2015年4月30日木曜日

4月30日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  4月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆マーベラス(7844)      東海東京証券     1       2,000
◇引き上げ
 ☆東急不動産 HD(3289)  ゴールドマン   中立 買い           1,030 1,190
 ☆オービック(4684)     三菱UFJMS  Underweight Neutral    4,310 4,940
 ☆三菱地所(8802)       ゴールドマン       買い            3,230 3,600
◇引き下げ
 ☆大成建設(1801)     クレディスイス  Outperform Neutral     840 700
 ☆パル(2726)        岩井コスモ証券      A B+          3,750 4,300
 ☆小松製作所(6301)    大和証券          1 3            3,150 2,500
 ☆本田技研工業(7267)   野村証券      Neutral Reduce      3,700 3,750
 ☆リコーリース(8566)   野村証券         Buy Neutral      3,800 4,000
 ☆イオンモ(8905)   ゴールドマン       買い 中立           ---
 ☆NTTドコモ(9437)    野村証券       Neutral Reduce      2,000 1,900
 ☆東京ガス(9531)      野村証券          Buy Neutral      840 750
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆FRB、景気認識「成長、冬場に減速」に下げ 政策運営は維持 FOMC声明 (3:37)
 ☆米FOMC声明全文 4月29日発表 (5:55)
 ☆ 3月の米仮契約住宅販売指数、前月比1.1%上昇 (5:59)
 ☆米マスターカード、17%増益 1~3月期 (6:01)
 ☆NZ中銀、政策金利を年3.50%で据え置き、7会合連続 (6:08)
 ☆ブラジル中銀、政策金利を上げ年13.25%に 5会合連続利上げ (8:06)
 ★鉱工業生産、3月0.3%低下 基調判断は据え置き (8:53)
 ☆新ブラウザーの名称「エッジ」に 米マイクロソフト (8:55)
 ☆訪日客の1~3月消費額、初の7000億円台 中国春節が押し上げ (12:05)
 ☆宝飾品5~10%値上がり、円安で素材高 店頭価格へ転嫁進める (12:33)
 ★日銀、金融政策の現状維持を決定 木内委員は反対 ()
 ☆郵船、純利益16%増の550億円 今期 米国向け貨物輸送伸びる (12:24)
 ☆商船三井、今期純利益2%増に タンカーの市況が好転 (12:28)
 ☆14年度建設機械出荷額、5%増 2年連続プラス リーマン後最高に (12:28)
 ☆超電導ケーブル送電、鉄道路線で成功 (14:00)
 ☆ルネサス、半導体生産設備をロームに譲渡 (14:55)
 ☆関電、4期連続の最終赤字 15年3月期1483億円 (15:10)
 ☆JAL、経常益11%増の1752億円 前期 訪日外国人の利用伸びる (5:31)
 ☆野村不HD、メガロスにTOB 37億円投じ完全子会社化目指す (15:33)
 ☆村、前期純利益5%増 06年3月期以来の高水準 (15:48)
 ☆ソニー 今期1400億円の黒字に 3年ぶり (15:48)
 ☆JT、米国の電子たばこ会社を買収 取得額は非公表 (15:50)
 ☆


◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★米FOMC景気判断引き下げ、利上げ9月以降の可能性 (6:10)
 ★米FOMC声明:識者はこうみる (4:54)
 ★米FOMC声明全文 (5;21)
 ☆米アップル、「アップルウオッチ」に一部不具合を発見=WSJ(6:54)
 ★3月の鉱工業生産速報は前月比-0.3%、4月は上昇へ (9:04)
 ☆日銀、適切な政策判断を 政策スタンスは政府と共有=菅官房長官 (12:14)
 ★日銀、金融政策の現状維持を決定 (13:29)
 ★〔焦点〕日銀のREIT買い余地、残り1年の推計 (14:04)
 ☆村田製作所2年連続で最高益へ、スマホ向け部品堅調 (18:06)
 ★目標達成後ずれで日銀への信認揺らぐ必要ない=黒田総裁 (18:20)
 ★「物価目標、早期に達成」強調、黒田日銀総裁の会見:識者はこうみる (18:43)
 ☆野村の15年3月期は前年比5%増益を確保、海外黒字化は達成できず (18:50)
 ☆ANA、今期営業益3年ぶり過去最高予想 国際線好調で1円増配 (19:01)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月30日アップ分 (28日発表今日アップ分も含む)
 ☆自工会、3月と2014年度の自動車生産実績を発表
 ☆自工会、3月と2014年度の自動車輸出実績を発表
 ☆富士キメラ総研、有機&プリンテッドエレクトロニクス製品などの世界市場の調査結果を発表
 ☆基礎生物学研究所、精子幹細胞が尽きることなく精子を作り続けるメカニズムを解明
 ☆東京ディズニーランドなど、今後の開発構想で大規模開発エリアのテーマ方針を一部決定
 ☆大塚メディカルデバイス、泌尿器科領域における革新的医療機器の創出を目指し「リリアム大塚」を設立
 ☆産総研、超微細な金属ナノ粒子の触媒を層状炭素材料のグラフェン上への均一な固定化に成功
 ☆東北大、寄生者の違いがオトシブミが作る葉巻「落とし文」の多様さをつくることを解明
 ☆テンプスタッフ、中国語に対応できる派遣スタッフ強化で専門販売チームを設立
 ☆レンゴー、ベトナムで段ボール原紙生産能力を拡大
 ☆ソーラーフロンティア、トルコの太陽光発電事業者とCIS薄膜太陽電池供給契約を締結
 ☆熊本大など、乳がんの治療抵抗性の仕組みを解明
 ☆NCNPなど、脊髄神経細胞が脳の運動指令を変換し筋肉を制御することを発見
 ☆ライオン、洗濯槽の悪臭の主原因はマイコバクテリウム属の菌と解明
 ☆ポーラ、血液型に見る美白意識の違いの分析調査結果を発表
 ☆双日、ジャパンフードタウン事業のプロジェクトマネジメント支援と施設運営業務を受託
 ☆小田急グループ、「長期ビジョン2020」と今後3年間の「グループ中期経営計画」を策定
 ☆小田急電鉄、安全対策強化などで2015年度は総額289億円の設備投資を実施
 ☆東レ、ドイツに樹脂新会社を設立し米国で樹脂テクニカルセンターを増設
 ☆コーセー、コウジ酸配合のスティック状製剤が顔面の色素沈着の改善に有用であることを確認
 ☆帝国データバンク、第7回 全国「休廃業・解散」動向調査(2014年度)結果を発表
 ☆NTTドコモとソフトバンクモバイル、「GotAPI」普及で「デバイスWebAPIコンソーシアム」を設立
 ☆秋田県湯沢市とヤマト運輸など、「高齢者の見守り支援」などに関する連携協定を締結
 ☆東洋ゴム、免震ゴム製品認定不適合99棟のうち77棟の構造安全性検証結果を発表
 ☆ソニー・ライフケア、介護事業のゆうあいホールディングスに資本参加
 ☆MUFGグループなど、三菱UFJ投信と国際投信投資顧問の合併契約書を締結
 ☆横浜ゴム、地球温暖化防止の次世代冷媒に対応したカーエアコン用ホースを開発
 ☆関西電力、「平成27年度関西電力グループ経営計画」を策定
 ☆日本クレジット協会、2月のクレジットカード動態調査集計結果を発表
 ☆三井物産など、インドネシアで地下鉄向け鉄道システム一式・軌道工事契約を締結
 ☆JTグループ、米国の大手電子たばこ会社「Logic社」を買収
 ☆ルネサス エレクトロニクス、連結子会社工場の一部をロームに譲渡
 ☆伊藤忠商事、中国上海市でのネット通販事業参入でタイCPGなどと提携
 ☆東北大など、L-Pシャント術の高齢者水頭症への効果を世界で初めて立証
 ☆

2015年4月28日火曜日

4月28日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
=====================================================================
◆レイティング変更・新規  月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆東急不動産 HD(3289)    シティグループ       1        1,030
 ☆クスリのアオキ(3398)    JPモルガン     Overweight     11,600
 ☆ペプチドリーム(4587)    SMBC日興證券       1        17,000
 ☆JFE(5411)           岩井コスモ証券       B+        3,100
 ☆ルネサスエレクトロニクス(6723)    野村証券  Neutral      850
 ☆シマノ(7309)          SMBC日興證券       1        20,200
 ☆東京エレクトロン(8035)  メリルリンチ        売り         ---
 ☆第一生命保険(8750)     三菱UFJMS     Overweight      2,110
◇引き上げ
 ☆山崎製パン(2212)      みずほ証券   Underperform Neutral   1,380 2,150
 ☆マツモトキヨシ HD(3088)  メリルリンチ   売り 買い      3,400 5,100 
 ☆東京建物(8804)        シティグループ    2 1         1,030 1,160 
◇引き下げ
 ☆東京エレクトロン(8035)   野村証券    Neutral Reduce    8,091 5,751
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆アップルの1~3月期、純利益33%増 アイフォーンが好調 利益配分を拡大 (5:52)
 ☆米ダラス連銀製造業活動、生産は2カ月連続マイナス 4月(7:42)
 ☆ 3月の小売販売額は前年比9.7%減 大型店は12.3%減 (8:53)
 ☆3月の自動車生産、前年比6.5%減の87万8488台 9カ月連続減 (13:04)
 ☆3月の自動車輸出、前年比2.8%増の39万6796台 2カ月ぶり増 (12:04)
 ☆東ガスの前期純利益12%減 海外事業での減損が響く (14:37)
 ☆信越化の15年3月期、純利益13%増 半導体シリコン好調 (15:12)
 ☆JR東海の前期決算、純利益3%増に 新幹線好調 (15:20)
 ☆JR東日本の15年3月期、経常利益9%増 訪日観光客がけん引 (15:23 )
 ☆ホンダ、今期純利益は5250億円 市場予想を下回る 国際会計基準 (15:23)
 ☆新日鉄住金、前期の連結経常利益25%増 コスト削減寄与 株式併合も発表 (15:32)
 ☆NTTドコモ、今期純利益15%増に 年間配当は5円増の70円 (15:37)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★コラム:ドローン落下が暴露、日本産業界の「鈍重さ」(24日15:20)
 ★米アップルの1─3月期は増収増益、iPhone中国販売が好調 (7:27)
 ☆米国際貿易委、マイクロソフトが特許侵害と仮決定 (7:54)
 ☆日本取引所G、16年3月期は営業利益9.4%減予想 配当性向引き上げ(12:46)
 ☆日立国際 :連結、15年3月当期4.0 %減147.12億円、16年3月期予想155億円(13:22)
 ☆再送-三井造 :連結、15年3月当期利益94.63億円、前年比77.9 %減 (15:42)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月28日アップ分
 ☆ソーラーフロンティア、Gestamp North Americaが保有する発電所開発案件の取得を完了
 ☆三菱自、米販売金融会社アライ社との提携を拡大
 ☆イーソル、植物工場仕様の環境データ測定システム「eSOL AGRInk Server」を開発
 ☆ヤマハ発動機、南アジア二輪車市場への参入でパキスタンの二輪車製造工場を稼動
 ☆旭硝子、欧州の自動車用補修ガラス事業強化でポーランドのNordGlass社を買収
 ☆ルネサスエレクトロニクス、HMIソリューション「RZ/Gシリーズ」を開発
 ☆矢野経済研究所、ブランドプリペイド市場に関する調査結果を発表
 ☆リース事業協会、2015年3月のリース統計を発表
 ☆ガートナー ジャパン、日本企業のクラウド・コンピューティングに関する調査結果を発表
 ☆ミニストップと双日、共同でベトナムでの事業展開を開始
 ☆三井化学、国内エチレン製造設備で初めて累計2000万トン達成
 ☆三菱重工、ベトナムの高速道路向けにETC用アンテナおよび車載器5万台分を受注
 ☆IHI、エアバス社「A320neo」用エンジン向け複合材ファンケースの量産初号機を出荷
 ☆盛岡市とイオンなど、相互協力・連携に関する「地域連携協定」を締結
 ☆インターワイヤード、女性の「メイク落とし」に関する意識調査結果を発表
 ☆大阪ガス、米国・メリーランド州における天然ガス火力発電事業へ参画

2015年4月27日月曜日

4月27日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆野村総合研究所(4307)  岩井コスモ証券    B+     5,200
 ☆ベルク(9974)        東海東京証券      1      4,150
◇引き上げ
 ☆JT(2914)      シティグループ     2 1      5,700
◇引き下げ
 ☆サイバーエージェント(4751)    岩井コスモ証券   A B       6,000 6,700
 ☆日本電産(6594)       岩井コスモ証券      A B+         9,500 9,800
 ☆京セラ(6971)        野村証券         buy Neutral      6,050 7,400
 ☆損保ジャパン(8630)   三菱UFJMS    Overweight Neutral    3,600 4,060
 ☆ソニーフィナンシャル(8729)  三菱UFJMS  Overweight Neutral   2,100 1,980
 ☆T&D HD(8795)     三菱UFJMS    Overweight Neutral    1,800 1,710
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆外食売上高、3月4.6%減 ファストフードの不振続く (2:08)
 ☆14年度の実質成長率はマイナス1.0%、15年度は1.5%成長 NEEDS予測 消費が上向き、景気を下支え (15:20)
 ☆岩井コスモ、前期純利益42%減 手数料減響く (15:29)
 ☆ファナック、株主配分強化を発表 配当性向倍増、自社株買いも (15:36)
 ☆東エレク、米アプライドとの経営統合中止 米司法省との溝埋まらず (15:37)
 ☆ミネベア、前期純利益91%増に上方修正 機械加工品・電子機器が好調 (15:38)
 ☆キヤノン、今期純利益予想が下振れ ユーロ安重荷、デジカメ苦戦 (15:41)
 ☆4月の中小企業売上DI、マイナス0.2 3カ月ぶりマイナス 日本公庫 (15:45)
 ☆コマツ、純利益10%減の1380億円に 16年3月期 中国不振で連続減益予想 (15:48)
 ☆東エレク、今期純利益10%増予想 半導体装置が好調、年155円に増配 (15:52)
 ☆ファナック純利益8%減予想 16年3月期ロボドリルの需要一服で (16:06)
 ☆京セラ純利益31%増 15年3月期、税制改正が利益押し上げ(16:16)
 ☆オムロン、今期純利益が7%増の最高益に スマホ向け堅調 (16:34)
 ☆キッコマン、純利益23%増の153億円 前期 配当は4円増の年24円に増配 (17:14)
 ☆カッパHD、最終赤字が134億円に拡大 前期 コロワイドの評価法で減損 (18:00)
 ☆14年度の国内建設受注10.6%増(19:49)
 ☆ニッセンHD、最終赤字24億円 1~3月期(20:39)

◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆EU財務相、「資本市場同盟」構想を強く支持 (11:09)
 ★アングル:中国鉄鋼輸出、鉄鉱石価格の下落で急増 諸外国は警戒 (11:20)
 ★焦点:合意見えないギリシャ協議、破綻見越した責任押し付け合い (11:28)
 ☆ダイハツ、今期2年連続営業減益予想 厳しい市場と為替響く (15:41)
 ☆東京エレク、1200億円・発行済み株8.59%上限に自社株取得へ(15:48)
 ☆東京エレク、米アプライドとの経営統合契約を解消 (15:50)
 ☆焦点:日本でも存在感増す太陽光発電、世界的ブーム到来か (16:30)
 ☆日立建機 :連結、15年3月当期20.7 %減229.45億円、16年3月期予想270億円 (17:00)
 ☆日立ハイテク :連結、15年3月当期56.0 %増281.29億円、16年3月期予想344億円 (17:06)
 ☆ショーワ :連結、15年3月当期利益116.51億円、前年比69.8 %増 (17:10)
 ☆再送-北海電工 :15年3月期配当予想 (17:28)
 ☆キヤノン、15年12月期売上予想を下方修正 ユーロ安とカメラ販売減(17:39)
 ★東京エレク、米アプライドとの統合破談 単独成長へ技術開発加速 (20:28)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月27日アップ分
 ☆NEC、台湾の電子機器受託生産事業者である鴻海とデータセンター事業で協業
 ☆コメリとJCB、ブランドプリペイドカード「アクアカード」発行で提携
 ☆新日鉄住金エンジニアリング、東部知多衛生組合ごみ処理施設建設工事を受注
 ☆ルネサスエレクトロニクス、ネットワーク検索エンジンとFPGAパケットプロッセサーの相互接続プラットフォームを開発
 ☆富士通研究所、既存ネットワークインフラのまま仮想デスクトップを大画面化する技術を開発
 ☆デンソー、手術時に医師の腕を支え生理的なふるえや疲れを軽減する手術支援ロボットを開発
 ☆IIJとエルイズビー、法人向けメッセンジャーサービス事業で資本・業務提携
 ☆トレンドマイクロ、IoT時代のセキュリティ・プライバシーに関する意識調査2015を発表
 ☆ザインエレクトロニクスフルHDを1ペア伝送可能なV-by-One HS製品6機種を開発
 ☆エーザイと日本メジフィジックス、レビー小体型認知症の診断などに向けコラボ契約を締結
 ☆ラック、インターポールのデジタル犯罪センターに技術提供とエンジニア派遣で支援
 ☆三菱化学、SUNY Polyと次世代の半導体向けCMP後洗浄剤の開発が目的の評価委託契約を締結
 ☆住友倉庫、ベトナムでの物流ネットワーク拡充のためハノイに支店を開設
 ☆HISとファミリーマート、コンビニエンスストアと旅行会社の新たな業務提携検討に向けた基本合意を締結
 ☆グランフロント大阪、まちびらき2周年で累計来場者が1億230万人に
 ☆NTTデータなど、In-Database Analytics技術により従来比1000倍以上の件数の高速データ分析に成功
 ☆楽天銀行、三菱東京UFJ銀行とATM提携を開始
 ☆NEDO、1粒子蛍光ナノイメージングによる分子病理診断技術を開発
 ☆IHI、イタリア国鉄向け3次元レーザレーダ式踏切障害物検知装置127台を一括受注
 ☆ローソン、メトロコマースと東京メトロ構内の売店をローソンに転換する業務提携契約を締結
 ☆三菱重工コンプレッサ、米テキサス州のコンプレッサ工場を稼働開始
 ☆三井不動産など、東京都・銀座8丁目に「(仮称)銀座8丁目ホテル計画」を着工
 ☆東急電鉄とセグウェイジャパン、次世代モビリティの公道走行に関する規制で特例措置
 ☆京セラ、中・東欧諸国での販路拡大へリトアニア共和国の木工工具メーカーを子会社化
 ☆ダイキン、タイ国内で空調機の冷媒転換を支援する経済産業省のプロジェクトに参画
 ☆国際石油開発帝石、アラブ首長国連邦アブダビ首長国陸上ADCO鉱区の権益を取得
 ☆電通、東アジア5エリアでの「訪日観光客のお買い物調査」結果を発表
 ☆富士経済、嗜好品18品目・飲料53品目の国内市場動向調査結果を発表
 ☆富士キメラ総研、データセンタービジネス市場を調査結果を発表
 ☆日本フードサービス協会、3月の外食産業市場動向調査結果を発表
 ☆東北大、カーボンナノチューブ1本上で生体分子活性制御に成功
 ☆ライフカードとfreee、「クラウド会計ソフト freee」と「ライフカードビジネス」が提携開始
 ☆
 ☆

2015年4月24日金曜日

4月24日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  4月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆エムスリー(2413)         SMBC日興證券    1       3,200
 ☆キリン堂 HD(3194)       岩井コスモ証券     B+     1,050
 ☆松井証券(8628)          SMBC日興證券     2      1,180
 ☆マネックスG(8698)        SMBC日興證券      2       320
 ☆カブドットコム証券(8703)    SMBC日興證券      2       880
◇引き上げ
 ☆JCRファーマ(4552)  野村証券      Reduce Neutral    1,800 2,700
◇引き下げ
 ☆キヤノンMJ(8060)   岩井コスモ証券   A B+           1,900 2,470
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆米スリーエム、1~3月の純利益1%減 (7:46)
 ☆米ダウ・ケミカルの1~3月、純利益41%増(7:59)
 ☆米スタバ、1~3月の純利益16%増 米国やアジアで好調(8:25)
 ☆米ペプシコ、1~3月の純利益0.4%増 (8:28)
 ☆3月の企業向けサービス価格、前年比3.2%上昇 (8:51)
 ☆米下院委も貿易促進権限法案を可決 為替の報復条項は否決(10:35)
 ☆東洋の前期、純利益8%減の29億円 委託手数料収入が減少 (14:23)
 ★[FT]ギリシャ破綻でリーマン再来恐れる米国 (15:45)
 ☆アイフル、4期ぶり最終赤字 前期、利息返還請求が響く(15:48)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆(新規失業保険申請29.5万件、3週連続で増加(23:10)
 ☆米P&Gの1─3月は8.3%減収、ドル高響き5四半期連続減(23:15)
 ☆米GMの第1四半期は増益も予想に届かず、ロ・南米が不振(23:16)
 ☆VWがトヨタ抜き首位、14年度世界販売で(23:47)
 ☆3月米新築住宅販売は48.1万戸、2013年7月以来の減少率(23:54)
 ☆米キャタピラーの第1四半期は減収も20%増益、先行きには慎重(0:34)
 ☆米マイクロソフト、1─3月期は利益・売上高ともに予想上回る(7:16)
 ☆米グーグル第1四半期は12%増収、広告収入増が追い風(7:19)
 ☆米アマゾン、第1四半期は15%増収 北米事業が好調(7:24)
 ☆ギリシャの資金枯渇回避へあらゆる手段必要=首脳会談で独首相(7:40)
 ☆ユーロ離脱、虚勢でない━ギリシャ財務相=仏誌(7:47)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月24日アップ分
 ☆東大、記憶を正しく思い出すための脳の仕組みを解明
 ☆東北大、ヒト細胞が放射線による障害を感知して転写を止め障害を修復する仕組みを解明
 ☆東大と東京理科大、強磁場下のグラファイトで正負の電荷対による超伝導的状態が実現か
 ☆東洋エンジニアリング、信越化学の米国エチレンプラントプロジェクトを受注
 ☆大日本印刷、ナノレベルの超微細加工を施した細胞培養プレートを開発
 ☆日本SGI、東京大学地震研究所の地震火山情報センターに大規模並列計算機システムを納入
 ☆ACCESS米子会社、事業者など向け統合ネットワークオペレーティングスシステム「OcNOS」を開発
 ☆良品計画、迅速な商品開発の実現などに向けビッグデータ活用基盤を日本マイクロソフトと構築
 ☆デル、ACCESS米子会社とネットワーク仮想化実現システム「OcNOS」の販売で提携
 ☆名大など、細胞死をもたらす新しい細胞融合現象の発見
 ☆シャープ、「きぼう」日本実験棟への搭載に向け空気中の細菌など自動計測できる微生物センサーをJAXAに納入
 ☆ソフトバンクモバイル、次世代光通信技術の2テラビットスーパーチャネル伝送実験成功
 ☆日本製紙と三菱商事、宮城県石巻市に石炭・バイオマス混焼火力発電設備の建設・運営会社を設立
 ☆伊藤忠商事、フィンランド針葉樹パルプメーカーの大規模増産計画を実行
 ☆IPA、1月~3月のコンピューターウイルス・不正アクセスの届出状況など発表
 ☆ヤンセンファーマ、「リスパダール」に小児期の自閉性障害に伴う易刺激性の適応追加を申請
 ☆富士経済、プライベートブランド食品(PB食品)の国内市場を調査結果を発表
 ☆敷島製パン、「パスコ スペシャル セレクション」発売20周年記念商品を発売
 ☆東京商工リサーチ、2014年の「全国女性社長」調査結果を発表
 ☆千代田化工建設、サウジアラビアでスポンジチタン製造プラントのEPC業務を受注
 ☆バイエル ヘルスケア、塩化ラジウム-223注射液の製造販売承認申請を厚生労働省に提出
 ☆テンプHD、神奈川県と企業の海外展開支援における協定を締結
 ☆セイコーホールディングス、成田国際空港第2旅客ターミナルに世界時計を設置
 ☆東洋ゴム、「免震積層ゴムの認定不適合」に関する調査チームによる中間調査報告書を受領
 ☆産総研、細菌などの生体防御機構を解明
 ☆フェリシモ、ネイルシールアプリ「NailSnaps」を提供の米ネイルスナップス社と業務提携
 ☆ダイエー、「いきいき鶏蒸し鶏旨辛和え」など中食商品1,000品目を開発
 ☆東大と富山大など、自閉症など神経発達障害関連のタンパク質同士の結合仕組み解明
 ☆東大など、過去の温暖期における東南極氷床の形状など解明

2015年4月23日木曜日

4月23日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  4月23日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆タビオ(2668)            岩井コスモ証券    B+       1,400
 ☆カルソニックカンセイ(7248)   大和証券       3        ---
◇引き上げ
 ☆JT(2914)    JPモルガン   Neutral Overweight    3,500 5,000
◇引き下げ
 ☆大塚商会(4768)     ゴールドマン  中立 売り          3,550 4,200
 ☆ジャフコ(8595)     大和証券       2 3            4,700 4,900
 ☆NTTデータ(9613)  みずほ証券   Neutral Underperform 4,560
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆フェイスブックの1~3月期、純利益20%減 携帯向け広告は堅調 (5:57)
 ☆海外勢、日本株を3週連続で買い越し 12日~18日 5952億円 (9:29)
 ☆米マクドナルド、 純利益33%減 1~3月(8:33)
 ☆米AT&T、純利益12%減 1~3月 (8:34)
 ☆米コカ・コーラ、9四半期ぶり増収 1~3月1%増 (8:36)
 ☆韓国GDP、前期比0.8%増 1~3月(8:42)
 ☆トヨタ3月生産、国内5.0%減の29万台 海外3.0%増の50万台 (14:06)
 ☆ホンダの3月生産、国内33.9%減の6万台 海外9.6%増の33万台 (14:09)
 ☆日銀総裁、2%達成「16年度に若干はみ出る可能性ある」参院財金委(14:09)
 ☆日産自3月生産、国内13.2%減の7万台 海外6.4%減の37万台 (14:17)
 ☆JFE、今期連結経常利益2300億円 市場予想を20%下回る (14:32)
 ☆住友化、前期純利益38%増に上方修正 飼料添加物など好調 (15:31)
 ☆サイバー、純利益2倍の98億円 14年10月~15年3月期 ネット広告が好調 (15:33)
 ☆熊谷組の前期、7期ぶり復配 純利益は21%増の52億円に一転増益 土木や建築の採算改善(15:44)

◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆フェイスブック、第1四半期は売上高伸び鈍化 開発費が利益圧迫(7:08)
 ☆米クアルコム1─3月は46%減益、今期と通年の見通し低調 (7:58)
 ☆米TI、第1四半期は6%増収 今期見通しは予想に届かず (7:59)
 ☆韓国GDP、第1四半期速報値は前期比+0.8%に加速(8:25)
 ☆物価2%達成の遅れは原油安、説明責任果たしている=岩田日銀副総裁(12:41)
 ☆人民元の国際化、大変好ましいこと=黒田日銀総裁(13:46)
 ☆物価目標達成は15年度から16年度前半=黒田日銀総裁(14:02)
 ☆2015年の中国企業利益、3年ぶり低い伸びに=ロイター調査(14:06)
 ★4月第3週、海外投資家が日本株を3292億円買い越し=現物先物合計 (15:50)

◇プレスリリース
 ★マツダ、3月と2014年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、3月と2014年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、3月と2014年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★三菱自、3月と2014年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、3月と2014年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、3月と2014年度の生産・販売・輸出実績を発表

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月23日アップ分
 ☆ローム、産業機器など電力損失を大幅低減のトレンチ構造「SiC-MOSFET」を開発・量産
 ☆富士通エフサスとサイオステクノロジー、クラウドシステム構築分野で協業
 ☆東芝、メキシコのノルテIII複合火力発電所向け蒸気タービンと発電機を受注
 ☆マネーツリーとTKC、システム・サービスの共同開発で業務提携
 ☆三菱電機、2017年度まで3年間の活動計画「第8次環境計画」を策定
 ☆日立オートモティブシステムズ、セミアクティブサスペンションの電子制御技術を開発
 ☆JEITA、3月と2014年度のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆シチズン電子、高い発光効率を実現した照明用LEDパッケージを開発
 ☆ミサワホーム、南極昭和基地に気象棟・地学棟など統合する「基本観測棟」を受注
 ☆商船三井、南日本造船と次世代型自動車船「FLEXIE」シリーズ4隻の造船契約を締結
 ☆シャープ、日本マイクロソフトなどと協力しタブレット端末活用のデジタル学習システムを開発
 ☆

2015年4月22日水曜日

4月22日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  4月22日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆ソニーフィナンシャル(8729)  JPモルガン Neutral Overweight  2,330 2,700
◇引き下げ
 ☆日本カーボン(5302) クレディスイス  Outperform Neutral   240 340 
 ☆東芝(6502)     SMBC日興證券         1 2         680 610
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆米ベライゾン7%増益 1~3月、携帯端末の販売好調 (7:03)
 ☆米デュポン、純利益28%減 1~3月(7:32)
 ★貿易収支2年9カ月ぶり黒字 3月は2293億円 14年度は4年連続赤字 (9:54)
 ☆日経平均2万円回復、実体経済改善が株価上昇の要因=菅官房長官 (13:38)
 ☆鹿島、前期一転減益に 経常利益26%減の200億円 海外工事などで収益悪化 (13:55)

◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★3月貿易収支は2293億円の黒字、2年9カ月ぶりに黒字化 (9:38)
 ☆

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月22日アップ分
 ☆三井物産と金工大、炭素繊維複合材料量産化に向けた共同開発契約を締結
 ☆東洋ゴム、新たに判明した建築物に関する大臣認定不適合等の調査結果を発表
 ☆アステラス製薬、米がん免疫関連バイオテクノロジー企業と独占的共同研究開発契約を締結
 ☆デジタルガレージ、モバイルアプリ解析ツールの「Repro」に出資し海外展開を支援
 ☆インフォアとアビームコンサルティング、企業経営の根幹を支えるSCM領域で協業
 ☆IDC Japan、2015年の国内企業の情報セキュリティ対策実態調査結果を発表
 ☆三菱重工グループ、扉数・扉位置が異なる車両に対応した改良型ホームドアを開発
 ☆JEITA、3月の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ☆JTBとアソビュー、着地型商品開発と販売強化で業務提携
 ☆ミズノ、世界卓球選手権蘇州大会で着用するオフィシャルユニフォームが完成
 ☆かりゆしと大京穴吹不動産、沖縄県の空き家利用長期滞在型施設運営事業で業務提携
 ☆東京商工リサーチ、2014年度「不適切な会計・経理を開示した上場企業」調査結果を発表
 ☆