(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 7月16日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆大阪有機化学工業(4187) 岩井コスモ証券 A 900
☆ガリバーインタナショナル(7599) 岩井コスモ証券 A 1,480
◇引き下げ
☆ぐるなび(2440) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 1,900 ⇒ 2,000
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
★7月の米ニューヨーク連銀製造業指数、2カ月ぶり「改善」示す (5:38)
☆ギリシャ議会、財政改革法案を可決 (8:04)
☆米インテル2年ぶり減収減益 4~6月、PC向け不振 (8:03)
★アテネでデモ隊と警官衝突 財政法案反対の抗議活動 (10:32)
☆安保法案、ネットでも議論沸騰 衆院委可決後にツイート増 (13:27)
☆国会周辺、安保法案の本会議採決控え物々しく (13:29)
☆安保法案、午後に衆院通過 5野党は採決退席方針 (13:34)
☆米、安保法案の衆院特別委可決を歓迎 (13:37)
☆三菱ケミHD、化学3社の統合検討 効率化へ17年4月メド (12:59)
☆安保法案が衆院通過 野党は採決退席 (14:06)
☆首相「絶対に必要な法案」 安保法案の衆院通過で (14:25)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆ギリシャ最左翼のラファザニス・エネルギー相、緊縮策に反対表明 (20:42)
★米FRB、年内利上げ実施の軌道に 議長が議会証言 (22:42)
★UPDATE 1-米NY州製造業業況指数、7月は3.86に改善 予想も上回る (22:55)
★米6月卸売物価指数は0.4%上昇、2カ月連続プラス (0:05)
★米FRB、年内利上げ実施の軌道に 議長が議会証言 (1:55)
★イエレン米FRB議長の議会証言要旨 (4:42)
★再送-〔焦点〕エルニーニョ現象に警戒、日本の消費「冷え込み」も (7:02)
☆米利上げ開始に9月は「妥当」な時期=SF地区連銀総裁 (7:31)
☆ギリシャ議会、財政改革法案を可決 (7:59)
★中国企業の債務負担拡大、デフォルト増加の見通し=S&P (13:36)
★コラム:ギリシャと中国で露呈した「金融システムの問題」 (13:39)
★安保関連法案、衆院本会議で可決 (14:19)
☆国民の理解深まるよう説明に力入れたい=安保関連法案で安倍首相 (14:30)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月16日アップ分
☆大日本印刷、社員の入室権限を管理し内部不正を未然防止するシステムを開発
☆NEC、ブラジルの主要14国際空港税関向け顔認証システムを受注
☆OKIデータ、プロ市場向け事業強化でSIIから大判プリンター事業を取得
☆SansanとNTTドコモ、法人向けスマホ名刺管理サービスなどで業務提携
☆三菱商事、日本郵船と米国メキシコ湾での洋上原油生産設備事業に参画
☆伊藤忠商事、ベトナムの大手アパレル企業「KOWIL社」と戦略的資本・業務提携
☆ジャックス子会社、ソニーペイメントサービスと後払い決済サービス「アトディーネ」で提携
☆帝国データバンク、2014年の遊園地・テーマパーク経営企業の実態調査結果を発表
0 件のコメント:
コメントを投稿