2014年11月28日金曜日

11月18日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆スタンレー電気(6923)   ドイツ証券    BUY       3,000
 ☆小糸製作所(7276)     ドイツ証券    BUY       4,200
◇引き上げ
 ☆積水化学工業(4204)   クレディスイス  Neutral Outperform   1,300 1,700
 ☆太平洋セメント(5233)   クレディスイス  Neutral Outperform    450 460
◇引き下げ
 ☆大東建託(1878)      大和証券        2 3          13,300 13,600
 ☆大陽日酸(4091)      みずほ証券    Buy Neutral       1,050 1,280
 ☆JX HD(5020)       シティグループ     1 2               ---
 ☆セガサミー HD(6460)   大和証券        2 3          2,380 1,690
 ☆アルパイン(6816)      野村証券      buy Neutral     1,500 2,000
 ☆富士重工業(7270)    ドイツ証券      BUY ⇒ HOLD      3,850 4,350
 ☆タムロン(7740)        野村証券      buy Neutral     2,700 2,400
 ☆JR東海(9022)       JPモルガン  Overweight Neutral      17,000
 ☆ヤマト HD(9064)     JPモルガン  Neutral Underweight  1,800 2,000
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★英投資ファンドCVC、丸紅系通信大手に出資 株式50%取得(2:00)
 ★全国消費者物価2.9%上昇 10月、17カ月連続(8:31)

 ★完全失業率3.5% 10月、0.1ポイント低下(8:31)
 ★実質消費支出、10月は4.0%減少 7カ月連続減(8:33)
 ★10月の鉱工業生産指数、前月比0.2%上昇 11月予測は2.3%上昇(8:52)
 ★10月の小売販売額、前年比1.4%増 大型店は横ばい(8:52)
 ★完全失業率、2カ月ぶり改善 10月は3.5% 女性の就業進む(9:28)
 ★実質消費支出、10月は前年比4.0%減 減少幅縮小も消費回復鈍く(9:56)
 ☆タカタ製エアバッグリコール、国内で20万台追加も 国交相(12:00)
 ☆10月の自動車輸出、前年比1.6%減の40万1250台 3カ月連続減(13:01)
 ☆10月の自動車生産、4カ月連続減 6.3%減81万台(13:03)
 ☆10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少(14:01)
 ☆個人消費の回復力弱く 10月、実質支出4%減(14:06)
 ☆日本生命、今期の本業のもうけ6200億円に 配当収入増などで一転増益(14:21)
 ☆明治安田生命の4~9月期、本業のもうけ過去最高 利息収入増(14:32 )
 ★三井生命の4~9月期、本業のもうけ5%増 配当金収入増加(15:14)
 ★11月中小企業売上DI、プラス2.2 3カ月連続のプラス 日本公庫(15:15)
 ★新設住宅着工、10月は8カ月連続減 注文住宅が大幅減(15:23)
◇ロイター
 ☆北海ブレント4年ぶり安値、OPEC減産見送り受け(2:38)
 ☆OPEC生産枠維持決定、サウジアラビアが減産派押し切る(8:10)
 ☆日本航空と豪カンタス航空、ジェットスター・ジャパンに追加出資(10:10)
 ☆韓国の10月鉱工業生産は予想外のマイナス、景気回復ペースに懸念(10:14)
 ★雇用改善、消費や物価は弱含み:識者はこうみる(11:42)
 ★10月新設住宅着工戸数は前年比‐12.3%、8カ月連続減(2:27)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後 抜粋
 ☆持田製薬、抗うつ剤「レクサプロ錠10mg」の社会不安障害の効能・効果追加を承認申請
 ☆三菱自、「ミラージュ」がオーストラリア・ベストマイクロカー賞を受賞
 ☆商船三井、東京ガス向け新造LNG船の長期定期貸船に関する基本協定書と造船契約を締結
 ☆ハウス食品、2015年2月16日出荷分から家庭用ルウ製品・レトルト製品・デザート製品の価格
  を値上げ
 ☆第一三共とUCB、てんかん治療薬「ラコサミド」の共同商業化契約を締結
 ☆王子グループ、ベトナムで段ボールの新工場を建設
 ★自工会、10月の自動車輸出実績を発表
 ★自工会、10月の自動車生産実績を発表
 ☆学研グループ、凸版印刷とシニア世代を対象とした調査・分析サービスを開始
 ☆ヤマハ、独社とネットワーク機器事業における製品機能の開発で業務提携
 ☆北大と愛媛大など、生殖細胞の数で性が変わる仕組みを発見
 ☆富士経済、“明らか食品”と“ドリンク類”の健康志向食品市場の調査結果を発表
 ☆ISID、新組織「2020テクノロジー&ビジネス開発室」を設置
 ☆横浜ケーブルビジョン、横浜市保土ケ谷区と「災害時等における放送等に関する協定」を締結
 ☆東大など、鉄系高温超伝導の発現機構を解く鍵となる電子状態を解明
◇後場
 ☆スリープロが一時19%高 好決算期待で先回り買い
 ☆ベネッセHD、「中高生の英語学習に関する実態調査2014」を発表
 ☆トヨタ、「RC」「RC F」の受注状況を発表
 ☆東北大など、アインシュタインとボーアの思考実験を分子レベルで実現
 ☆帝国データバンク、2014年の全国メーンバンク調査結果を発表
 ☆エーザイ、中国江蘇省蘇州市に新たな注射剤生産工場を竣工
 ☆シャープ、座るだけで健康状態が測定できる「健康コックピット」を「SEMICON JAPAN 2014」
  に参考出
◇前場+昼休み 抜粋
 ☆東北大など、チタン酸ストロンチウム基板の表面電子状態を解明
 ☆富士重工、スバル2015年型インプレッサが米IIHSの2014年安全評価で最高評価を獲得
 ★SCSKなど6社、車載システムにおけるAUTOSAR関連事業推進で業務提携
 ☆日立産業制御と日立システムズ、企業などの設備資産管理を支援するサービスを共同で提供開始
 ☆川崎重工、セミオープンハッチ型ばら積運搬船「BETULA ARROW」を引き渡し
 ☆マツダ、小型・中型トラック「マツダ タイタン」を一部商品改良し燃費向上

2014年11月27日木曜日

11月27日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆エニグモ(3665)     野村証券         buy      1,400
 ☆元気寿司(9828)     岩井コスモ証券     B+      2,300
◇引き上げ
 ☆トヨタ紡織(3116)  クレディスイス   Underperform Neutral   1,000 1,550
 ☆NTN(6472)     クレディスイス   Underperform Neutral    420 540
 ☆任天堂(7974)     三菱UFJMS     Neutral Overweight    10,600 15,200
 ☆商船三井(9104)    SMBC日興證券      2 1              420 460
◇引き下げ
 ☆不二製油(2607)   モルガンMUFG   Overweight Equalweight     1,850
 ☆第一三共(4568)   大和証券            3 4              1,700 1,500
 ☆ヤフー(4689)     シティグループ       1 2                 ---
 ☆メルコ HD(6676)  東海東京証券         3 4                ---
 ☆沖電気工業(6703)  みずほ証券        Buy Neutral          310 270
 ☆東海理化電(6995)  シティグループ       1 2                 ---
 ☆日信工業(7230)   SMBC日興證券        1 2                 ---
 ☆NOK(7240)     三菱UFJMS     Overweight Neutral      2,900 3,100
 ☆エクセディ(7278)  SMBC日興證券       1 2                  ---
 ☆島津製作所(7701)  東海東京証券         1 2                 ---
 ☆JR東海(9022)     シティグループ       1 2                 --- 
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★世界タブレット市場、14年の伸び急減速 IDC予測(9:10)
 ☆エボラ熱ワクチン、治験で安全性確認 米国立衛生研など(9:51)
 ☆ホンダ、ブラジルで風力発電を稼働 四輪車工場の全電力カバー(9:53)
 ★(タカタに全米でリコール強制 米当局、エアバッグ問題で (10:55)
 ☆スズキ10月生産、国内10.0%増の8万台 海外11.4%減の14万台(11:02)
 ☆コンテナを企業間で融通 日通や東芝参加、経産省指針(13:18)
 ★トヨタ10月生産、国内6.4%減の27万台 海外3.3%増の52万台(13:33)
 ★日産自10月生産、国内10.0%減の7万台 海外1.3%増の38万台(13:35)
 ★三菱自10月生産、国内24.4%減の4万台 海外2.5%減の5万台(13:37)
 ★ホンダ10月生産、国内16.2%減の7万台 海外0.6%減の32万台(14:03)
 ☆三菱ケミHD、今期純利益46%増に上方修正 大陽日酸の子会社化で(14:14)
 ★車8社の国内生産、10月7.1%減 増税後、マイナス幅最大に(16:19)
 ☆ピジョン、チャイルドシート3万3000台リコール (20:25)
◇ロイター
 ★米新規失業保険申請件数、9月以来の30万件突破(1:25)
 ★10月米消費支出は0.2%増、景気の底堅さ示す(1:34)
 ★米新築1戸建て住宅販売が5月以来の高水準、価格過去最高(3:00)
 ☆日産自がセレナなど世界で48万台超リコール、燃料系統不具合で(7:19)
 ☆OPEC、27日の総会で減産決定しない公算(7:32)
 ☆米東海岸で悪天候、欠航便相次ぎ感謝祭の旅行客の足に影響(8:21)
 ☆武器輸出に資金援助、防衛省が新制度創設を検討へ=関係者(11:13)
 ☆タカタのエアバッグ問題、関係企業の調査が大事=菅官房長官(12:13)
 ★日産自がセレナなど世界で48万台超リコール、燃料系統不具合で(19:23)
 ★トヨタとダイハツが計8万台超リコール、タカタ製エアバッグで(17:35)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後
 ☆神戸製鋼、日立の英国鉄道車両構体用のアルミ押出形材を受注
 ☆安川電機、インドネシアのロボット事業強化でジャカルタにロボットセンターを開設
 ★日経リサーチ、総合企業ランキング「NICES(ナイセス)」2014年度版結果を発表
 ☆慶大、1素子の受信アンテナでのMIMO伝送システムの実験に成功
 ☆ノバルティス、ビルダグリプチンとメトホルミン塩酸塩の配合錠の製造販売承認を申請
 ☆帝国データバンク、ミャンマー進出企業の実態調査結果を発表
 ☆日本農薬、インドの農薬製造販売会社の株式を取得し子会社化
 ☆明治、牛乳・乳製品の摂取が認知症予防に及ぼす新たな知見を確認
 ☆MSDと杏林製薬、アレルギー性疾患治療薬「デスロラタジン」の共同販売契約を締結
 ☆富士電機、アジア事業強化でシンガポール低圧配電盤メーカーを買収
 ☆鹿島と日本コンベヤ、高低差100mまで垂直搬送が可能な「スネークベルコン」を開発
 ☆東急不動産、表参道・原宿エリアの新たなランドマークが2015年3月に開業
 ☆東北大など、元素含有量により津波堆積物を高精度に識別するデータ解析手法を開発
 ☆文化シヤッターグループ、「BXケンセイ株式会社太陽光発電所」が稼働
◇午後
 ☆ドゥ・ハウス、「クリスマス」に関する調査結果を発表
 ☆岡山大と理研、光化学系II複合体の正確な三次元原子構造を解明
 ☆マツダ、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆トヨタ、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆日産自、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆住友商事など、京都の商業施設「MOMOテラス」が来年2月に第I期先行オープン
 ☆エーザイ、欧州生産拠点「英国ハットフィールド工場」の新包装施設が竣工
 ☆帝人、台湾で難燃剤「ファイヤガード FCX-210」のOEM生産を開始
 ☆新日鉄住金と住友商事、ブルネイで油井管継手加工の新会社を設立
 ☆旭化成ケミカルズ、中国江蘇省でポリカーボネートジオールの生産設備が稼働開始
◇昼休み 抜粋
 ☆ホンダ、ブラジルで風力発電拠点の稼働開始
 ☆豊田自動織機と日本ユニシスなど、EV/PHV利用促進プラットフォーム実証事業を展開
 ☆NEC、インドのホテルグループLemon Tree Hotelsに顔認証ソリューションを納入
 ★富士重工、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆富士フイルム、肌の保湿成分「ヒト型セラミド」の新機能を発見
◇午前 抜粋
 ☆日本生命、インドの資産運用会社大手に追加出資
 ☆村田製作所、自動車など向けSMDタイプLC複合型のEMI除去フィルターを商品化
 ★京大など、iPS細胞を使った遺伝子修復に成功

2014年11月26日水曜日

11月26日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆東燃ゼネラル石油(5012)   SMBC日興證券   2 1    1,000 1,200
 ☆川崎重工業(7012)         大和証券      3 2     400 600
◇引き下げ
 ☆日本製紙(3863)      三菱UFJMS    Neutral Underweight   1,800 1,500
 ☆レンゴー(3941)      三菱UFJMS    Neutral Underweight      420
 ☆昭和シェル石油(5002)   SMBC日興證券      2 3           910 800
 ☆JX HD(5020)      SMBC日興證券       1 2            610 450
 ☆マキタ(6586)       SMBC日興證券        2 3          6,300 5,000
 ☆ホシデン(6804)      三菱UFJMS    Neutral Underweight      520
 ☆新光電気工業(6967)   三菱UFJMS    Neutral Underweight      690
 ☆J-POWER(9513)     三菱UFJMS    Overweight Neutral    3,800 3,900
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆新日鉄住金の黒煙トラブル 東海市などで住民向け説明会(2:09)
 ☆金融庁・銀行業界、年末資金繰りで意見交換会(2:13)
 ★11月の米消費者信頼感指数、2カ月ぶり低下(7:12)

 ☆米住宅価格指数、9月4.9%上昇 S&Pケース・シラー(9:08)
 ☆米HP、8~10月減収減益 PC以外が振るわず(9:19)
 ★米上院委員長、報告漏れのホンダを厳しく非難(10:47)
 ★日銀白井委員「物価上昇率は予想以上のペースで落ちている」(15:06)
 ★昨年の参院選、1票の格差「違憲状態」最高裁(15:16)
 ★14年度上半期のブロードバンド契約数 光回線の鈍化止まらず(20:35)
◇ロイター
 ★(第3四半期の米GDP改定値3.9%増、設備投資・消費が押し上げ(0:00)
 ★ソニー・ピクチャーズにハッカー攻撃=LAタイムズ(7:05)
 ☆米マイクロソフト、中国政府に1.4億ドルの延滞税=新華社(8:22)
 ☆9月のカナダ小売売上高、前月比0.8%増 自動車販売が好調(8:23)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後
 ☆トヨタ、グループ9社と「一般財団法人 トヨタ女性技術者育成基金」を設立
 ☆トヨタ、トヨタテクニカルディベロップメントと技術開発体制強化で再編に合意
 ☆トヨタ、夜間の視界確保を支援する次世代照明技術「LEDアレイAHS」を開発
 ☆新菱冷熱工業、タイ現地法人がミャンマーに営業拠点を設置
 ☆アシックス、仏社とスポーツアパレル分野での共同研究開発に基本合意
 ☆富士キメラ総研、通信サービス・通信機器/システムの国内市場を調査結果を発表
◇後場
 ☆ポーラ化成、メロン抽出物にシミの発生を抑制する効果があることを発見
 ☆凸版印刷、空気の力で自立する液体製品用スタンディングパウチの新グレードを開発
 ☆ヤンセンファーマ、抗悪性腫瘍剤「イブルチニブ」の日本での製造販売承認を申請
 ☆キヤノン、マンモグラフィ用カラーディスプレーを開発
 ☆三菱UFJニコス、やる気スイッチグループHDと授業料のクレジットカード決済導入で提携
 ☆J.D.パワー、2014年日本ホテル宿泊客満足度調査結果を発表
 ☆上智大とボルボ・グループ、グローバル人材育成で包括的な産学教育で連携
 ☆ソニービジネスソリューション、新潟スタジアムに大型映像装置など納入
 ☆近畿大、豊田通商が養成したクロマグロを「近大マグロ」に認定
 ☆MM総研、2014年度上期のブロードバンド回線事業者の加入件数調査結果を発表
 ☆シスメックス、オーストラリアでの販売・サービス体制強化でシドニーに現地法人を設立
 ☆東京商工リサーチ、「円安に関する緊急アンケート」調査結果を発表
◇昼休み
 ☆セイコーソリューションズ、GMOグローバルサインとクラウド署名プラットフォーム構築で協業
 ☆IDC Japan、国内ベンダーのマルチネットワーク戦略分析結果を発表
 ☆日立ハイテク、前額部の血流変化を計測できる携帯型脳活動計測技術の試作を開発
 ☆ファンケル、優れた化粧もち効果と洗い流しやすさを両立する粉体を開発
 ☆ファンケル、温度とpHの両方に応答するデュアル応答性ナノカプセルを開発
 ☆富士重工、新型レガシィ アウトバック/B4が発売1ヶ月で合計4308台を受注
 ☆CSEなど、ワンタイムパスワード「SECUREMATRIX」の中国への提供で協業
◇前場 抜粋
 ☆大林組、米国で建設会社「クレマー社」を買収
 ☆住友商事、ベトナムで石炭火力発電所の建設工事を受注
 ☆奥村組、工事範囲を免震階に集約した免震レトロフィット工法を開発
 ☆ノーリツ、オーストラリアの給湯器メーカー「Dux」を買収
 ☆荏原グループ、伊勢崎市や所沢市などでごみ焼却施設の基幹改良工事3件を受注

2014年11月25日火曜日

11月25日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆すかいらーく(3197)    JPモルガン      Overweight         1,500
 ☆リクルート(6098) HD   みずほ証券        Buy            4,200
◇引き上げ 
 ☆ソニー(6758)      JPモルガン    Neutral Overweight   1,500 3,200
 ☆岩谷産業(8088)    岩井コスモ証券      B+ A          900 1,100
◇引き下げ
 ☆オムロン(6645)     みずほ証券     Buy Neutral       5,200 5,800
 ☆あおぞら銀行(8304)  シティグループ      1 2              ---
 ☆大阪ガス(9532)     みずほ証券     Buy Neutral          470
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 
 ☆10月の企業向けサービス価格、前年比3.6%上昇(8:51)
 ☆JPX日経400先物、1万2945で始まる きょう上場(9:22)
 ☆欧州太陽電池大手REC、中国化学大手系企業が買収(9:41)
 ★11月の月例報告、基調判断「個人消費などに弱さ」 判断維持(10:35)
 ★月例報告、10月からの主な変更点(10:35)
 ★景気判断「緩やかな回復基調」で据え置き 11月月例経済報告(10:41)
 ☆ミズーリ州知事が非常事態宣言 黒人射殺、大陪審判断に反発(13:43)
 ☆国交相「厳しく判断」 スカイマークと日航の提携交渉(13:47)
 ☆東証、株取引時間拡大を見送り 証券界の反対強く(14:00)
 ☆エイベックスと出版大手3社、アニメをデジタル配信(15:15)
 ★GPIF、7~9月期は3兆6223億円の利益 国内外の株高受け(16:19)
◇ロイター
 ☆黒田総裁が追加緩和提案=日銀10月31日会合議事要旨(9:25)
 ★追加緩和で激論、「やらねば信認損なう」「円安なら悪影響」=議事要旨(10:32)
 ★物価安定目標実現へ、これからも「行動」続ける=黒田日銀総裁(12:15)
 ☆タカタ製エアバッグ問題の対応で、21日に対策推進本部を設置=国交相(13:10)
 ☆米黒人青年射殺事件で白人警官を不起訴、一部住民が暴徒化(13:46)
 ☆JPX400先物の出来高は上々、主力商品の一つに=大阪取引所社長(10:29)
 ★為替は経済反映し安定望ましい、目標達成へ賃上げ期待=日銀総裁(16:01)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後
 ☆ディスコ、半導体ウェーハの裏面研磨に用いられるドライポリッシングホイールなど開発
 ☆シード・プランニング、「社内SNSサービス」に関する市場調査結果を発表
 ☆東大、折紙を応用したハニカムコアの新しい製造方法の実証に成功
 ☆産総研と東大、リチウムイオン電池が充放電する際の電極の詳細な電子状態を観測
 ☆理研、微細藻類「ラン藻」を遺伝子改変し代謝能力や光応答反応を変化させることに成功
 ★帝国データバンク、消費税率引き上げ後の仕入・販売価格で企業の動向調査結果を発表
 ☆SBエナジー、メガソーラー発電所「ソフトバンク富山婦中ソーラーパーク」を運転開始
 ☆矢野経済研究所、2014年第2・3四半期の住宅リフォーム市場に関する調査結果を発表
 ☆サイバーエージェント、エイベックス・デジタルと音楽配信サービス会社「AWA」を設立
 ☆JX日鉱日石エネルギー、秋田・茨城・埼玉・広島でメガソーラー発電事業を開始
 ☆エイベックスなど、映像配信サービス向けアニメ作品供給を行う新会社を設立

◇午後
 ☆ホンダ、二輪車の世界生産累計が3億台を達成
 ☆北越工業、米国でのサービス体制強化でジョージア州に製造・販売の新会社を設立
 ☆IDC Japan、国内UC&C市場の2014年上半期(1月~6月)市場動向と予測を発表
 ☆丸紅、米社製の蓄電池用電極材料を全アジア市場向けに独占販売
 ★JEITA、10月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ★日本フードサービス協会、10月の外食産業市場動向調査を発表
 ☆JAXA、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)の観測データを定常配布開始
◇昼休み 抜粋
 ☆セブン銀行、沖縄銀行とATMの利用提携を開始
 ☆阪大など、「病は気から」の根拠を分子レベルで実験的に証明
 ☆東大など、神経活動を可視化する超高感度赤色カルシウムセンサーを開発
 ☆NCNPと日立ソリューションズ、神経・筋疾患の患者情報登録システムを運用開始川崎重工
 ☆セミオープンハッチ型ばら積運搬船「ACER ARROW」を引き渡し
 ☆日立、情報・通信システム事業の国内製造拠点を再編し生産体制を強化
◇11月25日午前 抜粋
 ☆東北大など、有機金属中の電子の動きをレーザー光の照射によって凍結・秩序化に成功
 ☆東北大と宇都宮大など、枝分かれ調節ホルモンの新しい分子のかたちを発見
 ☆アステラス製薬、胃がん治療薬「rilotumumab」の臨床試験を中止
 ☆IRジャパン、実績のある高耐圧IC技術を利用したμHVICファミリー7品種を製品化
 ☆三井化学、米社と炭化水素系合成油「ルーカント」の独占販売契約を締結

2014年11月21日金曜日

11月21日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月21日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆リクルート HD(6098)  JPモルガン   Overweight     4,500
 ☆日本航空(9201)      JPモルガン   Overweight     4,100
 ☆ANA HD(9202)     JPモルガン   Overweight      325
◇引き上げ
 ☆第一精工(6640)      みずほ証券     Neutral Buy    1,900 2,700
 ☆川崎重工業(7012)    SMBC日興證券      2 1        400 600
 ☆東京海上 HD(8766)   大和証券          2 1       3,600 4,500
 ☆日本航空(9201)      SMBC日興證券      2 1      3,200 3,900
◇引き下げ
 ☆大林組(1802)      モルガンMUFG  Overweight Equalweight     ---
 ☆住友林業(1911)    三菱UFJMS     Neutral Underweight      1,110
 ☆きんでん(1944)    モルガンMUFG  Equalweight Underweight    ---
 ☆メッセージ(2400)   大和証券           2 3           4,640 3,500
 ☆飯田グループ HD(3291)   三菱UFJMS   Buy Hold       1,860 1,540
 ☆東レ(3402)       JPモルガン     Overweight Neutral      ---
 ☆ノーリツ(5943)    三菱UFJMS    Neutral Underweight   1,980 1,700
 ☆栗田工業(6370)    JPモルガン     Neutral Underweight     ---
 ☆エンプラス(6961)   みずほ証券       Buy Neutral       8,100 4,300
 ☆沖縄電力(9511)     三菱UFJMS   Overweight Neutral    4,000 4,100
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆米ブラックストーン、GEキャピタルの日本不動産部門を買収(9:45)
 ☆米インテル、7%増配 15年の増収予想「1ケタ台半ば」 (9:47)
 ☆10月の米中古住宅販売、526万戸 前月比1.5%増(9:48)
 ☆経財相、為替「最終的には実体経済に見合うものに収れん」(10:42)
 ☆厚労相、子育て新制度「15年4月から予定通り施行する方針」(10:47)
 ☆財務相、消費再増税「非常事態が起きれば法律を作り直すのは当然」(12:06)
 ☆スカイマーク、日航と提携交渉 共同運航 国交省は難色(14:00)
 ☆10月の食品スーパー売上高、0.7%増 鍋用食材など好調(14:10)
◇ロイター
 ★タカタのエアバッグ問題で米議会公聴会、幹部に厳しい追及 (8:44)
 ★10%超への消費増税想定せず20年度PB黒字化へ=甘利経済再生相(10:41)
 ☆急激な為替変動は歓迎すべきでない=麻生財務相(10:52)
 ☆指標予測=10月鉱工業生産は前月比-0.6%、再び減産の見込み(12:31)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月21日 抜粋
 ☆理研など、危険に対して冷静かつ適切に対処できるようになるための神経回路を発見
 ☆東大など、インフルエンザウイルスの増殖に関わる宿主たんぱく質を発見
 ☆リクルートライフスタイル、訪日観光経験者に日本の観光に関するアンケート実施
 ☆矢野経済研究所、業務用掃除ロボット市場に関する調査結果を発表
 ☆森永乳業、2015年3月1日出荷分から家庭用アイスクリーム商品の価格を値上げ
 ☆イオン、マレーシアにライフスタイル提案型の家具・インテリア大型専門店をオープン
 ☆サンスター、世界のオーラルケアに関する調査を発表
 ☆資生堂、皮膚感作性試験代替法「h-CLAT(エイチクラット)」の特許使用を無償化
 ☆北海道大、ES細胞から分化誘導した免疫抑制細胞により拒絶反応を抑えることに成功
 ☆マツダ、「タイ国際モーターエキスポ2014」で新型「Mazda2」セダンを公開
 ☆旭化成ゾールメディカル、血管内体温管理システム「サーモガード」の適応拡大の薬事承認を申請
 ☆日本ショッピングセンター協会、10月のSC販売統計調査を発表
 ☆東北大学など、小惑星探査機「はやぶさ2」に小型表面探査ロボット(MINERVA-II-2)が搭載
 ☆MSD、2型糖尿病治療薬で週1回投与のDPP-4阻害薬「オマリグリプチン」を承認申請
 ☆大和証券グループ、中国政府系の中信建投証券との業務提携覚書を締結
 ☆大塚製薬、フランス子会社の新工場建設で欧州・日本向け製品の生産能力を拡大
 ☆ファミリーマートとワンダーコーポレーション、コンビニとエンタテインメント専門店の一体型店舗を開店
 ☆広島大学と農業生物研、ゲノム編集技術を用いた簡便・正確・高効率な遺伝子挿入法を開発
 ☆サントリーHD、グループ会社のティップネス全株式を年内を目処に日本テレビHDに譲渡
 ☆ホンダ、ロサンゼルスオートショーで「Acura」の「ILX」のマイナーチェンジモデルなど出展
 ☆ANA、ユナイテッド航空との貨物共同事業について国土交通省にATI申請
 ☆トプコン子会社、建機・農機向けOEM事業強化でディスプレーメーカーのWachendorff社を買収