトガス吸収フィルム「モイストキャッチ イージーピールタイプ」を開発(13:50)
☆アドバンスト・メディアとVeeva Japan、製薬業界におけるガイドライン適正対応などの業務効率化を目的に業務提携(13:50)
☆富士通クラウドテクノロジーズ、慶大の星野崇宏教授とAI活用の予測モデル構築に関するアドバイザリー契約を締結(12:20)
☆日立金属、海水淡水化前処理用セラミックス吸着フィルタを開発(12:20)
☆アステラス製薬、エンザルタミドの転移性ホルモン感受性前立腺がん患者を対象とした第III相ARCHES試験結果を発表(10:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿