2019年2月14日木曜日

2月14日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 2月14日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆南海電気鉄道(9044)  岩井コスモ証券       A        3,600
◇格上げ
 ☆三洋化成工業(4471)  岩井コスモ証券     B+ A          6,200
 ☆エフピコ(7947)     みずほ証券    Neutral buy       7,000 7,200
 ☆新光電気工業(6967)  JPモルガン   Neutral Overweight   800 1,040
 ☆エレコム(6750)     東海東京証券  Neutral Outperform  3,100 3,800
◇格下げ
 ☆日立化成(4217)       大和証券     2 3           2,590 1,990
 ☆レオパレス21(8848)  みずほ証券  buy Underperform    630 240
 ☆NSD(9759)        大和証券      1 2           2,800 2,640
 ☆ソニー(6758)      東海東京証券  Outperform Neutral  8,500 5,500
=====================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算関連>
 ☆
 ☆ワタミの4~12月期営業益43%増 清水社長「収益体質、筋肉質に」
   「渡部氏、もう一度一緒に」 (18:29)
 ☆京応化工業、19~21年度に310億円設備投資 (17:50)
 ☆SOMPOの4~12月期、純利益14%減 自然災害など響く (17:16)
 ☆東京海上の18年4~12月期、純利益39%増 海外事業好調 (17:06)
 ☆三谷セキサン 今期純利益予想上方修正 一転増益に (17:03)
 ☆かんぽ生命の4~12月期、29%増益 売上高は微減 (16:53)
 ☆コスモHDの今期、純利益44%減に下方修正 原油安で一転減益 (16:49)
 ☆RIZAPの4~12月期、連結最終赤字81億円 経営再建遅れ (16:43)
 ☆ルノー、5期ぶり減益 18年12月期 新興国と日産不振 (16:33)
 ☆朝日生命の4~12月期、基礎利益25%減 事業費増が重荷 (16:19)
 ☆MS&ADの4~12月期、純利益79%増 前年同期の自然災害影響なく (16:10)
 ☆アサヒの今期、純利益1%増 増収増益に、増配も計画 (15:51)
 ☆出光興産の今期、純利益63%減に下方修正 原油安で在庫評価益減 (15:45)
 ☆Jディスプレの今期、営業損益200億円超の赤字 スマホ向けパネルが不振 (15:35)
 ☆T&Dの18年4~12月期、純利益5%増 利息や配当金収入増 (15:33)
 ☆JDIの19年3月期、5期連続の最終赤字に 「黒字化困難」、スマホ向け液晶の採算悪化  (15:09)
 ☆住友生命の18年4~12月期、基礎利益15%増 外債の利息収入増 (15:02)
 ☆明治安田の4~12月期、グループ基礎利益20%増 利息や配当収入で (15:00)
 ☆日立造、きょう予定の決算発表を延期 新システム不具合響く (12:36)
 ☆DICの今期、純利益9%増へ 値上げなど寄与 (12:31)
 ☆大林組の4~12月期、純利益5%増 国内土木事業が堅調 (12:30)
 ☆ユニチャームの今期、純利益3%増 中国販売けん引 (12:18)
<その他>
 ☆
 ☆工作機械ケア、負担軽く 切削液の自動供給装置 岩本工業 北陸きら星 (18:0)
 ☆NEC 商品の香りを体験できるVRシステム開発 (17:37)
 ☆米のファーウェイ包囲網、東欧に拡大 安保協力停止で圧力 対応はばらつきも (16:39)
 ☆米中貿易協議「60日間延長」 米報道 (14:23)
 ☆1月の船舶受注45%増、3カ月連続増加 (12:48)
 ☆中国、1月の輸出9%増 輸入は減少(12:39)
 ☆三陽商、決算期を2月期に変更 前期は8億円の最終赤字 (11:36)
 ☆厚労省説明は15年3月末 勤労統計、首相秘書官に (11:06))
 ☆大和証券系、新薬の臨床試験を開始 ファンド直系では初 (11:00)
 ☆米議会、日韓関係の改善促す決議案 超党派議員が提出 (10:02)
 ☆監査法人トーマツ、罰金2億円支払い 米SEC発表 (9:52)
 ☆大塚家具、40億円増資報道「資本増強など様々な選択肢を検討」 (9:21)
 ★18年10~12月期GDP、年率1.4%増 2四半期ぶりプラス、内需がけん引 (8:50)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆BRIEF-第4四半期の独GDP速報値、前年比+0.9%=連邦統計庁 (16:05)
 ☆厚労省、調査企業入れ替えの影響15年3月首相秘書官に報告=菅官房長官 (10:20)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月14日アップ分
 ☆アース製薬、「ヘルパータスケ」シリーズを発売-介護用品市場に参入(17:35)
 ☆グリー、Shanda Games傘下のLEYUと「ダンメモ」の中国国内向けパブリッシング事業で業務提携(14:50)
 ☆阪大と大日本印刷、AI技術を用いてマイコプラズマ否定試験を自動で判定する細胞画像解析ソフトを開発(14:50)
 ☆JTBとウエスタンユニオン、国際資金決済ソリューションの拡販で業務提携(14:05)
 ☆三井物産、中国・上海のオフィスビルリノベーション事業に参画(12:10)
 ☆住友商事・三井住友銀・政投銀、再生可能エネルギーファンドを設立-海外洋上風力発電事業投資(12:10)
 ☆日産自とハスナウイ・グループ、アルジェリアに新工場設立(12:01)
 ☆東洋紡、欧州独立系運用会社のベンチャーファンドに参加-機能材・食品・飼料・繊維・燃料などで投資(12:00)
 ☆田辺三菱製薬、固形がんに対する抗体薬物複合体で米FDAが第1相臨床試験開始のためのINDを受領(12:00)
 ☆ルネサス、国際標準通信規格G3-PLC採用のG3-PLCモデムソリューションにKNXプロトコルを実装したPoCを開発(12:00)
 ☆三陽商会とファッションポケット、AI活用推進による売上・粗利の最大化と在庫の適正化で業務提携(11:55)
 ☆ソフトバンク・テクノロジーなど、農業データ活用による農業改革で協業に合意-農業者の利便性向上と経営展開の環境整備(10:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿