2016年5月11日水曜日

5月11日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ファインデックス(3649)   岩井コスモ証券     A        2,100
◇格上げ
 ☆キリン HD(2503)      UBS証券    Neutral Buy     1,600 2,260
 ☆日立国際電気(6756)    UBS証券    Neutral Buy       1,500
◇格下げ
 ☆山崎製パン(2212)      UBS証券    Neutral Sell        ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算>
 ☆
 ☆マクドナルドの1~3月期、最終赤字1.76億円 販売回復も物足りず (17:08)
 ☆新生銀の前期、純利益10%減609億円 マイナス金利政策が響く (16:51)
 ☆ルネサス、前期営業0.6%減益1037億円 見えぬ革新機構の「出口戦略」 (16:46)
 ☆菱地所の前期、純利益14%増834億円 オフィス市況の改善で 今期営業3%増860億円(16:20)
 ☆ブリヂストンの1~3月期、純利益21%減567億円 円高で苦戦 (16:14)
 ☆トヨタ営業益40%減 円高重荷で5期ぶり減益 17年3月期 (15:15)
 ☆清水建の前期、純利益78%増 25年ぶり最高益、工事採算が改善 (14:08)
 ☆三越伊勢丹の前期、営業益微増 富裕層や訪日客の取り込みで (14:05)
 ☆JXの前期、最終赤字2785億円 資源安響く、今期は黒字転換見込む (13:28)
 ☆カカクコムに電力自由化の追い風 17年3月期、11期連続最高益 (13:09)
 ☆旭化成の前期、純利益13%減 営業最高益も特損計上響く (13:06)
 ☆アステラスの前期、純利益43%増 前立腺がん治療薬が好調 (12:38)
<その他>
 ☆
 ☆USJ、沖縄進出見送り 官房長官「極めて残念」 (17:04)
 ☆東証、大崎エンジを監理銘柄に指定 大崎電によるTOBを受け (16:06)
 ☆トヨタ、上限5000億円の自社株買いを発表 発行済みの3.24% (15:40)
 ☆3月の景気一致指数、0.5ポイント上昇  (14:01)
 ☆米産大豆の期末在庫は大幅減 米農務省、5月の穀物需給 (10:36)
 ☆外貨準備高、5カ月連続で増加 4月末1兆2625億900万ドル (9:29)
 ☆米ディズニー純利益2%増 1~3月、映画部門が好調 (7:26)
 ☆住友理工、今期純利益72%増の見通し 北米で車部品好調 (7:00)
 ☆3月の米卸売売上高、0.7%増 5カ月ぶりプラス (6:25)
 ☆4月の米中小企業景況感、1.0ポイント上昇 4カ月ぶりプラス (6:24)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ★景気動向先行指数、2カ月連続でマイナス=内閣府 (14:20)
 ☆三越伊勢丹、17年3月期は増収増益計画 百貨店が伸長 (13:42)
 ☆中国は年内に200万人超の移住促す、貧困撲滅の一環で (13:12)
 ☆米ウェストバージニア州予備選、トランプ氏とサンダース氏が勝利へ=メディア
 ☆米求人件数が昨年7月以来の高水準、雇用ミスマッチも (4:20)
 ☆米卸売売り上げ11カ月ぶりの大幅な伸び、在庫抑制 (3:35)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月11日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆日本電産コパル、16メガピクセルのモバイル向けカメラモジュールを開発
 ☆日本IBM、千葉銀行など6行とフィンテック活用の金融サービス開発で共同出資会社を設立
 ☆エムオーテックス、新機能「プロテクトキャット」で米社とOEMパートナー契約を締結
 ☆メドピア、医師間(DtoD)の皮膚疾患診療支援サービス「ヒフミル君」と連携
 ☆パイオニア、HEREと走行空間センサー活用の“データエコシステム”構築の実証実験に合意
 ☆ヤフー、エイベックス子会社とチケット販売サービスの合弁会社を設立
 ☆ヤマハ、音声対話システムの構築を支援する新技術「自然応答技術」を開発
 ★東北大など、130億光年彼方での一般相対性理論を検証
 ☆東芝、米エンジニアリング大手の「CB&I」と原子力発電所建設の協力関係を解消
 ☆エイツーヘルスケア、ディジタルメディアシステムと電子データ申請業務で提携
 ☆クラレ、米国テキサス州でEVOH樹脂「エバール」の生産能力を増強
 ☆ポーラ化成、皮脂由来の遊離脂肪酸がシミ発生の原因になる可能性を発見
 ☆大成建設など、シールドトンネル工事の長寿命型カッタビット「多層チップビット」を開発
 ☆セゾン情報システムズとアプレッソ、NSWとエッジコンピューティング領域で提携
 ☆クニエとSAPジャパン、サプライチェーン全体を最適化する手法「S&OP」分野で協力
 ☆ライオン子会社と大林組、シールド工事用の高性能起泡剤を共同開発
 ☆村田製作所、05025Mサイズの積層セラミックコンデンサーを開発
 ☆マクニカネットワークス、リスク管理・可視化ツール提供の米社と販売代理店契約を締結
 ☆IDC Japan、国内企業のOpenStack導入状況に関するユーザー調査結果を発表
 ☆コンテック、マザー工場で自社製品を活用したIoT化の実証実験を開始

0 件のコメント:

コメントを投稿