===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆スタンレー電気(6923) ドイツ証券 BUY 3,000
☆小糸製作所(7276) ドイツ証券 BUY 4,200
◇引き上げ
☆積水化学工業(4204) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 1,300 ⇒ 1,700
☆太平洋セメント(5233) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 450 ⇒ 460
◇引き下げ
☆大東建託(1878) 大和証券 2 ⇒ 3 13,300 ⇒ 13,600
☆大陽日酸(4091) みずほ証券 Buy ⇒ Neutral 1,050 → 1,280
☆JX HD(5020) シティグループ 1 ⇒ 2 ---
☆セガサミー HD(6460) 大和証券 2 ⇒ 3 2,380 ⇒ 1,690
☆アルパイン(6816) 野村証券 buy ⇒ Neutral 1,500 ⇒ 2,000
☆富士重工業(7270) ドイツ証券 BUY ⇒ HOLD 3,850 ⇒ 4,350
☆タムロン(7740) 野村証券 buy ⇒ Neutral 2,700 ⇒ 2,400
☆JR東海(9022) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 17,000
☆ヤマト HD(9064) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight 1,800 ⇒ 2,000
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★英投資ファンドCVC、丸紅系通信大手に出資 株式50%取得(2:00)
★全国消費者物価2.9%上昇 10月、17カ月連続(8:31)
★完全失業率3.5% 10月、0.1ポイント低下(8:31)
★実質消費支出、10月は4.0%減少 7カ月連続減(8:33)
★10月の鉱工業生産指数、前月比0.2%上昇 11月予測は2.3%上昇(8:52)
★10月の小売販売額、前年比1.4%増 大型店は横ばい(8:52)
★完全失業率、2カ月ぶり改善 10月は3.5% 女性の就業進む(9:28)
★実質消費支出、10月は前年比4.0%減 減少幅縮小も消費回復鈍く(9:56)
☆タカタ製エアバッグリコール、国内で20万台追加も 国交相(12:00)
☆10月の自動車輸出、前年比1.6%減の40万1250台 3カ月連続減(13:01)
☆10月の自動車生産、4カ月連続減 6.3%減81万台(13:03)
☆10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少(14:01)
☆個人消費の回復力弱く 10月、実質支出4%減(14:06)
☆日本生命、今期の本業のもうけ6200億円に 配当収入増などで一転増益(14:21)
☆明治安田生命の4~9月期、本業のもうけ過去最高 利息収入増(14:32 )
★三井生命の4~9月期、本業のもうけ5%増 配当金収入増加(15:14)
★11月中小企業売上DI、プラス2.2 3カ月連続のプラス 日本公庫(15:15)
★新設住宅着工、10月は8カ月連続減 注文住宅が大幅減(15:23)
◇ロイター
☆北海ブレント4年ぶり安値、OPEC減産見送り受け(2:38)
☆OPEC生産枠維持決定、サウジアラビアが減産派押し切る(8:10)
☆日本航空と豪カンタス航空、ジェットスター・ジャパンに追加出資(10:10)
☆韓国の10月鉱工業生産は予想外のマイナス、景気回復ペースに懸念(10:14)
★雇用改善、消費や物価は弱含み:識者はこうみる(11:42)
★10月新設住宅着工戸数は前年比‐12.3%、8カ月連続減(2:27)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後 抜粋
☆持田製薬、抗うつ剤「レクサプロ錠10mg」の社会不安障害の効能・効果追加を承認申請
☆三菱自、「ミラージュ」がオーストラリア・ベストマイクロカー賞を受賞
☆商船三井、東京ガス向け新造LNG船の長期定期貸船に関する基本協定書と造船契約を締結
☆ハウス食品、2015年2月16日出荷分から家庭用ルウ製品・レトルト製品・デザート製品の価格
を値上げ
☆第一三共とUCB、てんかん治療薬「ラコサミド」の共同商業化契約を締結
☆王子グループ、ベトナムで段ボールの新工場を建設
★自工会、10月の自動車輸出実績を発表
★自工会、10月の自動車生産実績を発表
☆学研グループ、凸版印刷とシニア世代を対象とした調査・分析サービスを開始
☆ヤマハ、独社とネットワーク機器事業における製品機能の開発で業務提携
☆北大と愛媛大など、生殖細胞の数で性が変わる仕組みを発見
☆富士経済、“明らか食品”と“ドリンク類”の健康志向食品市場の調査結果を発表
☆ISID、新組織「2020テクノロジー&ビジネス開発室」を設置
☆横浜ケーブルビジョン、横浜市保土ケ谷区と「災害時等における放送等に関する協定」を締結
☆東大など、鉄系高温超伝導の発現機構を解く鍵となる電子状態を解明
◇後場
☆スリープロが一時19%高 好決算期待で先回り買い
☆ベネッセHD、「中高生の英語学習に関する実態調査2014」を発表
☆トヨタ、「RC」「RC F」の受注状況を発表
☆東北大など、アインシュタインとボーアの思考実験を分子レベルで実現
☆帝国データバンク、2014年の全国メーンバンク調査結果を発表
☆エーザイ、中国江蘇省蘇州市に新たな注射剤生産工場を竣工
☆シャープ、座るだけで健康状態が測定できる「健康コックピット」を「SEMICON JAPAN 2014」
に参考出
◇前場+昼休み 抜粋
☆東北大など、チタン酸ストロンチウム基板の表面電子状態を解明
☆富士重工、スバル2015年型インプレッサが米IIHSの2014年安全評価で最高評価を獲得
★SCSKなど6社、車載システムにおけるAUTOSAR関連事業推進で業務提携
☆日立産業制御と日立システムズ、企業などの設備資産管理を支援するサービスを共同で提供開始
☆川崎重工、セミオープンハッチ型ばら積運搬船「BETULA ARROW」を引き渡し
☆マツダ、小型・中型トラック「マツダ タイタン」を一部商品改良し燃費向上