(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆エムスリー(2413) SMBC日興證券 1 3,200
☆キリン堂 HD(3194) 岩井コスモ証券 B+ 1,050
☆松井証券(8628) SMBC日興證券 2 1,180
☆マネックスG(8698) SMBC日興證券 2 320
☆カブドットコム証券(8703) SMBC日興證券 2 880
◇引き上げ
☆JCRファーマ(4552) 野村証券 Reduce ⇒ Neutral 1,800 ⇒ 2,700
◇引き下げ
☆キヤノンMJ(8060) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 1,900 ⇒ 2,470
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆米スリーエム、1~3月の純利益1%減 (7:46)
☆米ダウ・ケミカルの1~3月、純利益41%増(7:59)
☆米スタバ、1~3月の純利益16%増 米国やアジアで好調(8:25)
☆米ペプシコ、1~3月の純利益0.4%増 (8:28)
☆3月の企業向けサービス価格、前年比3.2%上昇 (8:51)
☆米下院委も貿易促進権限法案を可決 為替の報復条項は否決(10:35)
☆東洋の前期、純利益8%減の29億円 委託手数料収入が減少 (14:23)
★[FT]ギリシャ破綻でリーマン再来恐れる米国 (15:45)
☆アイフル、4期ぶり最終赤字 前期、利息返還請求が響く(15:48)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆(新規失業保険申請29.5万件、3週連続で増加(23:10)
☆米P&Gの1─3月は8.3%減収、ドル高響き5四半期連続減(23:15)
☆米GMの第1四半期は増益も予想に届かず、ロ・南米が不振(23:16)
☆VWがトヨタ抜き首位、14年度世界販売で(23:47)
☆3月米新築住宅販売は48.1万戸、2013年7月以来の減少率(23:54)
☆米キャタピラーの第1四半期は減収も20%増益、先行きには慎重(0:34)
☆米マイクロソフト、1─3月期は利益・売上高ともに予想上回る(7:16)
☆米グーグル第1四半期は12%増収、広告収入増が追い風(7:19)
☆米アマゾン、第1四半期は15%増収 北米事業が好調(7:24)
☆ギリシャの資金枯渇回避へあらゆる手段必要=首脳会談で独首相(7:40)
☆ユーロ離脱、虚勢でない━ギリシャ財務相=仏誌(7:47)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月24日アップ分
☆東大、記憶を正しく思い出すための脳の仕組みを解明
☆東北大、ヒト細胞が放射線による障害を感知して転写を止め障害を修復する仕組みを解明
☆東大と東京理科大、強磁場下のグラファイトで正負の電荷対による超伝導的状態が実現か
☆東洋エンジニアリング、信越化学の米国エチレンプラントプロジェクトを受注
☆大日本印刷、ナノレベルの超微細加工を施した細胞培養プレートを開発
☆日本SGI、東京大学地震研究所の地震火山情報センターに大規模並列計算機システムを納入
☆ACCESS米子会社、事業者など向け統合ネットワークオペレーティングスシステム「OcNOS」を開発
☆良品計画、迅速な商品開発の実現などに向けビッグデータ活用基盤を日本マイクロソフトと構築
☆デル、ACCESS米子会社とネットワーク仮想化実現システム「OcNOS」の販売で提携
☆名大など、細胞死をもたらす新しい細胞融合現象の発見
☆シャープ、「きぼう」日本実験棟への搭載に向け空気中の細菌など自動計測できる微生物センサーをJAXAに納入
☆ソフトバンクモバイル、次世代光通信技術の2テラビットスーパーチャネル伝送実験成功
☆日本製紙と三菱商事、宮城県石巻市に石炭・バイオマス混焼火力発電設備の建設・運営会社を設立
☆伊藤忠商事、フィンランド針葉樹パルプメーカーの大規模増産計画を実行
☆IPA、1月~3月のコンピューターウイルス・不正アクセスの届出状況など発表
☆ヤンセンファーマ、「リスパダール」に小児期の自閉性障害に伴う易刺激性の適応追加を申請
☆富士経済、プライベートブランド食品(PB食品)の国内市場を調査結果を発表
☆敷島製パン、「パスコ スペシャル セレクション」発売20周年記念商品を発売
☆東京商工リサーチ、2014年の「全国女性社長」調査結果を発表
☆千代田化工建設、サウジアラビアでスポンジチタン製造プラントのEPC業務を受注
☆バイエル ヘルスケア、塩化ラジウム-223注射液の製造販売承認申請を厚生労働省に提出
☆テンプHD、神奈川県と企業の海外展開支援における協定を締結
☆セイコーホールディングス、成田国際空港第2旅客ターミナルに世界時計を設置
☆東洋ゴム、「免震積層ゴムの認定不適合」に関する調査チームによる中間調査報告書を受領
☆産総研、細菌などの生体防御機構を解明
☆フェリシモ、ネイルシールアプリ「NailSnaps」を提供の米ネイルスナップス社と業務提携
☆ダイエー、「いきいき鶏蒸し鶏旨辛和え」など中食商品1,000品目を開発
☆東大と富山大など、自閉症など神経発達障害関連のタンパク質同士の結合仕組み解明
☆東大など、過去の温暖期における東南極氷床の形状など解明
0 件のコメント:
コメントを投稿