(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 5月10日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆さくらインターネット(3778) 岩井コスモ証券 A 1,800
◇格上げ
☆アコム(8572) 野村証券 Neutral ⇒ buy 550 ⇒ 680
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆オリックスの前期、純利益11%増で過去最高 弥生が貢献 (16:55)
☆ジャパンディスプレイ、2期連続の最終赤字に 16年3月期 (16:38)
☆武田の前期、801億円の最終黒字 訴訟費用なくなり黒字転換 (16:09)
☆出光興産の前期、359億円の最終赤字 在庫評価損が重荷 (16:00)
☆丸紅の前期、純利益41%減 資源安で減損、今期は2倍の1300億円見込む (14:48)
☆ニチレイ、中期経営計画を発表 19年3月期の営業益236億円目標 (14:38)
☆ヤクルトの前期、純利益15%増 アジアで販売好調 今期は円高で3%減益に (14:30)
☆味の素の前期、純利益37%増 海外調味料が好調 (14:17)
☆IHIの前期、純利益83%減 プラント建造費用膨らむ (14:07)
☆スズキの前期、純利益20%増 インドで販売好調 (13:50)
☆三井物の前期、最終赤字834億円 今期は2000億円の黒字と予想 (13:41)
☆日通の前期、純利益35%増 北米物流好調、原油安も追い風 (13:12)
☆三菱商の前期、最終赤字1493億円 今期2500億円の黒字見込む (13:09)
<その他>
☆スズキ、決算発表でフライング 開示手続き巡る海外との違いで (17:39)
☆GSユアサ、19年3月期末ROE10%以上目指す 新中計を策定 (17:31)
☆次は「非資源」 三菱商・三井物、尽きぬ減損リスク (16:10)
☆三井物、協調融資で3500億円を調達 財務基盤を強化 (14:12)
☆日産自の軽「デイズ」、販売が67%減 4月、三菱自の不正問題で (12:34)
☆消費増税の判断、自民幹事長「参院選前は不要」 (12:19)
☆中国の消費者物価2.3%上昇 4月 (10:52)
☆急激な円高、財務相「偏った動き続けば介入は当然」 (10:45)
☆米国人の関与など相次ぎ報道 パナマ文書公開で欧米メディア (10:37)
☆ペーパー会社設立関与、中国が突出 パナマ文書情報公開 (10:33)
☆経財相、市場動向「注視している」 景気認識は変わらず (9:58)
☆ツイッター、米情報機関のデータ利用制限 米紙報道 (8:18)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
★アングル:米企業の業績見通し改善、収益リセッション底打ち (14:07)
☆米当局、携帯端末のセキュリティー更新情報を各社に要請 (14:01)
★焦点:米中西部、製造業雇用に根強い悲観論 (13:53)
★焦点:落日のヘッジファンド、発言の影響力にも陰り (13:46)
★コラム:サウジ石油相交代で原油市場に不確実性到来 (13:34)
★4月中国CPI、食品主導で前年比+2.3%:識者はこうみる (13:23)
☆中国CPI、4月は前年比+2.3%で横ばい 予想下回る (11:14)
☆ギリシャ財務相「債権団と暫定合意」、融資実施や債務軽減に道筋 (6:56)
☆パナマ文書、約400の日本在住者・企業が関与 大手商社の名も (6:24)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月10日アップ分
☆JSOL、アルセロール・ミッタルと電磁界解析分野におけるパートナー契約を締結
☆大鵬薬品、バイオベンチャーへの出資を行うコーポレートベンチャーキャピタルを設立
☆日本システムウエア、カナダ社とIoTのグローバルBPOサービスで業務提携
☆ソネット・メディア・ネットワークス、「Logicad」のグローバル事業展開で台湾に海外現地法人を設立
☆大塚製薬工場など、膀胱内尿量を測定する医療機器「リリアムα-200」の販売提携契約を締結
☆東京ガス、家庭用や業務用低圧電力の販売で館林ガス・秩父ガス・武蔵野ガスと業務提携
☆北海道電力と九州電力、北海道有珠郡壮瞥町における地熱資源調査に関する協定を締結
☆第一三共、英社と虚血性心不全の細胞治療薬「Heartcel」のライセンス契約を締結
☆Meiji Seika ファルマ、前立腺肥大症治療薬ME3113(udenafil)を開発中止
☆デンカ、インドネシアの建設資材メーカーPT ESTOP INDONESIA社を子会社化
☆トレンドマイクロ、「国内標的型サイバー攻撃分析レポート 2016年版」を公開
☆情報処理推進機構、「企業のCISOやCSIRTに関する実態調査 2016」を発表
☆富士通、東大・筑波大が共同運営する最先端共同HPC基盤施設の新スーパーコンピューターシステムを受注
☆カルビー、韓国原州(ウォンジュ)市に「文幕(ムンマク)第二工場」を竣工
☆三井化学、MCNSメキシコ工場が竣工
☆ヤマト運輸、JR東日本の駅に「宅配便受取りロッカー」を設置
☆商船三井、ウルグアイLNG FSRUプロジェクト 定期用船契約の締結に向けて正式合意
☆矢野経済研究所、医療用医薬品の将来を予測を発表
☆森永製菓、「“酒粕”と“米麹”を使用した甘酒」の継続飲用で皮脂抑制効果を確認
☆富士通研究所と電気通信大、都市の警備配置問題を高速に解くAI数理技術を開発
☆全軽自協、4月の軽自動車通称名別ランキングを発表
☆自販連、4月の乗用車系車名別ランキングを発表
☆JAIA、4月の輸入車新規登録台数を発表
☆野村総研と東工大、サイバーセキュリティ分野の研究・教育で連携協定を締結
☆オリックス・クレジット、北伊勢上野信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
☆IDC Japan、国内中堅中小企業IT市場ユーザー調査結果を発表
☆富士通研究所、運航データを活用して船舶の燃費性能を高精度に推定する技術を開発
☆TISとクアドラック、高性能サーバ技術を活用した電子マネー決済などで資本・業務提携契約を締結
☆フジテレビとグリー、VR領域におけるサービスおよび事業開発で業務提携
☆アドバンスト・メディア、XMOSと日本語音声認識インターフェイスに関するパートナーシップを締結
☆サンケイビル、三菱商事と共同で札幌市にビジネスホテル開発用地を取得
☆三菱電機、中国最高層ビル「上海中心大厦」向けに世界最高速エレベーター技術を開発
0 件のコメント:
コメントを投稿