2015年4月13日月曜日

4月13日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  4月13日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆テクノプロ HD(6028)   UBS証券       Buy     4,300
 ☆ダイフク(6383)       みずほ証券      Buy     2,000
 ☆日本通信(9424)       SMBC日興證券    2       380
◇引き上げ
 ☆タムラ製作所(6768)    みずほ証券     Neutral Buy           415 670
 ☆SBI HD(8473)       モルガンMUFG  Underweight Equalweight    ---
◇引き上げ
 ☆大平洋金属(5541)     メリルリンチ    中立 売り       ---
 ☆三井金属鉱業(5706)   メリルリンチ    中立 売り        ---
 ☆三菱マテリアル(5711)   メリルリンチ    買い 中立       ---
 ☆住友金属鉱山(5713)   メリルリンチ    中立 売り        ---
 ☆DOWA HD(5714)     メリルリンチ     買い 中立        ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ★2月の機械受注、前月比0.4%減 船舶・電力除く民需 (9:52)
 ★3月の企業物価指数、前年比0.7%上昇 増税影響除き2.1%下落 (8:54)
 ★3月のマネーストック「M3」は前年比3.0%増「M2」は3.6%増 (9:54)
 ★3月企業物価、増税除き2.1%下落 原油反発で前月比は上昇 (9:45)アップデート(10:29)
 ★2月の機械受注0.4%減 非製造業振るわず、市場予想は上回る (9:57)
 ★黒田日銀総裁、景気「緩やかな回復基調続けている」支店長会議 (10:00)
 ★日銀要旨、何人か「10~12月GDP下方修正、景気循環の観点で前向き認識」 (10:04
)
 ☆日銀要旨、複数「債券サーベイ結果、国債市場の機能度に否定的評価」 (10:21)
 ☆物価「当面0%程度」で一致 日銀3月議事要旨(11:48)
 ☆中国、3月は輸出入とも2桁減 (12:01)
 ☆日銀地域経済報告、3地域で景気判断引き上げ 東海「着実に回復」 (14:14)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ★中国経済、下方圧力が強まっている=李首相 (7:59)
 ★2月の機械受注は前月比‐0.4%、2カ月連続減少=内閣府 (9:27)
 ★企業物価指数8カ月ぶりに前月比プラス=日銀 (9:35)
 ★景気は緩やかな回復基調続けていく=日銀支店長会議で黒田総裁 (9:43)
 ★2月機械受注は反動減も予測上回る、1─3月設備投資は増加へ (11:16)
 ☆3月の中国輸出は予想大幅に下回る、ドル建てで前年比-15% (11:58)
 ☆東アジア 途上国の15年成長率見通しを下方修正、6.7%に=世銀 (12:04)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月13日アップ分
 ☆東京ケーブルネットワークなど、自治体防災行政無線の音声をテレビから発声させる実証実験を開始
 ☆エーザイ、英Genomics社と新薬開発の大規模な遺伝子型/表現型データ解析で提携
 ☆クレディセゾンとアトレなど、3社共同で恵比寿駅西口に新たな商業施設開発を推進
 ☆大日本印刷、シャンプーやリンスの詰め替えが容易なスタンディングパウチを開発
 ☆アンリツ、LTE-Advancedの下り4x4MIMO通信に成功
 ☆住友三井オートサービス、EVカーシェアリングサービス「クラクル」にEVリース供給
 ☆電通、TBSテレビからテレビ番組「SASUKE」の欧州向けフォーマット権を取得
 ☆ヤフー、ベトナムに現地法人「Techbase VietNam」を設立
 ☆NEC、土に含まれる水分量から土砂斜面の危険度を高精度に算出できるデータ解析技術を開発
 ☆矢野経済研究所、物流17業種に関する調査結果を発表
 ☆三菱ガス化学など、トリニダード・トバゴ共和国のメタノールなどの製造販売事業契約に調印
 ☆住友商事と住商ファーマインターナショナル、欧州で化粧品素材ビジネスに参入
 ☆LIXIL、シャワートイレの一貫生産ラインの構築を目的に青山工場の生産ラインを知多工場に集約
 ☆岩谷産業、ショールーム併設型の「イワタニ水素ステーション 芝公園」が完成
 ☆双日、ミャンマーでコールドチェン物流事業を開始
 ☆東洋紡、「骨再生誘導材」の歯科・口腔外科領域での治験を開始
 ☆東レ、韓国の膜ろ過水道浄水設備向けに中空糸限外ろ過(UF)膜「トレフィル」を受注
 ☆日本気象協会、2015年のゴールデンウィークの天気傾向に関する情報を発表
 ☆シマンテック、インシデントレスポンスサービスを全世界に拡大
 ☆NEDOなど、磁気軸受を搭載した超高効率モーター用分析評価装置を開発
 ☆理研と東京理科大、自然リンパ球の発生過程における時計遺伝子「E4BP4」の役割を解明
 ☆大阪ガス、京都市内初の水素ステーション「上鳥羽水素ステーション(仮称)」を設置
 ☆東北大、黒鉛からグラフェン分散液を作製する簡便で安全な方法を開発
 ☆ニプロファーマ、ベトナムの医薬品製造販売会社の株式取得に関する交渉を開始
 ☆NTTBP、「Japan Connected-free Wi-Fi」が全国の無料公衆無線LANサービスと連携可能に
 ☆シナジーマーケティング、CRMサービス「Synergy!」がヤフーの「Yahoo! DMP」と連携

0 件のコメント:

コメントを投稿