2014年11月17日月曜日

11月17日 月曜日

===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<11月14日(金)>の分
◇新規
 ☆DIC(4631)           モルガンMUFG   Overweight     320
 ☆ニューフレアテクノ(6256)    野村証券       Reduce      3,835
◇引き上げ
 ☆フォスター電機(6794)    野村証券       Neutral buy      1,600 2,300
 ☆船井電機(6839)        ドイツ証券      HOLD BUY      1,260 1,760
 ☆任天堂(7974)          岩井コスモ証券    B B+        11,000 14,500
 ☆三井住友トラスト(8309)  JPモルガン    Neutral Overweight   550 580
 ☆日本郵船(9101)        UBS証券        Neutral Buy       350
◇引き下げ
 ☆JX HD(5020)  JPモルガン    Overweight Neutral    690 480
 ☆マキタ(6586)   岩井コスモ証券        B+ B         6,500

<11月17日(月)>の分
◇新規
 ☆リクルート(11/17) HD(6098) 野村証券 buy  4,600
 ☆リクルート HD(6098) メリルリンチ 買い  4,500
 ☆リクルート HD(6098) モルガンMUFG Overweight  4,500
 ☆JUKI(6440) 岩井コスモ証券 A  450
◇引き上げ
 ☆TOTO(5332) みずほ証券 Neutral Buy  1,350 1,600
 ☆ジャパンディスプレイ(6740) 岩井コスモ証券 B B+  420 378
◇引き下げ
 ☆博報堂DY HD(2433)  モルガンMUFG   Equalweight Underweight    ---
 ☆JR東海(9022)        SMBC日興證券        1 2      16,200 18,200
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 (⇒ http://www.nikkei.com/news/category/ )
 ★GDP年率1.6%減 7~9月、2期連続マイナス
 ★7~9月期GDP、年率1.6%減 2期連続マイナス 内需不振が鮮明(9:39)
 ☆アサヒ、NZ子会社買収巡る訴訟で和解 投資ファンドと(9:50)
 ★誤算のマイナス成長 弱い消費、V字回復逃す(12:33)
 ☆京都に最先端がん治療施設 日本電産・永守社長が寄付(12:39)
 ★2期連続マイナス成長 7~9月年率1.6%減(12:39)
 ☆辺野古移設「粛々と進める」 官房長官(13:38)
◇ロイター (⇒ http://jp.reuters.com/ )
 ★7─9月期実質GDPは前期比‐0.4%、年率‐1.6%=内閣府
 ★マイナス成長の最大要因は在庫調整の進展=GDPで甘利経済再生相(9:33)
 ★米移民制度改革、共和党保守派は政府機関閉鎖も辞さない構え(9:59)
 ★7―9月期GDP、予想外のマイナス成長:識者はこうみる(10:00)
 ★GDPはショッキング、もはや消費増税議論すべきでない=本田参与(10:07)
 ★GDP7─9月期は2期連続マイナス、増税延期を補強する材料に(10:44)
 ★消費増税2年延期を、半年は追加緩和不要=中原元日銀委員 (13:04)
 ☆GDPショックで株高シナリオ狂う、アベノミクスを問う選挙に(13:32)
 ☆焦点:GDP悪化で14年度マイナス成長か、アベノミクス正念場(2:10)
◇マンション市場動向
 ★(日経速報)10月首都圏マンション発売戸数、10.9%減 近畿圏は1.6%増(13:00)
 ★(ロイター)10月首都圏マンション発売戸数は前年比‐10.9%=不動産経済研究所(13:00)
 プレスリリース
    ・不動産経済研究所、10月の近畿圏のマンション市場動向を発表
    ・不動産経済研究所、10月の首都圏のマンション市場動向を発表
 
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後 抜粋
 ☆双日など、政府官公庁や企業に向けたサイバーセキュリティー事業に参入
 ☆三井住友建設、危険物取扱倉庫に屋根散水システムを適用し室温を10℃以上下げる効果を実証
 ☆ヤマト運輸、山口県周南市などと地域の活性化などが目的の「地域活性化包括連携協定」を締結
 ☆ニプロファーマ、医薬品事業拡大でタイの医薬品製造販売会社と業務提携
 ☆SCREENセミコンダクターソリューションズ、imecと最先端ノードの共同研究開発に合意
 ☆フジテレビジョンなど、ライブ映像の伝送や生中継が可能な小型IP伝送システムを開発
 ☆NTTファシリティーズ、米国のデータセンターエンジニアリング会社へ出資
 ☆JX日鉱日石エネルギー、メキシコで潤滑油事業の強化・拡大の一環として潤滑油販売会社
   を設立
 ☆東レ、ボーイング「777X」向けに炭素繊維“トレカ”プリプレグを供給
 ☆東北大など、市販のリチウムイオン2次電池の正極での充放電特性をナノスケールで画像化
   することに成功
 ☆日清オイリオグループ、横浜磯子事業場内に新研究開発施設を建設
◇11月17日 月 場中 抜粋
 ☆ラピスセミコンダクタ、家電・産業機器向け16bitローパワーマイコンを開発
 ☆TVバンク、スマホ・PCなどから人気の専門チャンネルが視聴できるサービスを開始
 ☆IDC Japan、2013年の国内エンタープライズWeb/モバイルアプリケーション開発ソフトウェア
   市場分析結果を発表
 ☆富士通研究所、モノに情報を付与できるLED照明技術の開発に成功
 ☆GSユアサ、従来比3倍のエネルギー密度をもつ次世代リチウム二次電池の放電に成功
 ☆NEC、スーパーコンピューター「SX-ACE」の後継機となる次世代ベクトルマシンの開発を開始
 ☆ホンダ、タイで二輪車・汎用製品の累計生産台数5,000万台を達成
 ☆ホンダ、中国での二輪車累計生産台数が1,000万台を達成
 ☆矢野経済研究所、3Dプリンター世界市場に関する調査結果を発表
 ☆トヨタ、セダンタイプの新型燃料電池自動車の車名を「MIRAI(ミライ)」に決定
 ☆三井化学、テンソル・コンサルティングと太陽光パネルの劣化などによる発電量低下を高性能
  で検出するデータ診断技術を共同開発
 ☆伊藤忠商事、インド向けLPガス供給事業会社/AGI社へ出資参画
 ☆JALUXと三菱商事など、ミャンマーのマンダレー国際空港の運営事業へ参画
 ☆ホンダ、新型燃料電池自動車「Honda FCV CONCEPT」など世界初披露

0 件のコメント:

コメントを投稿