(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 5月12日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆タカラトミー(7867) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 800 ⇒ 900
☆新生銀行(8303) 野村証券 Neutral ⇒ buy 270
☆三井不動産(8801) 岩井コスモ証券 B ⇒ B+ 3,400 ⇒ 3,000
◇格下げ
☆武田薬品工業(4502) ドイツ証券 BUY ⇒ HOLD 5,750 ⇒ 5,100
☆ユー・エス・エス(4732) 大和証券 2 ⇒ 3 2,100 ⇒ 1,700
☆出光興産(5019) 大和証券 2 ⇒ 3 2,070 ⇒ 2,250
☆カシオ計算機(6952) 野村証券 buy ⇒ Neutral 2,900 ⇒ 2,000
☆トヨタ自動車(7203) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 8,100 ⇒ 5,500
☆フルサト工業(8087) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 2,000 ⇒ 1,700
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆三井住友トラの前期、純利益5%増の1669億円 今期は2%増 (17:38)
☆日産自の前期、純利益14%増 最高益更新、北米で販売伸びる (16:34)
☆昭和シェルの1~3月期、69億円の最終赤字 評価損減り赤字幅縮小 (16:34)
☆りそなHDの前期、純利益13%減の1838億円 貸倒引当金が増加 (16:19)
☆シャープの前期、最終赤字2559億円 連結債務超過に (14:44)
☆住友不の前期、純利益9%増 オフィスビル賃料が上昇 (14:58)
☆東芝の前期、最終赤字4832億円 リストラや減損損失響く (14:17)
☆東レの前期、純利益27%増 航空機向け炭素繊維が好調、17年3月期も最高益、年間配当14円 (13:51)
☆第一三共の前期、営業益75%増 国内で抗潰瘍薬など伸びる (13:50)
☆大林組の前期、純利益2.2倍 今期は好採算工事減り1%減見込む (13:38)
☆富士重の今期、営業益26%減 1500万株の自社株買いも発表 (13:01)
☆千代建の前期、純利益69%減 原油価格低迷で減損 (12:13)
☆日揮、21年3月期純利益600億円目指す 中期5カ年計画策定 (12:28)
☆日揮の前期、総合エンジ好調で純利益2.1倍 今期は減収減益見通し (12:02)
☆日揮の前期、純利益2.1倍 総合エンジ好調、特別益も増加 (11:49)
☆日清食HDの前期、純利益45%増 カップ麺の販売好調 (11:11)
<その他>
☆日産自、三菱自への2373億円出資を発表 34%保有し筆頭株主へ (16:17)
☆三井物産、スターゼンへの出資比率16%に引き上げ 筆頭株主に (15:40)
☆東芝上席常務、NAND型フラッシュメモリー「スマホ向け悪化」の見方 (14:03)
☆4月の街角景気、現状判断指数は2カ月ぶり悪化 (14:03)
☆金の世界需要21%増 1~3月、投資用けん引 (14:00)
☆社民、民進と合流検討 党首会談で打診へ (13:30)
☆4月の企業倒産、前年比7.1%減の695件 26年ぶり700件割れ (13:30)
☆日銀審議委員に政井氏起用の人事案を同意 衆院本会議 (13:21)
☆日立キャピタル、米社から医療機器などの販売金融事業取得 (12:05)
☆日産・三菱自、海外でも提携強化 中国でEV共同生産検討 (11:56)
☆4月の都心オフィス空室率、0.11ポイント低下の4.23% 3カ月ぶり改善 (11:02)
☆日産幹部、三菱自の株式取得を官房長官に説明 (10:37)
☆海外勢、日本株を5カ月ぶりに買い越し 4月、1兆1019億円 (10:26)
☆15年度の経常黒字17兆9752億円、原油安で黒字額は2倍 (10:18)
☆日産と三菱自動車、資本業務提携の検討認める (9:18)
☆4月の銀行貸出残高、前年比2.2%増 都銀は1.0%増 (8:54)
☆3月の経常収支、2兆9804億円の黒字 21カ月連続黒字 (8:53)
☆4月上中旬の貿易収支、2024億円の黒字 黒字2カ月連続 (8:52)
☆米財政収支、4月は約1065億ドルの黒字 (6:07)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆フィンテックなどのインフラへの影響把握、活用も排除せず=日銀副総裁 (15:36)
☆熊本地震や円高でマインド冷え込み=4月景気ウオッチャー調査 (15:31)
☆東芝、16年度は営業利益1200億円の予想 (15:01)
☆衆院が政井貴子氏の日銀審議委員起用を可決、参院も同意の見通し (13:18)
☆富士重、社名を「SUBARU」に 17年4月 世界展開加速 (12:06)
☆東京五輪招致、クリーンに行われたと認識=仏紙報道で菅官房長官 (11:44)
★五輪=東京大会、金銭支払い疑惑でIOCがフランス当局と接触 (10:54)
☆日銀4月会合、直ちに追加緩和必要との意見出ず 物価目標柔軟化の声も (10:35)「主な意見」公表
☆数カ月かけ緩和効果見極め、必要なら追加措置可能=黒田日銀総裁 (3:06)
☆日産、三菱自の3割超出資へ 筆頭株主に=関係筋 (3:04)
☆三菱自会長、燃費不正の経営責任認める 自身の直接関与は否定 (23:54)
☆三菱自、軽以外も不正の疑い 一部は燃費最大15%悪化 (22:47)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月12日アップ分
☆日産自、三菱自との資本業務提携に向け協議・検討で基本合意書を締結
☆オイシックス、徳島市のシニア向けサービス「とくし丸」を買収
☆住友不動産、中期経営計画(第七次中期経営計画)を策定
☆三菱ふそうトラック・バス、ベトナムで小型バス「ローザ」を現地生産開始
☆東大とMSD、創薬共同研究で戦略的パートナーシップ契約を締結
☆矢野経済研究所、EC決済サービス市場に関する調査結果(2016年)を発表
☆ポーラ化成、なめらかに見せるスキンケア製剤を開発
☆新菱冷熱工業、ホルムアルデヒド除去システムで2つの技術を開発
☆H2Oリテイリング、中期計画「GP10-II フェーズ1 ver.2」を策定
☆東京商工リサーチ、4月の全国倒産集計を発表
☆帝国データバンク、4月の全国企業倒産集計を発表
☆士重工、10月に産業機器カンパニーをスバル自動車部門に統合
☆富士重工、来年4月に社名を「株式会社SUBARU」に変更
☆日揮、新中期経営計画(2016年度~2020年度)の「Beyond the Horizon」を策定
☆三菱電機、米国で最高商用電圧送電網用765kV変圧器を電力会社向けに出荷
☆NEC、NTTの通信ネットワークの技術開発を実現するSDN/NFV実証実験に参加
☆デジオンなど、Windows10向けチャンネル型メディアアプリ「LAVIEチャンネル」を開発
☆三菱自、「eKワゴン」など軽自動車4車種の燃費試験不正行為で国交省に追加報告
0 件のコメント:
コメントを投稿