◆レイティング変更・新規 11月18日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆リクルート HD(6098) 三菱UFJMS Overweight 4,830
☆リクルート HD(6098) SMBC日興證券 1 4,500
☆NTN(6472) モルガンMUFG Equalweight 540
☆ジェイテクト(6473) モルガンMUFG Equalweight 2,000
☆日本トムソン(6480) 岩井コスモ証券 B+ 600
◇引き上げ
☆ソニー(6758) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 1,900 ⇒ 3,000
☆日本通運(9062) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 470 ⇒ 600
◇引き下げ
☆テルモ(4543) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral 3,000
☆みらか HD(4544) 野村証券 buy ⇒ Neutral 5,700 ⇒ 5,300
☆ビー・エム・エル(4694) 野村証券 buy ⇒ Neutral 4,200 ⇒ 3,700
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★米NY連銀地区製造業景況指数、4ポイント上昇
★首都圏企業、需要の弱さ実感 雇用改善は追い風(10:33)
☆産興、食品パッケージ印刷に参入 40億円投じ新工場(10:46)
☆吉川東大教授、消費税「予定通り上げるべき、景気と消費税は別」(12:55)
☆「住宅に軽減税率の導入を」 消費再増税で住団連会長(13:15))
☆三菱総研・武田氏、消費再増税「中長期的な視点で判断を」(13:25)
☆本田参与「デフレ脱却まで増税すべきでない」1年半延期を主張(12:31)
☆消費再増税の点検会合終了 「予定通り」67% (13:36)
☆大西洋クロマグロ、対日供給拡大へ 日本側見通し(13:31)
☆みんな代表「解党は必至」 19日にも両院総会で是非(13:52)
☆ノジマ、携帯販売のITX買収 最大800億円規模(14:00)
☆維新・橋下氏、衆院選出馬を準備 公明現職の大阪3区を想定(14:03)
☆ノジマ、携帯販売のITX買収発表 500億円超で、携帯事業を強化(14:46)
◇ロイター
★日本のGDP、世界金融・原油市場に影響(1:30)
★10月米鉱工業生産は0.1%減、自動車3カ月連続マイナス(3:09)
☆米フロリダ州でタカタとホンダに訴訟、欠陥エアバッグ死亡事故で(7:18)
☆英国とオランダで鳥インフル検出、人体への危険性は低い(7:36)
☆中国、海外逃亡の容疑者288人逮捕 汚職撲滅作戦「キツネ狩り」(8:47)
☆中国不動産市場にかなりの不透明感=豪中銀議事録(9:39)
☆消費増税延期の場合、引き上げ時期の明示が必要=甘利経済再生相(9:44)
☆中国新築住宅価格が2カ月連続で下落、10月は前年比-2.6%(12:37)
★アベノミクスは失敗してない、増税延期は当然=浜田内閣官房参与(13:47)
◇その他
★(フィナンシャルタイムス)日本はアベノミクスの旗おろすな(社説)(14:12・日経配信)
★(ウォールSJ)安倍首相、きょう解散表明=軽減税率導入に理解—衆院選、アベノミクス是非争点(8:42)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後 抜粋
☆アストラゼネカ、「インデラル錠10mg」の効能・効果と用法・用量の追加承認取得
☆日本ベーリンガーインゲルハイム、長時間作用性抗コリン薬が気管支喘息の適応取得
☆京大など、嫌いな刺激に馴れる仕組みを線虫で発見
☆大和証券グループなど、ミカサ・アセット・マネジメントに資本参加
☆FNETS、防衛省に高速IP無線システム「BWAソリューション FBW-5n」を納入
☆NTTデータ、ミャンマー政府から貿易手続き・通関システム開発を受注
☆グラクソ、「バルトレックス」の新規適応症などへの小児用法・用量追加の承認取得
☆富士経済、エンプラ・バイオ樹脂の世界市場の調査結果を発表
☆ソニービジネスソリューション、早大・新3号館にICT教育支援システムを納入
☆ノジマ、携帯電話販売のアイ・ティー・エックスを買収
☆京大、昆虫が有性生殖と単為生殖を切り替える仕組みを解明
◇午後 抜粋
☆アプリックスIP、ウオーターサーバー用「お知らせビーコン」を開発
☆矢野経済研究所、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場に関する調査結果を発表
☆フジタ、自然消泡性に優れた起泡剤「環境8号」シリーズを開発
☆旭化成グループ、Philips社から体温管理システム事業など買収
☆東北大、バイオ電流で速く効く・貼ると発電する皮膚パッチを開発
☆日本マイクロソフト、NHK-MTとクラウド基盤の次世代映像制作分野で連携
☆野村総研、2013年の純金融資産保有額別世帯数と資産規模の推計結果を発表
☆ジャパンベンチャーリサーチ、「entrepedia」と翔泳社の「Biz/Zine」がサービス連携を開始
☆LIXIL、京都・綾部工場跡地にメガソーラー発電施設を建設
☆九大と東大など、光の任意の偏光状態を磁性体に書き込み・読み出すことに成功
◇11月18日午前・昼休み 抜粋
☆マクニカ子会社、アルテラ社FPGA用に「H8S C200」互換のIPコアを開発
☆三菱電機、米ニューヨークタイムズスクエアに4K表示高解像度ディスプレーを納入
☆凸版印刷、8Kを超える高解像度・多画面対応型のVR技術を開発
☆IDC Japan、2013年~2020年の世界IoT(Internet of Things)市場予測を発表
☆NECとトレンドマイクロ、サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発
☆田中貴金属、3Dプリンター向け白金基金属ガラスの粉末開発と造形に成功
☆ネオスとIDCフロンティア、法人向け新クラウドサービス「4U CLOUD」提供で業務提携
☆富士通、ビームス店舗でRFID活用の顧客体験を提供する実証実験を開始
0 件のコメント:
コメントを投稿