2019年2月8日金曜日

2月8日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 9月8日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆神戸物産(3038)   岩井コスモ証券   A    4,100
◇格上げ
 ☆SUBARU(7270)  ゴールドマン  買い 強い買い   4,000 3,800
◇格下げ
 ☆T&D HD(8795)  三菱UFJMS  Overweight Neutral   2,000 1,550
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算関連>
 ☆
 ☆三井金、今期最終益40億円に下振れ スマホ向け需要低調 (16:41)
 ☆資生堂の18年12月期、純利益2.7倍 国内・中国が好調 (16:00)
 ☆ルネサスの前期、純利益29%減 車載向け半導体が低調 (15:51)
 ☆サッポロHDの前期、純利益18%増に下振れ 米子会社で減損43億円(15:49)
 ☆オリンパスの4~12月期、純利益86%減 映像事業は営業赤字に(15:38)
 ☆菱地所の4~12月期、純利益14%増 オフィスビル賃貸好調 (15:35)
 ☆三井不の4~12月期、純利益42%増 分譲住宅の販売好調 (15:27)
 ☆大和ハウスの4~12月期、純利益5%増 物流施設が好調 (14:31)
 ☆東レ、今期純利益6%減に下方修正 中国で樹脂販売が低調 (13:56)
 ☆JXTGの今期、純利益17%減に下振れ 原油安で利幅縮小 (13:39)
 ☆清水建の4~12月期、純利益1%減 株式売却益が減少 (13:23)
 ☆王子HDの4~12月期、純利益31%増 海外パルプ販売が好調 (13:25)
<その他>
 ☆
 ☆ファイザー76万4千錠回収 発がん可能性物質が混入 (16:17)
 ☆18年12月の景気後退確率、23.6%に 日経センター (16:09)
 ☆12月の遊園地・テーマパーク売上高7.7%増 イベント好調 (14:11)
 ☆1月の街角景気、現状判断指数は2カ月連続悪化 (14:04)
 ☆1月の企業倒産、前年同月比4.9%増 負債総額6割増 (1:3:30)
 ☆18年の食品輸出は9068億円、牛肉・果実など伸びる 1兆円目標に王手 (9:32)
 ☆ソニー、1000億円上限の自社株買い 15年ぶり、株価下落受け (9:07)
 ☆1月の銀行貸出残高、前年比2.4%増 都銀は1.6%増 (8:59)
 ☆18年12月の経常収支、4528億円の黒字 54カ月連続黒字 (8:53)
 ☆18年12月の世帯消費動向指数、前年比0.8%増 (8:37)
 ☆18年12月の実質消費支出、前年比0.1%増 市場予想0.9%増 (8:36)
 ☆18年実質賃金、2年ぶりプラス 実態に近い基準はマイナスの公算 (8:30)
 ☆実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計 (8:30)
 ☆米軍のシリア撤収、4月末までに完了か 米報道 (8:16)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月8日アップ分
 ☆
 ☆電源開発、バイオリファイナリー技術開発のGreen Earth Institute社へ出資 (16:50)
 ☆損保ジャパン日本興亜、ジェネクストとAIを活用したドライブレコーダー映像の分析による責任割合自動算定システムを共同開発(16:45)
 ☆中央可鍛工業、豊田自動織機と資本提携契約を締結し第三者割当増資(15:40)
 ☆中央可鍛工業、武山鋳造と資本提携(子会社化)(15:40)
 ☆栗田工業、水処理薬品・装置メーカーの米U.S.Water社の親会社の発行済株式全てを取得(15:35)
 ☆イトーヨーカ堂とセブン&アイ・クリエイトリンクとセブン-イレブン、上尾市と「地域活性化包括連携協定」を締結(14:55)
 ☆兼松、米VC「Allegis社」が設立するサイバーセキュリティ投資ファンドへ参画(14:36)
 ☆世界のモバイルゲーム市場、2018年は伸び率鈍化 ファミ通調べ(13:12)
 ☆日本工営、インドネシア・ガジャマダ大学と相互協力に係わるMOUを締結(12:05)
 ☆熊谷組など、「コッター式継手を用いた道路橋プレキャストPC床版」の事業化で共同事業契約を締結(12:00)
 ☆日立など、服薬時の脳反応から神経発達症の早期診断を支援する基礎技術を開発(11:55)
 ☆マンダム、皮膚浸透性が高い微細カプセル製剤「バイセル」の開発に成功(11:55)
 ☆リコー、ベンチャーキャピタル「UB Ventures」が運営するファンドへ出資(11:20)
 ☆大日本印刷、ICタグ(RFID)の活用によるサプライチェ-ンの効率化に向けた実証実験を実施(11:05)
 ☆ココカラファイン、経産省主催の「電子タグを用いた情報共有システムの実験」に参加(10:25)
 ☆ソニー、自己株式取得に関して発表-株式の取得価額総額:1,000億円(上限)(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿